注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ボレロもショールもダサい?ダサくならない結婚式スタイル

結婚式に久々に招待をされると、服装が気になりますよね。昼間の結婚式は基本的に肌の露出が多いのはNGとされているため、ボレロやショールを羽織るものですが、そのボレロやショールがダサいと評判になっているようです。

そこで結婚式のドレスがダサく見えない羽織もの、コーディネートについてご紹介をしていきます。ぜひドレスを購入する際の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除や片付けが苦手な人へ 掃除や片付けを楽にこなそう

掃除や片付けが苦手な人は多いのではないでしょうか?私自身も掃除や片付け苦手です。 掃除や片付け...

契約駐車場の無断駐車の対処法と無断駐車させないための予防法

契約駐車場に無断駐車をされたとき、契約している人の車を駐車することが出来ずに困ることになります。何か...

男性が苦手な原因と克服するための方法!慣れるためのステップ

女性の中には男性が苦手という方も少なくありません。でも男性が苦手だと、彼氏がなかなかできないというだ...

コットンシャツの上手な洗濯方法としわになりにくい干し方

着心地の良いコットンのシャツは、洗濯機で洗えるものがほとんどですが、表示を確認して上手にお洗濯しまし...

馬の置物の風水効果とは?置く場所や顔の向きがポイント

運気を良くしたい!財運をアップさせたい!と思いませんか? 皆さんもよく知っている風水では、馬の置物...

カレーの匂いってなかなか取れない。鍋に染み付いた臭いの取り方

カレーの匂いって残りますよね。 室内にも、服にも食器にも鍋にも… カレーは作りやすい半面、後...

お腹の筋肉がつる原因とは?つったときの対処方法

お腹の筋肉や足の筋肉、背中の筋肉などこんな場所がつることあるの?と年齢を感じることはありませんか? ...

デパートで初めて化粧品を買う人必見!買い方のポイントとは

デパートの化粧品売り場には高級そうな化粧品が並んでいて、売り場のお姉さんもきれいな人が多くて、一見さ...

記念日はコース料理を手作り!料理の順番やメニューをご紹介

記念日に有名レストランでコース料理を食べたいと思っても、その分値段は高くなってしまうもの。 そ...

湿度が高いとなぜ暑いと感じるのか、その理由を教えます!

日本の夏は高温多湿と言われていますが、湿度と気温の関係って気になりますよね。 なぜ湿度が高いと...

電話の受話器が上がっている?それを確認する方法を教えます

何回電話をしても話し中の時って「もしかして受話器上がっている?」って思ってしまいますよね。 相...

服にハンガーの跡が付いてしまった時の対処法!跡をつけない為に

ニットやセーターやTシャツなどをハンガーにかけて干したり、長い時間置いておくことで肩の部分にハンガー...

本についたシミやカビを諦めない!キレイにする方法とやり方とは

長い期間しまっておいた本を見たら、カビやシミがびっしりついていた!ということはありませんか? ...

スノボウェアは洗濯表示を確認してから洗濯機で洗いましょう

滑り終わった後のスノボウェア。天気が良い日だと汗をかくこともあるでしょう。 そこで気になるのが...

布団の干す時間は冬ならこの時間帯がオススメ!効果的な干し方

布団を干すとお日様の匂いがしてフカフカで気持ちの良いものですよね。 暖かい季節は積極的に干して...

スポンサーリンク

ボレロやショールはダサい?肩出しNGの理由

結婚式に参加している女性でボレロやショールを身に着けている人を見かけることが多いです。そんなボレロやショール姿がダサく映ってしまうこともありますよね。

結婚式はおしゃれにも気を使いたい場所なのに、自分がダサいと思う服装は避けたいと思う気持ちは分かります。

ただ、ボレロやショールを着ているのはその人の趣味とは限りません。

フォーマルな場では服装にもマナーがあります。ファッション性を重視するよりもマナーを守ることが大切です。

結婚式は、服装のマナーを守る必要がある

結婚式にゲストとして出席するならセミフォーマルの服装をする

昼なら肩を出したり肌の露出度の高い服や光る素材を控えた方が良く、夜ならある程度肌出しもOKです。

日本で結婚式向けのドレスワンピースのデザインは、ボレロやショールをプラスすることで昼でも夜でも使えるように袖のないデザインが主流になっています。

そのため、昼の結婚式や肌の露出が気になる女性はボレロやショールを羽織っているので、マナーを意識している常識的な人という事になります。

ダサいと思って避けたために、非常識な人と思われないように注意しましょう。

ダサいと言われるボレロやショールについて

ボレロやショールがダサいと言われがちですが、デザインやコーディネートによってはダサくなりません。

どういうボレロやショールだとダサく見えるのか?

