注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

古い通帳は処分すべき?その理由と処分する方法を教えます

通帳がいっぱいになって新しい通帳になりますが、気がつくと古い通帳が何冊も引き出しの中に入っていた…そんな人も多いのではないでしょうか?

古い通帳は保管しておくべきなのでしょうか?それとも処分した方がいい?銀行に持っていけば処分してくれるの?

もう使わない古い通帳は処分しよう!その理由と処分方法を教えます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アパート2階に住む時に試したい騒音対策とは

アパート2階に住むと気になるのが、1階に響く音です。 子供の足音や椅子を引く音など、アパートの...

アメリカではトイレの紙を流してもいい?アメリカのトイレ事情

アメリカのトイレでは紙を流せる?それとも流せない?国によって違うトイレ事情ですが、日本のつもりでトイ...

スウェットに毛玉ができる原因とは?毛玉対策はコレ

スウェットの毛玉の原因にはどんなものがあるのでしょうか?普段していることが毛玉の原因かもしれません。...

春の花壇の作り方や植えたい花や、初心者でも簡単人気の花を紹介

色とりどりの花が咲き誇った花壇はステキですね! 春になったらガーデニングの準備を始める人、これから...

心落ち着く場所は身近にあった!あなたに合った場所を探して

毎日の仕事や育児や生活で疲れていませんか? 心がほっと落ち着ちつける場所を探してはいませんか? ...

布団の干す時間は冬ならこの時間帯がオススメ!効果的な干し方

布団を干すとお日様の匂いがしてフカフカで気持ちの良いものですよね。 暖かい季節は積極的に干して...

高校進学で不安な友達作り。友達になるきっかけとポイント!

希望の高校に合格した喜びもつかの間、今度は友達ができるかどうかで不安になります。特に同じ中学の子が少...

日本にはどんな魅力があるのでしょうか海外の反応は?

日本には独特な魅力がある観光地が数多くあります。 その中には日本人はそれほど行かないのに、海外の人...

キッチンのリフォームをDIYで行うポイントとおすすめDIY

キッチンのリフォームはDIYでもできますが、やりすぎは禁物。 キッチンのいたる所をDIYでリフォー...

一歳半の子連れ旅行!みんなご飯ってどうしてる?教えて!

一歳半の子供を連れて旅行へ行く時、みなさんは『ご飯』どうしていますか? まだまだ、大人と同じ味...

本の内容のまとめ方、本を要約するポイントと書き方のコツ

本を一冊読みその内容をまとめしようとしても、まとめ方がわからないという方も多いでは? 本の内容...

ガラステーブルは汚れやすい?キレイに掃除して保つには

ガラステーブルってかっこよく、部屋がおしゃれに見えますよね。 でも、ほこりや手垢などがつきやす...

ウェットスーツの洗い方のコツと使用する洗剤を徹底解説!

サーフィンを始めたものの、ウェットスーツの洗い方がわからないと悩んでいませんか? 「海の中で着てい...

平日休みのお出かけ。女子ならではの楽しみ方を紹介します

お仕事のお休みは平日が多いですか? 周りの友達のほとんどが土日の休みなので、平日が休みだと遊ぶ...

アパートの電気がつかないときに考えられる原因について

突然部屋の電気が消えてしまった…。そんなときに考えられるのはまずは電気の使いすぎでブレーカーが落ちた...

スポンサーリンク

古い通帳は銀行へ持っていけば処分してくれるの?

お給料などの管理や、生活費の管理、電気代やガス代などの公共料金や、スマホなどの通信費など、銀行の通帳を見て様々な事が管理ができて把握できます。

通帳をみて、入金や支出がどの位だったか見返したり、管理できるので便利なのですが、引き落としや収入などを同じ銀行ですればするほど、通帳記帳をするところがなくなり、新しい通帳に繰り越していかないといけなくなり、その分いっぱいになった通帳がどんどん溜まっていきます。

通帳は大切なものというイメージからか、古い通帳も全部取っておいている人もいますが、中には必要はなくなったけど、どう処分していいか分からないという理由の人がいます。

いっぱいになってしまった古い通帳は自分で管理するか、個人情報に気をつけて処分しましょう。
銀行では、不必要になった通帳の処分などは引き取りなどしていませんので注意して下さい。

古い通帳は処分すべき?それとも保管しておくべき?

記帳したものを見返したりする事などの為に、いっぱいになった古い通帳も、過去最近のものを1冊分は管理しておき、あとは必要に応じて不要なものは処分してしまっても大丈夫です。

もしも更に前の取引の記帳分が必要になったとしたら、その取引している銀行から、過去10年ほど分が保管されているので、手数料はかかってしまいますが調べてくれて入手する事が可能になります。

税務署でも法人や個人の事業主に、領収書、帳簿、レシートなどを5年から7年は保管するようにと義務を出しています。

事業主からしたらそうした書類を保管する事によって、取引を証明できる事ができるために必要になるのです。

もしも年金の引き落としの証拠などとして、10年分以上の通帳の記帳が必要で取っておきたいのであれば、場所はとってしまいますがそれで安心できるのならそれでもいいでしょう。

必要かどうかをしっかり見極めましょう。

古い通帳を処分する場合は新聞紙に包んで燃えるゴミとして出そう

いっぱいになって古い通帳を捨てるときは、そのまま捨てるのではなく、分からなくなるように工夫しましょう。

古い通帳を処分する方法

  • 1枚ずつバラバラにして、順番を変える
  • 見られたくないところ(名前や口座番号などの個人情報とか)に油性のマジックで塗りつぶす
  • シュレッターにかけるかハサミで細かく切る
  • 紙袋や紙類に分けて包んでゴミの日に出す

簡易なつくりの小さいシュレッダーも、お値段がお手ごろで市販されています。
シュレッダーはさみになると、更にお手ごろなり場所もあまり取りません。

また、活字が分かりにくくなるスタンプなどもお手ごろな価格で市販されています。

通帳以外にも、お手紙やハガキ、配達など個人情報が記載されているものが沢山ありますので、そのようなものを処分する時のためにも、その量や使用頻度、使用方法などご自身の生活スタイルなどに合わせて選びましょう。

古い通帳は処分した方が金運もアップするかも?

余分なものがたくさんあると、金運にも良くありません。

お財布の中も、レシートが入っていたり、普段使用しないカードやポイントカードが入っているのは良くないと言われ、お金(現金)以外は必要最低限にした方がいいとされています。

本当に必要な物かどうかを考えて、必要であると判断したものだけを残す断捨離する事もいいでしょう。

通帳は、その必要とする理由にもよりますが、大抵は、今使用している通帳1冊と、過去1番最近の1冊があれば捨てていいとされています。

いくつも口座がある場合で、使っていない通帳があるのであれば解約してしまう事も選択肢の一つです。

使わないもの、いらないものがあっても意味がありませんので、自分でしっかり把握する事によって、今までよりも管理が楽にもなるのでおすすめです。