注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

団地の玄関の寒さ対策で光熱費も節約!冬を快適に過ごそう

団地の玄関の寒さ対策に悩んでいる人は必見です。

団地の玄関からの冷気を抑えることはできれば、暖房費だって抑えることができますよ。

そこで、団地の玄関の寒さ対策について、玄関ドアの隙間を埋める方法や断熱性をアップさせる方法などまとめてみましたので、ぜひ試してみてください。

これで、今年の冬は快適に過ごせて、さらに光熱費の節約もしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中学生が勉強しないでゲームばかり!やる気へ導く親の行動とは

中学生が勉強しないでゲームばかりやっているとほとんどの親は心配になります。だから親はなんとかゲームを...

アスファルトの工事は雨の日でもOK?天気との関係性について

自宅の駐車場などのアスファルト舗装工事を依頼する場合、梅雨のシーズンなど雨の多い時期は問題ないのか気...

腕時計のガラス曇りの原因と湿気を除去するおすすめの対処法

腕時計のガラスにつく曇りや水滴。 ガラス内部にどうして!と気になりますし、何よりお気に入りの時計が...

正月の帰省・義実家に赤ちゃんを連れて行くときの注意点と対処法

赤ちゃんを出産してからはじめてのお正月。義実家に赤ちゃんを連れて帰省しようか、悩んでいるママもいるの...

合皮ソファーの劣化を防ぐポイント!長く使えるお手入れ方法

ソファーには布製や、本革、合皮などがありますよね。 本革のソファーよりもリーズナブルで、色もいろい...

スカートとストッキングがくっつく原因は静電気!お手軽な対処法

スカートを履いて歩いているうちに、太ももにぴっちりとスカートが張り付いていることはないですか? ...

洗濯機の脱水が弱い原因がわかれば、自分で対処できます!

洗濯機の脱水が弱くなっていて、いつもよりも洗濯物が濡れている。そういう場合、洗濯機が故障してしまった...

着る服がない!レディースファッションで悩む40代女性の服選び

「どんな服を着ればいいの?」大人レディースファッション悩む40代女性は多いのではないでしょうか。 ...

ウェットスーツの洗い方のコツと使用する洗剤を徹底解説!

サーフィンを始めたものの、ウェットスーツの洗い方がわからないと悩んでいませんか? 「海の中で着てい...

ポリエステル生地の特徴!乾きが早いが毛玉ができやすいのが難点

ポリエステル生地には特徴があるので、その特徴を活かした生活用品が私達の身の回りにたくさんあります。あ...

革のバッグを雨の日に使って濡れてしまった時の手入れ方法

お気に入りの革のバッグを持って出かけていたら、急な雨で大事なバッグが濡れてしまった!そんな時はちゃん...

オービスの撮影は必ず気づくの?昼間は気づかない可能性も!

道路上に設置されてあるオービス。 スピードの取締りを行う機械ですが、オービスは皆さんがご存知の通り...

願い事が叶う方法。信じて疑わず、自分を許すあなたなら叶います

願い事が叶う方法。 願っている内容、心の底から願っていますか? 『どうせ』という気持ちが...

古い通帳は処分すべき?その理由と処分する方法を教えます

通帳がいっぱいになって新しい通帳になりますが、気がつくと古い通帳が何冊も引き出しの中に入っていた…そ...

手帳に10月始まりがあるのはなぜ?手帳の種類とおすすめの手帳

たくさんの種類の手帳が発売されている現代ですが、その中には10月始まりのものもあります。なぜ10月始...

スポンサーリンク

団地の玄関の寒さ対策にはドアの隙間を埋めよう

団地に長年住んでいると玄関から隙間風が入ってくるので寒いと感じる人も多いですよね。今の所引っ越し予定がないという人は玄関の寒さ対策をしましょう。

ドアの隙間対策

きっと誰でも一度は見たことのあるすき間モヘアシールを使いましょう。隙間風というより、玄関のドアに隙間がある場合におすすめです。テープにふわふわとしているものがついているので、狭いすき間や均等ではないすき間にも使うことが出来ます。玄関ドアの下に貼ると、虫やほこりなどの侵入も防ぐことが出来ます。

ドアポストの寒さ対策

すき間からもかなりの冷気が入ってきます。ドアポストは新聞や郵便物を入れる便利なものですが、当然すき間も出来るのでそこから冷気が入ってきます。団地なので後ではがしやすい養生テープを使い防ぎましょう。見た目は格好が悪いですが冷気が入ってくることを考えれば塞いでしまったほうがいいです。