これを知っておけば、ダサさから逃れることが出来ます。

ボレロがダサいと思われる理由

ボレロの丈感やデザイン

ボレロはその形から少女感が出やすいため、可愛らしい雰囲気になりやすいです。そのため、可愛い系が好きな女性には受け入れられますが、可愛い系が好みではない女性からはダサいと思われてしまいやすいです。

そして、可愛い系が好きな女性はアクセサリー等も可愛い系でコーディネートを統一します。ついついやりすぎてしまうため、ダサく見えてしまうのですが、それがボレロが原因に思われてしまっているのです。

甘さを控えたデザインや色のボレロを選んで、トータルでかわいらしさを抑えればダサく見られにくくなります。

ショールがダサいと思われる理由

ショールの素材

ショールのすべてがダサいのではなく、ダサい印象になるショールはオーガンジーのショールです。いわゆる羽衣ショールと呼ばれているもので、光沢があって透け感があるショールです。

これが一時期流行したので、このタイプのショールを羽織っていると一昔前の服装にみえてしまうため、ダサく見えます。

レースタイプのショールなど時代に合った物を選べばダサく見えにくくなります。

ボレロやショールがダサいなら袖のついたドレスを選ぼう

ボレロやショールは、それを変えるだけで同じドレスでも印象が変わるので、便利なアイテムです。でも、やっぱりボレロやショールがダサいと思ってしまうなら、ボレロやショールを使わなくても良いドレスを選びましょう。

ボレロやショールを使う理由

フォーマルの肩だしNGのマナー違反にならないため

つまり、肩が出ない袖付きのドレスやワンピースを選べばボレロやショールが不要という事です。

袖が付いていれば袖丈は何分袖でも基本的には大丈夫です。ただ、真夏の結婚式に10分丈の袖が付いていると暑く見えかねません。逆に冬に短い袖でもマナー違反にはなりません。

5分丈~7分丈位の袖が季節を問わず使いやすいでしょう。

ダサいボレロやショールの代わりになる羽織もの

結婚式の服装でボレロやショールはダサいと思うけど、手持ちのドレスを活かしたい場合もあるでしょう。

また、ボレロやショールはダサい上に年齢的や立場的にもう少し大人っぽいアイテムや落ち着いて見えるアイテムが欲しいという人もいると思います。

ジャケット

ボレロやショールよりもかっちりした印象で、大人の女性にお勧めのアイテム

結婚式の服装に合わせるジャケットは、素材やデザインで少し華やかなものを選びましょう。

光沢を感じる素材や丈が短めだとドレスとの相性も良くなります。

例えば、テーラードカラーの黒のジャケットだと素材によってはビジネス寄りになりすぎてしまいますが、ノーカラーやショールカラーなら黒でもパーティーシーンにも合いやすくなります。

ダサくならないボレロもあります

結婚式ではご祝儀以外にも、ヘアセットや衣装、バッグや靴など色々とお金がかかりますよね。女性の場合は、同じグループの友達の結婚式に毎回同じコーディネートで行くのが嫌だと思う人も多いでしょう。そのため、毎回高額な出費になってしまっている人もいるのではないでしょうか。

結婚式の服装でボレロやショールがダサく感じても、ドレスにジャケットを合わせようと思うと、ジャケット自体は服の中でも高価なアイテムなので、ジャケットだけで結構な出費になる事もあります。

出費の点で言えば、ボレロやショールの方がジャケットに比べると比較的価格帯が低くなるので手を出しやすい物も多いです。

ジャケットを検討しているけど出費も気になる人にはボレロもお勧めします。ボレロでもジャケットのように着丈も袖丈も長いタイプが増えていて、デザイン的にもシンプルなデザインも増えてきていま。

一見するとノーカラージャケットのようなジャケットとボレロの中間のような物もあります。

ジャケットに近いデザインのボレロは、甘さが抑えられているのでダサく見えにくい

それでいて、丈感やデザインなどドレスとの相性も良いので、コーディネートがまとまりやすくなります。

ボレロだからダサいと決めつけずに、時代に合ったデザインを探してみると結構いいものも見つかりますよ。