注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

白いバッグは手入れが大変でも絶対欲しい!白さを保つ手入れ方法

暖かくなってくるとファッションも変わり、それに合わせてバッグも変えたくなりますね!

白いバッグはどんなスタイルにもあって、一つは欲しいアイテムですね。

ですが白いバッグはすぐに汚れが目立ってしまい、お手入れが大変です。

バッグには革製品や合皮、手軽なトートバッグなど色んなタイプがあります。

それぞれのお手入れの仕方を紹介します!

またバッグのお手入れでありがちな、誤解していることもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

うさぎの種類で飼いやすいのは?ウサギを選ぶポイント

あまり鳴くことがなく、飼いやすいと言われているうさぎですがそのうさぎの種類はなんと50種類にものぼる...

ミディアムボブのパーマをゆるふわに仕上げるコツやポイント

ミディアムボブのパーマは一歩間違うと、広がり気味のヘアスタイルに見られがち。 可愛くゆるふわに...

猫の鳴き声で気持ちを知ろう!「クルル」と鳴くときの気持ちを解説

猫が「クルル」と鳴き声を出したとき、まだ上手にコミニュケーションが取れていない飼い主さんは、一体どん...

右手の小指に指輪をつける意味と左手につける意味・効果について

右手の小指に指輪をつけている人を見かけることもありますよね。右手の小指に指輪をつけることには、どんな...

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。 そこで、フ...

クリスマスプレゼントにはコレ!3歳のおもちゃ以外のプレゼント

おもちゃ以外のものをプレゼントしたいけど、3歳の子供のクリスマスプレゼントに何を上げたら良いかわから...

靴下の洗濯は裏返して洗濯すると長持ちします

靴下を買い換える頻度は多くありませんか?穴があく、生地が薄くなる、履いている途中でずり落ちてくる、毛...

【ロサンゼルス空港で乗り継ぎ】時間潰しにおすすめの遊び方!

ロサンゼルス空港で乗り継ぎして他のアメリカ国内の都市や他の国へ行く場合、乗り継ぎ時間が何時間もある場...

お盆は電車も空いてるし電話も鳴らない!ベストな仕事環境だった

「お盆の時に仕事なんてかわいそうに」と思っていませんか? いえいえ、そんなことはありません。 ...

アロマスプレーの作り方!無水エタノールで作る方法

市販のアロマスプレーを使ったことがある方も多いと思います。リビングや寝室などスプレーを使うと、いい香...

退職後は健康保険に未加入?いいえ!国保に加入しています

会社を退職したあとは、健康保険の任意継続をしない限り、それまで会社で加入していた健康保険を使うことは...

犬をバリカンでカットする時には怪我をしないよう準備が大切

自宅で犬をカットしてあげるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?バリカンであってもこのよ...

入院の保証人は家族以外じゃなければいけない?理由について

入院の保証人とはいったいどのようなものなのでしょうか? 同一家族内からは保証人は立てられないとはどん...

塩でお清め!持ち歩く事で得られる塩の効果!塩は開運アイテム

「塩にはお清めの効果がある」という話を聞いたことがある人もいますよね!街を歩いていると、盛り塩をして...

スポンサーリンク

白い革のバッグの手入れの方法を紹介

白いバッグの手入れをする時には、悩みますよね。特に革の素材だと、ちょっと擦っただけでも傷になる上に汚れも目立ちやすいものです。正しいお手入れをサボッて油断していると、摩擦や負担がかかる部分からひび割れてきてしまいます。

そんなことになる前に、白い革のバッグの正しい手入れを知って実践しましょう。革の手入れで大切なのは、傷む前に手入れすること。傷んでから慌てて手入れしたのでは遅いのです。

白い革のバッグの手入れの道具

  • 馬毛ブラシ
  • クリームエッセンシャルローション
  • ローションを塗る用の布
  • グローブクロス

●白い革のバッグの手入れの方法

  1. ブラシでバッグの表面や隙間についた埃やごみを落とします。毛先が細く柔らかい馬毛がおすすめです。
  2. 布を使って少量のクリームエッセンシャルローションを全体に塗りこみます。
    革を保護し、ツヤを出し、汚れを落としてくれる優れものですが、塗りすぎは厳禁です。
  3. ブラシを全体に大きくかけて、ローションを伸ばします。
  4. グローブクロスで余分なローションを拭き取って完了です。

白い布バッグの手入れの方法について

白いキャンパス地のトートバッグは、ちょっとしたお出かけやお買い物など様々なシーンで活躍してくれます。しかしその便利さゆえについヘビロテしてしまい、気づけば薄汚れてぼろぼろになってしまうなんてことも。