団地の玄関の寒さ対策にはカーテンがおすすめ

団地の壁や窓は気密性が高いですが、玄関ドア周りは以外とすき間があります。例えば新聞受けがすき間だらけなのです。そうなると冷たいすき間風が容赦なく入ってくることになるのです。玄関は出入り口なので、人が出入りする度に、部屋の暖かい空気が逃げてしまい、外から冷たい空気が入ってくることになります。

特にリビングが日当たりのいい南側を向いていると、玄関が北側になってしまうので、冷気が入っきてしまうことが多いのです。寒さ対策をする時に玄関周りの対策もポイントになります。

玄関にカーテンをつけると寒さ対策ができます。カーテンを聞くと窓というイメージがありますが玄関につけると冷気も気にならなくなります。取り付けるには少々工夫しないといけません。玄関ドアにはドア枠がついています。すき間風は玄関ドアとドア枠の間から入ってくるのです。そのためカーテンはドア枠よりも広めに付けるように、ドアの上、下側もドア枠が隠れるようにカーテンをつけるのがポイントです。

団地の玄関のドアにアルミシートを貼ると寒さ対策になる

団地には子供が小さい頃から住んでいる人が多くいます。子供も大きくなり巣立つと、部屋も広く感じ、玄関からのすき間風も気になるようになります。子供が巣立って部屋が広くなり寒くなったのか、築年数が経って寒くなったのかはわかりません。玄関の寒さ対策について紹介します。

まずアルミのシートを貼ることでドアの断熱を試してみましょう。ドアと同じ大きさにカットして貼り付けようとしましたが、貼りにくいです。全体の8分割にカットして両面テープで貼り付けましょう。アルミシートは表面が小さな正方形になっているのでカットしやすいです。ドアノブやカギの部分は適当にくり抜きましょう。

玄関ドアポスト部分も貼り付けます。ドアポストの穴の空いた部分には塩化ビニール板を使い両面テープで貼り付けしました。冷気が入ってくるのと防ぐのと、投函された物の確認が出来るようにしました。しかし塩化ビニール板は固くて貼りにくかったので透明なビニールでもいい感じです。

玄関からの廊下の床が寒い場合の対策

今住んでいる団地の廊下は寒い時期になると、足の裏がジンジンするほど床が冷たくなります。築35年の団地の廊下は、きっと断熱材など入っていないので、コンクリートと板だけで作られている床はキンキンに冷えています。

廊下の底冷えを防ぐ寒さ対策

ジョイントマットを使いました。ジョイントマットはウレタンで出来ているので断熱性に優れています。ネットショッピングでも安く購入することができます。オススメは1センチの厚みがあるジョイントマットです。実際にどのくらいの厚みがあるのか確認してから購入することをオススメします。

ジョイントマットを一度使うともう2度と手放すことが出来ません。それほど防寒に優れています。防寒には優れていますが見た目はあまりよろしくはないのが玉にキズです。見た目重視の人はインテリアショップやホームセンターに行くとデザインに優れた物もたくさんあります。

玄関の寒さ対策をして光熱費も節約しよう

玄関からの冷気を感じる時は、オートエアロックをオススメします。オートエアロックは寒い冬の室内にピッタリです。自動で閉まる断熱カーテンです。簡単な取り付けで外気を家の中に入れず、室内を暖かいままに保つことが出来るのです。価格もお手頃なので玄関の寒さ対策にはもってこいの商品です。

見た目も重視した上でしっかり防寒したい場合はパネルドアを取り付けるようにしましょう。木目調になっていたり、色も種類も豊富なので部屋のインテリアに合わせやすいです。しかしこちらはネジで固定するタイプなので賃貸に住んでいる人は大家さんの許可が必要になります。

玄関から冷気が入ってくると暖房代も多くかかるようになります。一度寒さ対策をすると光熱費の節約にもなるので寒さ対策をしっかり行いましょう。

玄関から入ってくる冷気を対策しよう

長年団地に住んでいる人の悩みとして多いのが玄関から入ってくるすき間風です。団地の玄関は鉄製のドアが多いので冷気が伝わりやすいのです。

寒い時期になると冷気が入ってくるのでトイレや部屋に行くことが嫌だと思う人もいるほど冷気が入ってきます。

そんな団地の玄関の寒さ対策としてすき間を埋めるテープやカーテン、アルミシートなど色々な方法があります。玄関からの入ってくる冷気で廊下がとても冷たくなる場合はジョイントマットを使う足元が冷たくならないのでオススメです。

あまりお金をかけずに出来る方法もあるので自身に合った方法を選びましょう。一度対策をすると暖房費を抑えることができるので光熱費の節約にもつながります。是非試してみましょう。