注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

お盆は電車も空いてるし電話も鳴らない!ベストな仕事環境だった

「お盆の時に仕事なんてかわいそうに」と思っていませんか?
いえいえ、そんなことはありません。

お盆時期こそ電車は空いてるし電話も鳴らない、ビジネス街のランチ店は空いているなど、メリットが意外と多いことがわかりました。
電車内のクーラーを始めて実感したという人もいるくらいです。

これを読んだら、お盆時期に仕事をしようという人が増えるかも!?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコの保温は湯たんぽでも大丈夫?保温の方法

セキセイインコの保温に湯たんぽを使うことはできるのでしょうか?インコ用のヒーターが届くまでの間、簡易...

筋肉が硬いのは体質のせい?硬くなる原因と対処方法

筋肉が硬いのは体質のせい?筋肉が凝っている、固いと疲労の原因になってしまう? そもそもなぜ筋肉...

ガチャガチャはなぜ人気?外国人が感じるその魅力とは

ガチャガチャといえば日本では子供が楽しむものという印象でしたが、今では外国人に人気のおみやげの一つと...

服が高い。なぜこんなにも値段が違うの?服の値段について

高い服と安い服は何が違うのでしょうか?素材?それとも人件費?なぜ似たような服でもこれほどまでに値段に...

テーブルマナー・フランス料理のフォークとナイフの基本の使い方

大人になると、色々なシーンでマナーが必要になります。食事のときのテーブルマナーもそのうちの一つです。...

ハロワの求人から消えたときは締切?ハロワの求人について

ハロワの求人から消えた企業はもう面接を受けることはできないのでしょうか?面接を受けようかどうか迷って...

タトゥーを入れたいと思う心理は?タトゥーを入れることの意味

「タトゥーを入れたい」と思う人の心理には一体どのようなものがあるのでしょうか。ただ単にファッションと...

夢で同じ場所の夢を見る!知らない場所が何度も出てくる時の暗示

私達が眠っている間に見る夢には、隠されている意味や何かの暗示があることもあります。普段は夢についてあ...

台湾旅行へ!携帯電話の充電で気をつける事や旅行の必需品も!

台湾旅行を計画しているそこのあなた!携帯電話の充電についてちょと不安になっていませんか? コン...

精神の不安定さからくる涙。その理由と止める方法

泣きたいときには、泣いてもいい気がしますが大人の場合そんなわけにもいきませよね。 精神の不安定...

靴の形や特徴!女性のシューズは種類が一杯!シーンにあわせて

女性の靴には本当に多くの種類があります。 パンプスやサンダル、フラットシューズの中にも形によっ...

グアムと沖縄、行くならどっち?迷ったときの選別方法

今年の夏休みはどこか旅行に行きたいな~と思っている方、必見です。グアムと沖縄のどっちかで悩んでいるな...

警察と消防の給料事情!安定した給料は魅力的だが危険と紙一重

警察と消防。結婚相手として人気の高い職業ですが、どのくらいの給料があるのかも気になります。 地方公...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

スポンサーリンク

お盆こそ働くべき!電車が空いてるという奇跡

毎日乗る通勤電車は、人間がギュウギュウに詰められて乗るだけでも大変ですよね。
そんなストレスから開放されるためにも、「お盆休みはしっかり取らなきゃ」なんて思っていませんか?
満員電車で疲れている人は、お盆こそ働くべきなのです!
電車が空いてるという奇跡を実感することが出来ます。

日本人は、実家の墓参りなどに合わせて、お盆に休みを取る人が大半です。
実は、そこが狙い目なのです。
あえてお盆からずらして休みを取って、通勤電車に乗ってみてください。
程よい空間があって、快適な電車移動が出来ます。
もしかしたら、空席に座れるなんていう奇跡を体験出来るかも知れませんよ。

どうしても、お盆の時期しか休むことが出来ないと言う人は仕方ないですが、夏休みを交代で取るという会社にお勤めの方は、時期をずらして夏休みを取ってみてはいかがでしょうか。

