注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

団地の玄関の寒さ対策で光熱費も節約!冬を快適に過ごそう

団地の玄関の寒さ対策に悩んでいる人は必見です。

団地の玄関からの冷気を抑えることはできれば、暖房費だって抑えることができますよ。

そこで、団地の玄関の寒さ対策について、玄関ドアの隙間を埋める方法や断熱性をアップさせる方法などまとめてみましたので、ぜひ試してみてください。

これで、今年の冬は快適に過ごせて、さらに光熱費の節約もしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

駐車場でぶつけらたら?防犯カメラが当て逃げを捕まえる

駐車場で車をぶつけられた経験ありませんか?ドライブレコーダーや防犯カメラに当て逃げした車が写っている...

大学の入学式にバッグはあった方が良いワケとおすすめのタイプ

大学の入学式にはどんなスタイルで出席しますか?多くの方がスーツスタイルで出席することと思います。 ...

プールで財布はどうする?海やプールでの盗難防止対策はコレ!

暑い季節になってくると、海やプールに行って思いっきり遊びたいと思いますよね!夏を満喫することはとって...

名古屋の観光で子供向けのスポット!色んなジャンルが楽しめます

名古屋には観光スポットがたくさんありますが、動物園や水族館など子供向けの施設も以外とありますよ! ...

男性が苦手な原因と克服するための方法!慣れるためのステップ

女性の中には男性が苦手という方も少なくありません。でも男性が苦手だと、彼氏がなかなかできないというだ...

小学校の教室で盛り上がるゲームや遊び方を紹介!

クラスのみんなと関わることが出来る小学校の教室内で出来るゲームはたくさんあります! 定番の「フ...

チェックイン時間に遅れる時の対処法!ホテルへの連絡を忘れずに

宿泊の予約をしていたホテルのチェックイン時間に遅れそうな時は、前もって宿泊先のホテルに連絡を入れるこ...

フローリングに敷く布団の寒い底冷え対策とカビ予防

フローリングの床に直接布団を敷くと、寒いと感じることはありませんか? 夏はそれほど感じませんが...

ハイターの色落ちを戻す染め直しのコツや知っておきたい予防法

ハイターを洗濯に使用することで衣類の色落ちをしてしまったときは、戻すことはできるのでしょうか? ...

鍋の焦げ付きを取る方法!鍋の素材に合わせた効果的な落とし方

うっかり鍋を焦がしてしまったという時には、しばらくお湯に付けておいてから洗いますが、それでもこびりつ...

運転免許の更新は時間どれくらいかかる?免許の更新について

運転免許の更新に時間どれくらいかかるものなのでしょうか? 運転免許の更新の流れとは?運転免許の...

布団の干す時間は冬ならこの時間帯がオススメ!効果的な干し方

布団を干すとお日様の匂いがしてフカフカで気持ちの良いものですよね。 暖かい季節は積極的に干して...

FFの雪道対策 雪道を運転するときの注意点やポイント

FFで雪道を運転するときにはどんなことに気をつけたらいいでしょうか?雪道運転の対策とは?FFで雪道を...

赤ちゃんには母乳?それとも粉ミルク?選択方法について

赤ちゃんを育てるのには母乳?それとも粉ミルク?どちらにするか悩んでいるのなら、先のことを見越して決め...

パンプスの色がストッキングについて黒くなるのを防ぐ方法とは

パンプスを履いたときに色移りしてストッキングが黒くなるのはかっこ悪い!だからといって、素足でパンプス...

スポンサーリンク

団地の玄関の寒さ対策にはドアの隙間を埋めよう

団地に長年住んでいると玄関から隙間風が入ってくるので寒いと感じる人も多いですよね。今の所引っ越し予定がないという人は玄関の寒さ対策をしましょう。

ドアの隙間対策

きっと誰でも一度は見たことのあるすき間モヘアシールを使いましょう。隙間風というより、玄関のドアに隙間がある場合におすすめです。テープにふわふわとしているものがついているので、狭いすき間や均等ではないすき間にも使うことが出来ます。玄関ドアの下に貼ると、虫やほこりなどの侵入も防ぐことが出来ます。

ドアポストの寒さ対策

すき間からもかなりの冷気が入ってきます。ドアポストは新聞や郵便物を入れる便利なものですが、当然すき間も出来るのでそこから冷気が入ってきます。団地なので後ではがしやすい養生テープを使い防ぎましょう。見た目は格好が悪いですが冷気が入ってくることを考えれば塞いでしまったほうがいいです。