普段使いのバッグこそ、いつも清潔に保って痛いですよね。白い布バッグの手入れについてまとめてみました。

少しの汚れを落としたいなら

  • 叩く

少しの汚れを落とすなら、丸洗いは避け部分的な手入れで十分です。中性洗剤を水で薄めた液を作り、タオルなどに含ませます。汚れた部分をタオルでポンポンと叩いて綺麗にしましょう。汚れが落ちたら、タオルを水で洗い硬めに絞ったもので再度拭きましょう。

  • 消しゴム

水を使って色褪せや型崩れが心配なバッグには、意外なものが役に立ちます。汚れが気になる部分を、プラスチック消しゴムで軽くこすってみましょう。擦りすぎたり強く擦ると布を傷めてしまうので注意してください。

  • 雨などで濡れた場合

乾いたタオルで水分を拭き取ります。白い布製のバッグは一部だけ濡れているとシミになる可能性があるので、全体を固く絞ったタオルで拭いて完了です。

  • 丸洗いするなら
  1. 洗濯機は使わず手洗いです。使用量の目安に従い水かぬるま湯で薄めた中性洗剤を溜めます。漂白剤は色落ちの恐れがあるので使わないようにしましょう。
  2. 丁寧に押し洗いします。揉んだり擦ったりすると布が傷んでしまいます。
  3. 乾いたタオルで水分を拭き取ったら、日陰に干しましょう、重力による型崩れを防ぐには平干しがおすすめです。

白いバッグに付いた黄ばみのお手入れ方法

白いバッグについてしまった黄ばみはとっても気になりますよね。そんなときの正しい手入れの方法をご紹介します。汚れてしまったからと諦めず、正しい手入れをして長く愛用しましょう。

白いバッグの黄ばみを取るのに必要な道具

  • 酵素系漂白剤(粉タイプ)…大さじ1強
  • 洗濯用固形洗剤
  • 洗濯ブラシ
  • お湯(40~50度くらい)…1リットル
  • タオル

白いバッグの黄ばみを取る方法

  1. たらいにお湯をため、白いバッグをお湯につけて濡らします。
  2. 黄ばみの気になる部分に、固形石鹸を泡が立つまで擦り付けます。
  3. 洗濯ブラシで軽くブラッシングします。強く擦ると布を傷めてしまうので気をつけましょう。
  4. 泡を水で洗い流します。
  5. たらいのお湯に漂白剤を溶かし、バッグをつけて2時間程度放置します。
  6. 水でしっかりすすぎ、乾いたタオルで水分を拭き取り形を整えます。
  7. 日陰で風通しの良いところに干します。扇風機などで風を送るのも良いでしょう。

バッグの手入れの仕方間違えてない?

正しい手入れの方法を知っておくことで、大切なバッグを長持ちさせて使い続けることができます。

間違った手入れとしてありがちなのが、バッグの保存方法です。バッグの長期保存で怖いのが、型崩れとカビですね。バッグの中に詰め物をして、袋に入れて埃を防ぎましょう。袋はカビ防止のために通気性の良い布のタイプが良いでしょう。乾燥剤を入れるとなお良いですね。

また、「防水加工がされているバッグだから水に濡れても大丈夫」というのもありがちな落とし穴です。バッグの表面は防水加工がされていても、チャックの隙間や縫い目から染み込んだ水が内部の芯のボール紙やスポンジを濡らしてしまいます。水に濡れたときは、乾いたタオルで水気を取り通気性の良い日陰で完全に乾かしましょう。

白いバッグは夏の必需品!オススメコーデ

真っ白なバッグはどんな季節にも使える万能選手です。中でも特に暑い季節にぴったりです。青い空とよく似合い、焼けるような日差しのなかで涼しげな白がぱっと目を惹きます。

白いバッグのおすすめ夏コーデをご紹介

コットンキャンバス地の白いバッグ

ナチュラルな雰囲気の白いトートバッグにはゆるっとした雰囲気のコーデがおすすめです。風でふわっと広がるフレアスカートで涼しさを演出しましょう。トップスには夏らしいボーダーを合わせると今っぽくまとまります。足元がサンダルかスニーカーかでテイストを変えることができます。

白のストロートートバッグ

白のストロートートバッグは、夏にこれ異常ないくらいぴったりだと言えるでしょう。せっかくなのでバッグを主役にコーディネートします。ボトムは夏らしい雰囲気で白いバッグにも良く合うデニム生地を選びましょう。トップスにはあまり主張の強すぎないものを選ぶことで、白いストローバッグが引き立ちます。

オールシーズンのコーデに合わせられる嬉しい白いバッグは、きちんと手入れしていつでも使えるようにしておきましょう。