注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ネットの情報に疲れる!疲れる理由とネットとの上手な付き合い方

ネットには色々な情報が溢れ、私達の生活を左右しています。自分がネットの情報にコントロールされているのではないかと、その事に疲れると感じている人もいるのではないでしょうか。

ネットの情報は、顔が見えない人が発信していたり、正確性が定かではない情報もあります。また、便利なSNSの使い方によっても自分を疲れさせることがあるようです。

ここでは、ネットの情報に疲れる原因とネットとの付き合い方についてお伝えします。ネットとの距離を知って、ネット疲れを解消しましょう。

ネットは便利ですが、時にストレスになることもあります。自分とネットとの距離を考えて、うまく活用できるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ヤモリは駆除せず、凍らせるスプレーで動きを止めて逃がそう

ヤモリは害虫を食べてくれる家の守り神とは言われているものの、実際に家に現れるとおどろきますよね。 ...

プールで財布はどうする?海やプールでの盗難防止対策はコレ!

暑い季節になってくると、海やプールに行って思いっきり遊びたいと思いますよね!夏を満喫することはとって...

通帳と印鑑の保管場所は別々の場所で保管するように注意

通帳と印鑑を自宅で保管している人がほとんどでしょう。 その保管場所はどこにしていますか? 多...

ホテルの当日予約は電話がオススメな理由とお得になるタイミング

ホテルの当日予約には、電話予約をするのがオススメです。 また、ホテルを当日に予約したいときは、...

プリクラはどう撮る?カップルで撮るならこの撮り方がおすすめ

カップルでプリクラを撮るときにはどんなポーズをとればいい?付き合い始めだと、なかなかはじけて撮ること...

布を購入するときのサイズは何センチから?お店によって違います

布を購入するときにはどのくらいのサイズから買うことができるのでしょうか?私はずっと1メートルからしか...

免許証の写真写りがひどい。全国民共通の悩みを解決しますよ!

免許証の写真写りがひどいことで得するのは、お笑い芸人さんくらいでしょうか? 免許証の写真写りが...

アメリカのセレブ生活は桁違い!その実態をご紹介します

テレビでアメリカ人のセレブを見ていると、羨ましいと感じてしまうもの。 しかし、実際どんな生活を...

寝る時の音楽の癒し効果とは?寝つきが悪い人はぜひお試しを

寝る時の音楽には癒し効果があるという噂。 寝る時は無音の方がいいのでは?音楽を聴きながらなんて逆に...

塩でお清め、それが浸透した理由とは?その効果について

葬儀などに参列すると帰宅時にお清めの塩が配られる事がありますよね。この時に配られる塩は自宅に入る前に...

車のタイヤホイールに傷がつく原因や対処方法について

車のタイヤホイールに傷をつけてしまった・・・。縁石に擦ってしまったり、乗り上げたりしたときにはタイヤ...

鍋の焦げ付きを取る方法!鍋の素材に合わせた効果的な落とし方

うっかり鍋を焦がしてしまったという時には、しばらくお湯に付けておいてから洗いますが、それでもこびりつ...

ステンレスのコップが臭い原因と臭いをとる色々な方法を紹介

ステンレスのコップが臭いと感じたことはありませんか? 買ったばかりなのにどうして臭うのでしょう...

鉄鍋の手入れは意外と簡単だった!その方法をご紹介します

鉄鍋や鉄のフライパンを使っていますか? 鉄製品はお手入れが面倒なイメージがありますが、意外と簡...

アルミシートの保温性が高いのはどっち側?アルミシートの使い方

アルミシートはどのようにして使うと保温性が高まるのでしょうか?使い方を変えると、一年中使うことができ...

スポンサーリンク

ネットの情報に疲れる理由

ネットは便利!すぐに自分の知りたい情報をパソコンやスマホで調べることが出来ます。そしてSNSを利用して、沢山の人の考え方や意見を知ることも可能です。

そしてついつい時間が立つのも忘れて、ネットの情報に見入ってしまうことも少なくはありません。

しかしネットの情報に触れた後、とっても疲れている自分に気がつくことありませんか?

