不妊を理由として離婚することはできますか?
基本的に離婚は、双方の合意があればどのような理由でも離婚することはできます。
ですが、一方だけが不妊を理由に離婚したいと言っている場合は、すぐに離婚することは無理でしょう。
不妊治療は、精神的にも肉体的にも負担が大きいものです。
夫婦として添い遂げるのが結婚です。
子どもを持つために結婚するわけではありません。
お互いに結婚に対する理想が食い違っていると、不妊にかかわらず離婚となるでしょう。
どうして、子どもを持ちたいのか。
子どもができなければどうするのかを、お互いに話し合う必要があると思います。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
映画館に食べ物や飲み物を持ち込み禁止なのは何故?その理由とは
ほとんどの映画館では、食べ物や飲み物の持ち込みが禁止されています。 それでも持ち込みをする人が...
-
サッカー選手の結婚が早い理由と結婚することで得られるメリット
サッカー選手の結婚は早いという印象を持っている方はいませんか?自分の周りの男性に比べると、若くして結...
-
ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について
熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...
-
日本が好きな外国人に聞いた!日本の魅力と特徴・美味しい食べ物
日本が好きだという外国人は意外と多いものです。日本には独自の文化や風習があり、四季があるのも魅力の一...
スポンサーリンク
不妊を理由に離婚ってできるの?理由別離婚のハテナ5選
不妊治療がうまくいかず疲れてしまった場合
配偶者の一方は子供が欲しいのに、相手が疲れてしまい、不妊治療についての意見が合わず夫婦の間に亀裂が入ったケースです。子供を作るかどうかというのは、夫婦にとって大切な選択なので意見が合わず、長い期間別居をしている場合、結婚生活を続けることができなくなり離婚が認められることもあります。
不妊治療をめぐり喧嘩が絶えず夫婦仲が悪くなった場合
喧嘩が絶えなくなった場合、言葉や身体的な暴力があり、結婚生活を続けることができないとして離婚が認められることもあります。
不妊に悩み精神的に病気になる場合も
夫婦の一方が精神的な病気になってしまった場合、それだけでは結婚生活を続けるのが難しいとは言えず、離婚が認められない事が多いです。最も病気になった時、配偶者の思いやりがかけていて、それが原因で長い別居生活になってしまったとなれば、性格の不一致、言葉の坊領区などで、結婚生活を続けることが難しいので離婚が認められることもあります。
夜の営みが原因
夫婦間において夜の営みは大切な部分です。これが原因で別居している場合は性の不一致として離婚が認められる場合があります。
2人目の不妊
2人の不妊の場合、2人目の子供を作るかどうかで意見が合わない場合性格の不一致とも言えます。子供を作らないというのは大きな価値観の違いです。
不妊が原因で離婚を考える理由って?主な理由4つ
子供に対する考え方の違い
子供が欲しいかどうかの気持ちの違いが夫婦で異なるというのはよくあります。「こんなに子供が欲しいのに」という気持ちと、なかなか授からないストレスから行動が自己中心的になってしまい、配偶者にイライラをぶつけてしまうことから夫婦の関係が悪くなるのです。
女性だけが辛い不妊治療
不妊治療には段階があります。体外受精や顕微受精など段階が進むほど女性への負担が大きくなります。卵子の採取や移植が必要なので、からだの中に器具を入れたり、注射を打ったり、薬を飲みます。男性の不妊治療も手術が必要な場合もありますが基本的には大きなからだの負担はありません。
義務になる夜の営み
子供を作るためにはタイミングに合わせて排卵日に近い日に夜の営みをすることが重要です。夜の営みが決められてしまので、ムードもなく子供を作るための義務になってしまうことがあります。
金銭的負担
不妊治療は段階が進むほど金銭面での負担が大きくなります。不妊治療の相場は人工授精で1回1万~2万円。体外受精で1回20万~50万。顕微授精で1回40万~60万かかるとも言われています。
1回で授からないと何度も費用がかかるので金銭的負担が大きくなります。
不妊が原因で離婚できるの?お互いが納得すればどんな理由でも離婚は可能です。
お互いに合意すると不妊で離婚は可能。しかしどちらかが離婚に納得できず、離婚調停になった時、「不妊なので」と言う理由だけは離婚の理由として認められません。
例えば不妊が原因で夫が夜の営みを拒否するようになった、妻が不妊治療に一生懸命になりすぎて夫を蔑ろにするようになったなど夫婦関係が上手く行かなくなった出来事は「結婚生活を続けることが難しい理由」になります。
そこではじめて不妊が離婚理由に繋がるのです。でも子供が授かり物です。離婚し新しいパートナーを見つけても、必ずしも妊娠できるとは限らないのです。
人間が悩み事があるとどうしてもそのことばかり考えてしまい、気分が重くなってしまいます。なので判断を間違えてしまったり、他の人を傷つけてしまったりします。
不妊が原因で離婚しないためにも結婚前にブライダルチェックをしておきましょう。3~5万の費用はかかりますが、自分がきちんと妊娠出来る体なのか調べて置くことができます。
不妊がきっかけで離婚とならないようにするためには?
不妊が原因の離婚を避ける方法
このような不妊が原因の離婚は一体どのような事に気をつければ避けることが出来るのでしょうか。
助成金を活用
金銭的負担を軽くするためには、自治体が行っている不妊治療の補助制度をオススメします。補助金額は、各自治体によっても違いますが、多くの場合1回治療に数万円~数十万円を補助してもらえます。不妊治療の仲でも、体外受精、顕微授精を考えている人は事前に各自治体に問い合わせ、少しでも家計の負担を軽くしましょう。
2人で協力する
配偶者と協力しながら不妊治療を行うことです。どちらに原因が合ったとしても不妊治療は2人で行っていくことです。多くの負担やダメージを受けやすい不妊治療に向き合う配偶者へのいたわりを忘れないようにしましょう。
お互いがしっかりと不妊治療に向き合うことで相手の理解度か増すと2人の間の溝も埋まっていきます。
結婚して、子どもを持たないとイレギュラー扱いされる。精神的にツライ。子どもが居なくてもいいじゃない!
- 後数年以内に子供が出来なかったら離婚しよう
- 妻が不妊だから別の女性元に行く
- 両親に早く孫の顔を見せたい、子供が出来ないなら離婚してと言われている
このような圧力を与えられながらも不妊はけしてその女性が悪いわけではない。男性は不妊で子供が出来ないからと簡単に離婚を切り出すことだ出来る。
不妊がわかった時、不妊について考えるだけで女性は離婚の危機の圧力を感じ精神的苦痛になり余計に妊娠しにくくなります。それをわかっていない男性は毎日のように圧力を与え続ける人が多いのです。
子供が欲しい夫婦にとって子供が出来ないことが結婚生活を楽しくないと思わせてしまうような離婚の原因になります。