注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

映画館に食べ物や飲み物を持ち込み禁止なのは何故?その理由とは

ほとんどの映画館では、食べ物や飲み物の持ち込みが禁止されています。

それでも持ち込みをする人が後を立たないのが現実です。映画館で食べ物や飲み物を買おうとすると結構な値段になるので、持ち込もうと考える人が多くいるのです。

映画館スタッフも、トラブル防止の為にあまり厳重に注意することも無いんだとか。

そもそもどうして持ち込みは禁止されているのでしょうか?

映画館への飲食物持ち込みに関する、様々な疑問を調べてみました!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オタクの服装の特徴を解説!定番のアイテムや黒一色が特徴です

ドルオタ・アニオタなどオタクといっても色んなタイプがいます。 オタクといえば秋葉原でしょうか。...

【子猫の睡眠】4ヶ月の子猫の睡眠時間の平均と成猫の睡眠時間

猫はいつも寝ているイメージがある人もいますよね。うとうとしている猫の姿はとっても可愛いものです。 ...

文鳥がくちばしを鳴らすのはなぜ?文鳥の気持ちと体の変化

文鳥がいつもとは違う行動を取る場合、飼い主としては心配になってしまいます。 また聞いたことがな...

ハロワの求人から消えたときは締切?ハロワの求人について

ハロワの求人から消えた企業はもう面接を受けることはできないのでしょうか?面接を受けようかどうか迷って...

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。 そこで、フ...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

カラスは捕獲しても良い?法律的にカラスはどっち?カラスについて

ゴミを散らかしたり、ときには襲ってきたりとやっかいものと言われることが多いカラスは捕獲してもいいので...

フラダンスの発表会の費用について場所による違いや楽しみ方

フラダンスの発表会には費用がかかります。衣装代はもちろん、会場費など教室によって生徒も負担することに...

舞台俳優へのプレゼントにオススメなものと贈る場所とは

好きな俳優さんの舞台に行く人や通う人は多いと思います。 何か差し入れをしたいと思っても、実際に...

車中泊のできる軽自動車。燃費を下げない方法について

車中泊もできる軽自動車が人気のようです。ちょっと休みたいときや足を伸ばしたいときなどフラットにできる...

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

アクリル絵の具は洗濯してもOK!布に描くことが可能なアイテム

アクリル絵の具を使って布に描くとき、「洗濯をしてもアクリル絵の具は落ちない」という話を聞いたことがあ...

腕時計をしない人の心理とは。時計の選び方でわかる隠れた心理

最近は腕時計をしない男性も増えていますが、その理由は何だと思いますか? そうです!やはりスマホ...

幼稚園のママの年齢層はどのくらい?ママ同士の付き合い方

幼稚園のママはいったいいくつなんだろう・・・。もしかして一人だけ年齢的に浮いている?と気になってしま...

【ガーランドの簡単な作り方】余った布でカラフルに部屋を飾ろう

子供の誕生日に布を使ったガーランドを作ってみたいと考えているママも多いでしょう。 しかし、普段針や...

スポンサーリンク

映画館では食べ物や飲み物の持ち込みを禁止しているところが多い!

映画館で見る映画は、家のテレビやパソコンの画面では味わえないような迫力があるのが魅力的です。真っ暗な部屋には大きなスクリーンがあり、そこに音響も加わります。そこは手軽に非日常を味わえる、素敵な空間なのです。ポップコーンを片手に、ジュースを飲みながら観る映画は本当に最高ですよね!

さて、そんな映画館では飲食が禁止されているわけではないのに、外からの飲食物の持ち込みは禁止されているところがほとんどです。

映画は2~3時間なので、飲み物なしで過ごすというのはちょっとキツイですよね。本当は映画館の売店で買えば良いのでしょうが、ここだけの話、私はいつもペットボトルの飲み物を事前に買って持ち込んでいました。

しかし、調べてみるとほとんどの映画館で飲食物の持ち込みは禁止されていることがわかりました。映画館のホームページを覗いて見ても、「他店からの飲食物の持込はご遠慮ください。」としっかりと記されているのです。

