注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ミディアムボブのパーマをゆるふわに仕上げるコツやポイント

ミディアムボブのパーマは一歩間違うと、広がり気味のヘアスタイルに見られがち。

可愛くゆるふわに仕上げるにはどのようなコツやポイントが必要なのでしょうか?自分で巻くときにはこのようなことに気をつけましょう。

可愛く見せるなら前髪あり、クールに決めたいときは前髪なしなどのメリハリも楽しめるミディアムボブのパーマを上手に仕上げる方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

演奏会の髪型はどうしたら良い?男の子の髪型や服装をご紹介

お子さんの演奏会や発表会!晴れ舞台を初めて経験する息子、当人よりも親御さんの方が緊張をしてしまうので...

6ヶ月くらいから赤ちゃんは人見知りをする?対処方法について

赤ちゃんの人見知りは何ヶ月くらいから始まるものなのでしょうか? だいたい6ヶ月くらいからと言わ...

ピアスはある程度年齢がいった男性が付けるのは不評と判明!

女性でピアスをしている方は多いですが、最近は年齢問わず男性もピアスを楽しむ時代となっています。 ...

髪の毛が掃除機に絡まる!原因と対処方法について

掃除機に絡まる髪の毛をなんとかしたい!なんだか最近、掃除機の吸引力が悪くなったような?もしかしたら、...

1周忌の挨拶!お悔やみの手紙についてや服装について

故人が亡くなってから1年立つと1周忌という法要が行われます。一周忌は親族や近しい人だけで行われるので...

機内持ち込みのバッグで女性にオススメな使い方や入れたい物

海外など長い期間の旅行ならつい荷物が多くなってしまいますね。 荷物は3つのバッグに分けるととて...

結婚は女性にとって負担?その原因と対処方法について

結婚したくない、もしくは結婚をしなくてもいいという女性が増えている?結婚は女性にとってどのような負担...

パンプスのサイズが合わないのはどうしたらいい?対処方法とは

パンプスのサイズが合わないときには、どう対処したらいいのでしょうか? 出先で、パンプスのサイズ...

釣り女子が気になるトイレ事情について調べてみました

釣りは男性のイメージがありますが、最近は釣りを楽しむ釣り女子も増えています。 釣りの方法は、船...

車中泊のできる軽自動車。燃費を下げない方法について

車中泊もできる軽自動車が人気のようです。ちょっと休みたいときや足を伸ばしたいときなどフラットにできる...

お守りの中身を開けるのはNG?お守りの中身と処分方法について

神社やお寺などでお守りを購入した事がある人もいますよね。お守りの中身を開けると、一体どんなものが入っ...

記念式典の服装について!主催者側とゲスト側の女性の場合!

記念式典の服装について悩んでいる女性はいませんか? 主催者側の女性とゲスト側の女性の服装について、...

幼稚園の面接で落ちたあとの対策や二次募集園を探す方法

幼稚園の面接で落ちた場合、その後どうしたらいいのか頭が真っ白になってしまいますよね。子どもより親のほ...

フラダンスの発表会の費用について場所による違いや楽しみ方

フラダンスの発表会には費用がかかります。衣装代はもちろん、会場費など教室によって生徒も負担することに...

余興が盛り上がるムービーの作り方やアイデアについて知りたい

結婚式などの余興を盛り上げるもののひとつにムービーがありますよね。 新郎新婦だけではなく、友達や家...

スポンサーリンク

ミディアムボブのパーマは意外と難しい!ゆるふわにする方法

ミディアムボブは人気のヘアスタイルなので、周りにも多くいるのではないでしょうか。ずっとミディアムボブにしていて飽きてしまった人、周りにいるミディアムボブに人とはちょっと変化をつけたいと考えている人もいることでしょう。

ミディアムボブはゆるくふんわりとパーマをかけるだけで、雰囲気が変わりイメチェンをすることもできます。ゆるめにカールをしたスタイルはかわいくて憧れますよね。

ゆるふわパーマのコツ

細かいウェーブをしっかりつけるのとは違い、ゆるふわに仕上げたりキープするのが意外と難しかったりもします。なかなかカールができなかったり、長くキープできるように強く巻いてしまうときついウェーブになってしまいます。

ゆるふわで大切なのが、こなれた感じを出すこと

きっちりと巻くのではなく、ゆるい抜け感がポイントになります。

アイロンを使ってゆるふわウェーブをつける方法

まずは内側の髪の毛からカールをつけていきますので、両サイドと後ろの髪の毛を上げてヘアクリップなどで落ちてこないように止めておいてください。

  1. 残った髪を3等分に分けたら、一束ずつアイロンで癖をつけていきます。
  2. 最初に毛先だけアイロンで内巻きにしてください。毛先にクルンとカールがついたら外し、次は毛束の真ん中あたりをアイロンで外巻きにします。
  3. 今度は上げておいた髪を下ろし、毛先を外巻きに、真ん中あたりは内巻きにアイロンで巻きます。