団地の玄関の寒さ対策にはカーテンがおすすめ

団地の壁や窓は気密性が高いですが、玄関ドア周りは以外とすき間があります。例えば新聞受けがすき間だらけなのです。そうなると冷たいすき間風が容赦なく入ってくることになるのです。玄関は出入り口なので、人が出入りする度に、部屋の暖かい空気が逃げてしまい、外から冷たい空気が入ってくることになります。

特にリビングが日当たりのいい南側を向いていると、玄関が北側になってしまうので、冷気が入っきてしまうことが多いのです。寒さ対策をする時に玄関周りの対策もポイントになります。

玄関にカーテンをつけると寒さ対策ができます。カーテンを聞くと窓というイメージがありますが玄関につけると冷気も気にならなくなります。取り付けるには少々工夫しないといけません。玄関ドアにはドア枠がついています。すき間風は玄関ドアとドア枠の間から入ってくるのです。そのためカーテンはドア枠よりも広めに付けるように、ドアの上、下側もドア枠が隠れるようにカーテンをつけるのがポイントです。

団地の玄関のドアにアルミシートを貼ると寒さ対策になる

団地には子供が小さい頃から住んでいる人が多くいます。子供も大きくなり巣立つと、部屋も広く感じ、玄関からのすき間風も気になるようになります。子供が巣立って部屋が広くなり寒くなったのか、築年数が経って寒くなったのかはわかりません。玄関の寒さ対策について紹介します。

まずアルミのシートを貼ることでドアの断熱を試してみましょう。ドアと同じ大きさにカットして貼り付けようとしましたが、貼りにくいです。全体の8分割にカットして両面テープで貼り付けましょう。アルミシートは表面が小さな正方形になっているのでカットしやすいです。ドアノブやカギの部分は適当にくり抜きましょう。

玄関ドアポスト部分も貼り付けます。ドアポストの穴の空いた部分には塩化ビニール板を使い両面テープで貼り付けしました。冷気が入ってくるのと防ぐのと、投函された物の確認が出来るようにしました。しかし塩化ビニール板は固くて貼りにくかったので透明なビニールでもいい感じです。

玄関からの廊下の床が寒い場合の対策

今住んでいる団地の廊下は寒い時期になると、足の裏がジンジンするほど床が冷たくなります。築35年の団地の廊下は、きっと断熱材など入っていないので、コンクリートと板だけで作られている床はキンキンに冷えています。

廊下の底冷えを防ぐ寒さ対策

ジョイントマットを使いました。ジョイントマットはウレタンで出来ているので断熱性に優れています。ネットショッピングでも安く購入することができます。オススメは1センチの厚みがあるジョイントマットです。実際にどのくらいの厚みがあるのか確認してから購入することをオススメします。

ジョイントマットを一度使うともう2度と手放すことが出来ません。それほど防寒に優れています。防寒には優れていますが見た目はあまりよろしくはないのが玉にキズです。見た目重視の人はインテリアショップやホームセンターに行くとデザインに優れた物もたくさんあります。

玄関の寒さ対策をして光熱費も節約しよう

玄関からの冷気を感じる時は、オートエアロックをオススメします。オートエアロックは寒い冬の室内にピッタリです。自動で閉まる断熱カーテンです。簡単な取り付けで外気を家の中に入れず、室内を暖かいままに保つことが出来るのです。価格もお手頃なので玄関の寒さ対策にはもってこいの商品です。

見た目も重視した上でしっかり防寒したい場合はパネルドアを取り付けるようにしましょう。木目調になっていたり、色も種類も豊富なので部屋のインテリアに合わせやすいです。しかしこちらはネジで固定するタイプなので賃貸に住んでいる人は大家さんの許可が必要になります。

玄関から冷気が入ってくると暖房代も多くかかるようになります。一度寒さ対策をすると光熱費の節約にもなるので寒さ対策をしっかり行いましょう。

玄関から入ってくる冷気を対策しよう

長年団地に住んでいる人の悩みとして多いのが玄関から入ってくるすき間風です。団地の玄関は鉄製のドアが多いので冷気が伝わりやすいのです。

寒い時期になると冷気が入ってくるのでトイレや部屋に行くことが嫌だと思う人もいるほど冷気が入ってきます。

そんな団地の玄関の寒さ対策としてすき間を埋めるテープやカーテン、アルミシートなど色々な方法があります。玄関からの入ってくる冷気で廊下がとても冷たくなる場合はジョイントマットを使う足元が冷たくならないのでオススメです。

あまりお金をかけずに出来る方法もあるので自身に合った方法を選びましょう。一度対策をすると暖房費を抑えることができるので光熱費の節約にもつながります。是非試してみましょう。