空いてる電車に鳴らない電話、お盆こそ仕事するには良い環境だった

満員電車もストレスの原因ですが、他にもあるのが、「常に鳴り響く電話」です。
一生懸命自分の作業に取り組んでいるのに、出先の後輩から質問の電話が来たり、新たな注文を追加してくる取引先の電話が来るのなんて、いつもの事とはいえ、それをこなしながら作業するのは大変ですよね。

それがお盆の時には、ほとんど鳴りません。
なぜなら、みんな休みだからです。
「空いてる電車に鳴らない電話」、お盆こそ仕事するには良い環境だったのです。

ですので、通勤電車にストレスを感じている人以外にも、「誰にも邪魔されずに仕事を片付けたい」と考える人にも、お盆に働くことをおすすめします。
「世間は休みなのに…」と考えるかも知れませんが、逆に世間が休みゆえに仕事もはかどりますし、休みをずらした人は、「世間が働いている中で悠々と休む」という贅沢を味わう事も出来るのです。

お盆出勤は電車が空いてるし最高だと叫ぶ人は多い

レストランなどのサービス業の人は、かき入れ時に悲鳴をあげている事かと思いますが、そうではない業種の人達ですと、「お盆出勤は電車が空いてるし最高だ」と叫ぶ人は多いようですよ。

仕事は、自分に振られたものをこなすだけではありません。
別の人から質問されればそれに答えなくてはいけませんし、業務における頼み事をされれば、それもこなさなくてはいけません。
せっかく自分の作業に戻ろうとしても、電話が鳴り「〇〇さんから電話ですよー」なんて中断されるのは、いつもの事とはいえ、骨が折れます。

それが、お盆の時期ですとピタッとありません。
シーンとして、「オフィス街でもセミってこんなに鳴いてたんだ」と思ったりすることもあります。
遠くで鳴いているセミの鳴き声をBGMに仕事を片付けるというのも毎年の恒例にしても良いのではないでしょうか。

電車だけじゃない、お盆中こそ行くべきスポット

電車だけじゃない、お盆中こそ行くべきスポットがあります。

  • ホテルのラウンジ
    これは、都市部に限りますが、普段はビジネスマンでごった返しているホテルのラウンジも、お盆の時期は程よい込み具合です。
    周りの音に煩わされる事もなく、ゆったりとしたコーヒータイムを楽しむことが出来ます。
    ただ、同じ都会でも、観光地だと観光客で賑わっている場合もあります。
  • デパート
    こちらも、観光地ではない都市部では、お盆の時期は空いています。
    いつもは人がゴチャゴチャしていて、じっくり商品を見ることが出来なかった人も、お盆でしたら、ゆっくり見ることが出来ます。
    ただし、お客さんの少なさから、店員さんにロックオンされる可能性が高いので、それを念頭に置いておきましょう。
  • 図書館
    図書館を利用する人の多くは、学生です。
    元々図書館は静かな空間ではありますが、ちょっとイスに腰掛けようと思っても、誰かが座っていて、立ち読みになってしまうことはありませんか?
    学生もお盆でいない時期でしたら、通路も歩きやすいですし、イスに誰かが座っていて残念に思うこともありません。

お盆の帰省ラッシュで新幹線が混雑するのはいつなのか

世間は、お盆休みとは言いますが、具体的にお盆の帰省ラッシュで新幹線が混雑するのはいつなのでしょうか?

一般的にお盆とされる期間は、8月の13日から15日とされています。
その年によっても変動はしますが、お盆の時期より少し早い11日頃に帰省ラッシュのピークになります。
また、∪ターンラッシュは、最終日の15日に集中することが多いようです。

ですので、新幹線に乗る時に混雑を避けたいのであれば、その期間よりもう少し前か後に予約を取るようにすれば、ラッシュに巻き込まれずに済みます。
どうしても、その期間に乗らなくてはいけないときは、覚悟して乗りましょう。
また、早いうちから指定席を取っておくようにしましょう。
「ちょっと早めに行けば自由席に座れるかな」なんていう甘い考えは捨てましょう。