こうすることで毛先に内巻きと外巻きの両方を作ることができます。毛先が遊び、無造作なカールに仕上がります。抜け感のある、ゆるいふんわりした雰囲気の出来上がりです。

ミディアムボブのパーマが上手くいかない原因

ミディアムボブのパーマヘアに憧れますが、理想のスタイルにするのが難しいことも多いです。プロの美容師さんにお願いしても理想のパーマにならないこともありますよね。ミディアムボブだからと言っても、その人の毛質や癖によって必ず同じスタイルに仕上がるわけではありません。

巻く量

髪の毛を巻くときに、一度に巻く量が多いのが原因かもしれません。面倒だったり急ぎ過ぎてしまい、一度に多めに毛束を作って無理やり巻いてはいませんか?量が多すぎると均等に熱が通らないため、カールができている部分としっかりとカールされていない部分ができてしまいます。少量ずつ巻くようにしてみてください。

時間

アイロンを当てている時間が短いことも考えられます。熱を当てる時間が短いとカールしなかったり、すぐにカールが取れてしまう場合があります。アイロンで巻いている時間と、アイロンの温度設定を見直してみてください。きれいな巻きをキープするには、アイロンの温度を160度に設定し、十分な時間をかけることも大切です

アイロンを使ってパーマ感を出す

パーマのウェーブが足りないと感じた時は、アイロンを使って自分でウェーブを作り足すとよいでしょう。アイロンを使うときは、髪の毛をしっかり乾かしてから使ってください。濡れたままだとウェーブがつきにくくなります。

ミディアムパーマは顔が大きくなりがち…小顔に見せる方法

ゆるくふんわりとしたパーマは可愛さがありますが、顔を大きく見せてしまうこともあります。顔が大きいことに悩んでいる人ならもちろん、顔の大きさを気にしたことがない人でも抵抗がありますよね。

ミディアムボブのパーマスタイルでも小顔に見せることができる

髪の毛にボリュームがなく顔のラインに沿ってしまうと顔を大きく見せてしまいますので、ふんわりとゆるくパーマをかけてボリュームを出すことで小顔に見せることができます。

トップにボリュームがなくぺたんこになってしまうと、全体のバランスが良くない

トップも程よくボリュームアップをして、ふんわりとさせてください。

小顔に見せるためには、フェイスラインの髪がポイント

カットの際にサイドにもレイヤーをつけ、ウェーブで動きを出してください。サイドのウェーブが顔の横部分に適度にかかるようにします。サイドの髪の量が多すぎると顔が暗くなってしまいますが、パーマで動きをつけてふんわりとさせることで、重くなりすぎずに顔の横幅を隠すことができます。

前髪は下ろした方が小顔効果あり

前髪を重めに切りそろえてしまうと顔が丸顔に見えてしまいます。前髪の量は少なめにして適度に額を見せ、卵型の印象を作るようにしてください。前髪を斜めに流すようにすると明るくスッキリとして見えます。

ミディアムボブのパーマの印象をガラリと変えたいときは

ミディアムボブはアレンジがしやすい髪型でもあります。今までストレートヘアの人がパーマをかけただけで雰囲気がガラリと変わったりもしますよね。

ミディアムボブのパーマヘアのままイメージを変えたい

前髪を変えてみると良い

ゆるくふんわりとしたパーマヘアは女の子らしさのあるかわいらしい印象ですが、前髪を上げたり分けたりして額を出すだけで大人っぽい印象に変わります。

前髪は横分けにしたり真ん中で分けるだけでもイメージが変わりますが、これまで前髪ありできた人なら、いきなり額を出すことに抵抗があるかもしれません。
その場合は前髪を斜めに流すようにするのも良い方法です。完全に額を見せるわけではなく、額に自然な感じで斜めにかかるようにしてみてください。

前髪ありだと幼さがありますが、少しだけでも額を出すことで大人らしい印象になります。

ミディアムボブの仕上げは何がおすすめ?スタイリングのポイント

パーマのウェーブはその日の天気によっても変わってくるのではないでしょうか。髪質によっては湿度で髪が膨らんでしまったり、又はぺたんこになってしまう人もいます。せっかくキレイにセットをしても崩れてしまうとがっかりです。

ウェーブをキープするためにはスタイリング剤を上手に使ってみてください。スタイリング剤にはウェーブを固めてキープするものや、ふんわりナチュラルなウェーブに適したものもあります。

きれいなカールをキープするためにはハード系のスプレーで固めたくもなりますが、ふんわりとしたナチュラルなパーマにはよくありません。

ミディアムで自然な巻き髪をキープするためのアイテム

ヘアオイルを使ってみてください。ヘアオイルはナチュラルな雰囲気のまま、スタイルをキープすることができます。また、ヘアケアの効果も期待できるのも嬉しいですよね。
巻き髪を長くキープするには、アイロンを使った後に冷ますこともポイントです。アイロンで髪の毛を巻いたらすぐにほぐしてしまわずに、髪の毛の熱が冷めてからほぐしてください。

きれいな巻き髪を作ったらスタイリング剤を使ってキープして、素敵な一日にしてださいね。