今後は気をつけようと思いました。

映画館に食べ物や飲み物を持ち込みしたいと思うワケ

手軽に行けることもあり、映画館に行くことも結構あります。デートの定番ともなっているように、映画館は誰でも気軽に遊びに行けるスポットなのです。

しかしそんな映画館では、飲食物の持ち込み禁止というルールがあります。まぁそれはそれで良いのですが、納得出来ないのが映画館の売店で食べ物や飲み物を買おうとすると、とにかく値段が高い!ということです。

コンビニやスーパーで売っている金額の数倍するものだってあります。大人であればまだ大丈夫ですが、まだ働くことも出来ない学生の場合は、かなりの痛手になってしまうのです。

出費を抑えるために2~3時間の間飲み物を我慢している子を見ると、なんだか可哀想な気さえしてしまいますよね。

そういったこともあり、ルールを破ってでも飲食物の持ち込みをしたいと考える人が後を立たないのです。映画館で買いたくても、買えないのです。学生さんほど、持ち込みをしたいと考える人は多いのではないでしょうか。

映画館で食べ物や飲み物の持ち込みが禁止されている理由とは?

現在、私は映画館でバイトをしています。おそらく、映画館内に飲食物を持ち込んだとしても法的拘束力というのは無いと思います。

ではなぜ持ち込みを禁止しているのかと言うと

  • 売店の売り上げも、映画館の利益として重要になるから
  • 持ち込みで出たゴミの掃除が大変だから

この2点かと思われます。

利益に関しては詳しいことはわかりませんが、映画が1人あたり1,800円に対してバイトの時給は800円くらいです。その為、映画鑑賞の料金だけではあまり利益にならないのだと思います。だから、売店で食べ物や飲み物をかってもらって稼ぐしかないのです。

ゴミに関しては、例えばお菓子が床に落ちていたら掃きにくかったり、ハンバーガーの包み紙を椅子の間に入れている人なんかもいます。これを何十人にもやられてしまうと、掃除が追いつかなくなってしまうのです。その為、売店では基本的に掃除しやすいものを置いています。

映画館に行く時くらいはケチらずに、お祭りに行く気分で飲み物くらい買ってくれたら嬉しいです。でも、小学生とかが自分のお金でジュースを買っている姿を見ると、もう少し安くなればとは思います。

映画館への食べ物や飲み物の持ち込み、みんなはどう思っている?

世の中の人たちは、映画館への飲食物の持ち込みについてどのように考えているのでしょうか?300人に対してアンケートをとってみたところ、持ち込み禁止に賛成が196人、持ち込み禁止に反対が104人という結果になりました。

回答者の意見を見てみると

  • こっそり持ち込みます。
  • 映画館の売店で買うと高い!だからいつも持ち込むけど、注意されたことは一度もありません。
  • 持ち込み禁止というよりも、ガサガサ音を立てて食べるのを禁止にして欲しい。
  • バリバリと食べている音が聞こえるようなものはやめて欲しい。
  • 臭いなどもしてくるので、映画の雰囲気に合ったものを食べてほしい。
  • 音が立たない食べ物なら問題ないと思う。

上記のような意見がありました。

映画館のスタッフにも話を聞いてみたところ、持ち込みがわかった場合でも「食べないで」とは言いにくいのが現状のようです。注意することでトラブルになってしまったり、映画館の印象が悪くなってしまうことを懸念しているみたいですね。

実際に目撃した映画館への持ち込み!こんなものは絶対にやめて欲しい

  • アメ

アメ?と思うかもしれませんが、もちろん普通に舐める分には問題ありません。でも、口に入れた途端ボリボリと噛む人がいるんです!うるさくて映画に集中出来ないので食べるなら噛まずに音を立てないマナーを守ってほしいです。

  • キムチ

韓流映画を観に行った時のこと。近くに座っていたカップルがチヂミとキムチを持ち込んで食べているのを目にして、驚きました。韓国映画は食べ物も韓国料理で気分を味わう気?さすがに臭いもきつかったです。他にもお客さんがいたら、きっと文句を言われていたと思うのですが、運悪くその日は自分とそのカップルだけでした。映画の内容よりも、キムチの臭いが印象に残ったのでした。

  • カップ麺

感動のシーンでも無いところで、鼻をすすって泣いている人がいると思いそちらに目を向けてみるとなんと、カップ麺を食べていたのです!しかも映画の中盤。衝撃の光景でした。