結婚祝いや出産祝いなどで会社からご祝儀を頂く場合があると思います。そんなときに気になるのがお返しです。
会社から頂いたご祝儀にはお返しは必要なのでしょうか?またどんな場合は必要でどんな場合には必要ではないのでしょうか?
ご祝儀を頂いたときにどうすればいいのかや、内祝いを送る場合はどんなものは避けるべきなのかなど、ご祝儀を頂いたときについてをご紹介していきます。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
【ガーランドの簡単な作り方】余った布でカラフルに部屋を飾ろう
子供の誕生日に布を使ったガーランドを作ってみたいと考えているママも多いでしょう。 しかし、普段針や...
-
夢で同じ場所の夢を見る!知らない場所が何度も出てくる時の暗示
私達が眠っている間に見る夢には、隠されている意味や何かの暗示があることもあります。普段は夢についてあ...
-
アクリル絵の具は洗濯してもOK!布に描くことが可能なアイテム
アクリル絵の具を使って布に描くとき、「洗濯をしてもアクリル絵の具は落ちない」という話を聞いたことがあ...
-
日本が好きな外国人に聞いた!日本の魅力と特徴・美味しい食べ物
日本が好きだという外国人は意外と多いものです。日本には独自の文化や風習があり、四季があるのも魅力の一...
スポンサーリンク
会社からのご祝儀はお返しいらない?
会社からのご祝儀をもし貰った場合は、お返しはした方が良いのでしょうか。
その判断基準としては、「会社から」なのか「個人から」なのかによります。
「会社から」の場合
会社からいただくご祝儀の場合は、会社の制度としてお祝い金を会社の経費で購入している場合です。
会社名義でお祝い金を頂くと思うので、受け取る側もすぐに分かる事でしょう。
相場は大体3~5万円と大金なので、お返しをしたいところではありますが、一般的にはお返しをする必要がない物になります。
「個人から」の場合
この場合は、会社の部署内のメンバーが個人的にご祝儀をくれる場合です。
この場合はのし等に「○○一同」等書いてあると思いますので、受け取るときに分かると思います。
個人的にお金を出して集めてくれたものであると思いますので、この場合はできるだけお返しをした方が良いと考えます。
会社の人から頂いたご祝儀!こんな場合はお返しはいらない
招待制の結婚式の場合、ご祝儀を頂くことになります。
このご祝儀のお返しは、披露宴での食事と引き出物でのおもてなしとなりますので、別途お返しをする必要はないとされています。
もちろん、ご祝儀の金額はゲストによっては様々です。
その為全員が同じ引き出物でのお返しにするのではなく、ゲストによってご祝儀を予測して引き出物を変える事が必要となってきます。
例えば友人ゲストだと相場3万円、主賓ゲストだと5万円と予測できますので、主賓ゲストの引き出物は、友人ゲストの引き出物よりもグレードを上げたり、引きでもの数を増やすなどして工夫しましょう。
このように、ご祝儀のお返しは披露宴での料理と引き出物でおもてなしするだけで十分なのです。
後日、他のお返しは基本的には不要なのです。
会社の人からのご祝儀のお返し!こんなものはやめておこう!
会社の人からご祝儀を貰った場合、お返しには以下のようなものは避けたほうが良いでしょう。
- 新郎新婦の名入れギフト
心をこめて送られても、2人の名前入りのグラスなどは使い道に困ってしまいます。
お菓子などの名入れの場合は大丈夫です。 - インテリア雑貨
インテリア雑貨には趣味も関係しますので、貰ってもあまり嬉しくない場合があります。
置物などを買うよりも、万人ウケするような物のほうが貰った時に困りません。 - 賞味期限が短い食べ物
賞味期限が短い食べ物だと急いで食べなくてはならなくなり、送られた相手も困ります。
もし郵送などでお返しを送る場合も、賞味期限に余裕を持って送りましょう。
最低でも到着日から2週間ほどある、賞味期限のものを選んでください。
ご祝儀のお返し!内祝いを贈る場合の【のし】について
ご祝儀のお返しをする場合、どのようなのしを使えばよいのでしょうか。
のしの表書きは「内祝い」もしくは「寿」がふさわしいでしょう。
一見結婚祝いのお返しなので「御礼」でも良いと思われますが、内祝いは親しい方と慶事の慶びを分かち合うと言う意味合いなので、御礼とは少し違うのです。
そして差出人の名前は「新姓」もしくは「2人の姓名」を書きましょう。
のしに「旧姓」を書くのは避けましょう。
結婚後も仕事の都合から仕事の場合は、旧姓のまま名乗って使う人もいます。
しかしこれは本名ではなく通称となりますので、のしなどに名前を入れる場合は正式名である本名を記入した方が良いでしょう。
誰からのお返しなのか相手が分からなくなると言う場合は、簡単な手紙などを添えてみるのも良いでしょう。
結婚を「家族同士の結びつき」として「新姓」を優先する家庭もありますので、自分の両親に相談してみても良いかもしれませんね。
結婚した相手のことを紹介するためにも、新生の下に2人の名前を並べて書くことは好ましいでしょう。
会社の人にご祝儀のお返しをする!金額や時期について
結婚式の場ではなく、入籍のお祝いなどの際にご祝儀を頂いた場合はお返しをしっかりした方が良いでしょう。
そして、お返しはなるべくなら1ヶ月以内に送ることが好ましいです。
そしてお祝いを頂いた場合はすぐに電話などで御礼を言うようにすると、相手に感謝の気持が伝わりやすいので心掛けてください。
一般的には結婚祝いのお返しは、頂いたものの金額によって選びます。
相場としては頂いた品の三分の一、もしくは半額程度のものをお返しする事がマナーです。
あまりに高額なものをお返ししてしまうと、相手のお祝いの気持ちを返すこととなってしまいますし、相手も気が引けてしまうので気をつけてください。
その為にも、お返しする場合は三分の一の金額にとどめたお返しが無難かもしれませんね。
相手の気持を考えてお返しの品を選ぶことも大切です。
お返しには、タオルなどの日用品やお菓子の詰め合わせが万人受けします。
最近はカタログギフトを贈り、相手の好きなものを頼んでもらう方法も人気となっています。