なぜ疲れてしまうのか?画面の小さな文字を見続けているから?パソコンやスマホを見る姿勢位が悪い?疲れてしまうけど、やめられないネットの情報探し。いろいろと工夫をしてネットを見ていても、やっぱり疲れてしまう。

もしかすると問題はネットの情報自体にあるのかも知れません

特に匿名の記事の場合、情報を乗せる側としても責任が薄くなり、読み手の気持ちを考えない文章が目につくことがあります。

もちろん読み手が自分に合わないと思う情報は、目にしなければ良いのですが、どうしても目の片隅に入ってしまうものです。

このような情報を日々、目にすることで疲れを感じてしまう、疲れる理由になっている場合があるのです。

ネットの情報に疲れる時はネットから離れることが大事

ではネットの情報に疲れると感じた時はどうしたら良いのか?それは簡単です。インターネットと距離を置けばよいのです。

パソコンやスマホなどでネットの情報に触れなければ、疲れることも少なくなる

また見る側ではなく、発信側にいる方も同様です。自分を表現する方法の1つとしてSNSを取り入れている方は多くいらっしゃいますが、疲れる場合多くの方は自分を表現するよりも、どう見られるかが気になってしまっているのではないでしょうか。

自分のためにネットを使うのか?人のために自分を作っているのか、わからなくなってしまったら、やはり同じ様にネットから離れてみることをオススメします。

最初のうちは物足りなく感じてしまうかも知れませんが、次第にストレスがなく本来の自分を取り戻すことができるのなら、やはりネットの情報や発信することに疲れていたことを確認できるはずです。

疲れる時は、まずネットから離れてみましょう。きっと離れたことによって見えてくるものがありますよ。

ネットの情報に疲れる時は新聞や本の情報も取り入れる

ネットの情報に疲れてしまう場合には、距離をおいてみることをオススメしましたが、仕事柄世の中の情報に敏感で無くてはならない場合もありますよね。そのような場合は新聞やニュース、本などを利用して従来どおりに情報を収集する方法がありますよ。

ネットの様に手軽さはなくなりますが、その分情報源が確かになり、他の人の意見に振り回されることもなくなります。

また相手側からの発信を受け入れるのではなく、自分で欲しい情報を選んで、自ら探した情報にたどり着くことが出来ます。

欲しい情報を、自分に合った方法で取り入れることで疲れを軽減できる場合もあります。またその時間が疲れとは逆に、リフレッシュに感じることも少なくはありません。

ネットに疲れる時は、情報収集を違った方法で行ってみてください。

ネットと自分との距離を考えてSNSを使用する

自分が好きで行っているSNSのはずなのに、疲れを感じてしまう場合、上記してきたように距離感が蜜になりすぎってしまっている事が考えられます。

ネットから少し離れる必要がある時

人の意見に深く共感をしてしまう場合、または人の意見に振り回されてしまうと感じたら、今よりもネットと距離をとって使用してみてください。

また息抜きのために見ていたSNSに、息抜きどころか多くの時間を要してしまい、自分の自由な時間がなくなってしまうこともストレスの原因となる場合があります。

その他には悩みがある場合も、手軽さからネットに答えを見つけようとしてしまうことが多々ありますが、かえって悩みが増幅してしまうこともあり、逆に悩みが解決されないことも少なくありません。

その道のプロの意見を見て参考になる場合もありますが、自分の意見として一般の方が記事を載せている事も多く、自分が受け入れられない場合もあります。

疲れを感じてしまう時、ネットが生活の中心になってはいないか、今一度チェックをしてみてください。

スマホとの付き合い方を変えてみよう

どのような事柄でも毎日行うことによって習慣になってしまいます。そして習慣をやめることは難しく物足りなさを感じてしまうはずです。そして習慣が依存に変わってしまうと、やめることを困難に感じるようになります。

ネットやスマホも同様です。自分の使い方次第ではとっても便利で、使い勝手の良いスマホですが、用事もないのにスマホをいじっていたり、何となく見ている方は要注意。すでにスマホに依存をしてしまっているのかも知れません。

上記したように、スマホやネットを見ていると何となく見ているのに、時間はあっという間に過ぎて、やるべきことを後回しにしてしまったり、できなくなってしまい、それがストレスとなることも多々存在します。

便利に使用するはずのネットなのに、こちらが振り回されてしまうのでは本末転倒

どんな時にスマホを使用するのか、またスマホを楽しむ時間として考えるのなら、そのための時間を決めて使用するなど、自分に合った疲れを感じないスマホとの付き合い方を考えてみてください。