注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

上の階の足音が気になるなら手紙で伝えるのがオススメなワケ!

マンションやアパートに住んでいて、上の階の足音や騒音に悩まされてはいませんか?

近隣トラブルは避けたいものですが、毎日毎日足音がうるさいとイヤになってしまいますね。

解決策はあるのでしょうか?
口頭で伝える、手紙で伝える、管理人に伝えてもらうといった対策法があります。

ですが、口頭で伝えるのは後々トラブルに繋がる危険性も高いです。
そこで手紙で伝えることをオススメします。
手紙の書き方や注意したいポイントを紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除や片付けが苦手な人へ 掃除や片付けを楽にこなそう

掃除や片付けが苦手な人は多いのではないでしょうか?私自身も掃除や片付け苦手です。 掃除や片付け...

白Tシャツがすけない方法と正しいインナーの選び方

夏になると着たくなる白のTシャツ。 クローゼットの中に1枚はありますよね。 ボトムスを選ばずにど...

ペットボトルを凍らせるとクーラーの代わりになるの?除湿効果も

暑い夏、クーラーがない部屋で快適に過ごすにはどうしたら良いか、頭を悩ませている人もいますよね。ペット...

先輩だった彼女の呼び方を変えるタイミングや使い分ける効果

先輩彼女への呼び方は意外と悩む人も多いです。先輩でも彼女になったのだから、やっぱり呼び方は変えた方が...

チェックイン時間に遅れる時の対処法!ホテルへの連絡を忘れずに

宿泊の予約をしていたホテルのチェックイン時間に遅れそうな時は、前もって宿泊先のホテルに連絡を入れるこ...

平日休みのお出かけ。女子ならではの楽しみ方を紹介します

お仕事のお休みは平日が多いですか? 周りの友達のほとんどが土日の休みなので、平日が休みだと遊ぶ...

メールがウイルスだった!?開くだけで感染するメールの実態

「メールを開くだけでウイルスに感染してしまう」こんな噂を耳にしたことありませんか? メールを見ただ...

父と息子が不仲の場合は?不仲の理由や対処方法について

父と息子が不仲のときには、お母さんはどのように対応したらいいのでしょうか? 男同士だから、その...

カレーの匂いってなかなか取れない。鍋に染み付いた臭いの取り方

カレーの匂いって残りますよね。 室内にも、服にも食器にも鍋にも… カレーは作りやすい半面、後...

ボールペンの水性か油性の見分け方と特徴!メリット・デメリット

ボールペンは大きく2つに分けると水性と油性に分かれます。なんとなく違いはわかると思いますが、それぞれ...

アパートのドアの隙間を防ぐ対処法で寒さや虫の対策をしよう

アパートのドアに隙間があると、風が部屋の中に入り込むのでとても寒くなってしまいます。ドアの隙間を塞い...

ネットの情報に疲れる!疲れる理由とネットとの上手な付き合い方

ネットには色々な情報が溢れ、私達の生活を左右しています。自分がネットの情報にコントロールされているの...

試してみたい!願いが叶う方法や考え方について

誰しもが「こうなりたい」という願望がありますよね。 その願望がもし努力をして叶うものならば、自分の...

靴磨きクリームの基本の使い方や手順、ポイントを簡単解説!

普段履いている革靴。大切にお手入れしていますか? しっかり靴磨きをすることで、自分の足に馴染ん...

食後の体重が戻るまでにするべき事・してはいけない事

食後に増えてしまった体重はどうしたら元に戻るのでしょうか? ついつい食べ過ぎてしまったときには...

スポンサーリンク

上の階の足音がうるさい場合は、手紙や管理会社への連絡で解決

アパートやマンションに住んでいる場合、上の階の人の足音がうるさいという場合があるでしょう。

これはどうにか穏便に解決したいものですよね。

解決するには、書面や口頭、そして管理人や管理組合にお願いする方法があるでしょう。
書面でお願いする方法は、足音がする方のポストに手紙を投函するという方法です。
どんな音が気になるのか、そしてあなたの名前、部屋番号も忘れずに明記しましょう。
感情的な文章にならないようにしてください。

口頭でお願いする場合も、書面に明記する内容と同じ事を伝えましょう。
ここも、感情的にならないで穏便に進めてください。

管理人や管理会社にお願いする場合は、マンションやアパートの掲示板か回覧板に書面を提示してもらいます。
文面も、騒音についての苦情がよせられたので気配りで問題を解決したく、協力をお願いしますというような内容が良いでしょう。

上の階の足音がうるさいと感じた時に手紙で伝えるメリット

住んでいるアパートやマンションの上の階の足音がうるさい場合、手紙で伝える事でこんなメリットがありますよ!

まず、手紙にあなたの名前を書かない事で、匿名性があり、誰が手紙を出したのかわからないという事です。
手紙をもらった相手も、誰からの手紙かわからないのでちょっと不気味ですよね?
そして、なにかしら対策もしてくれるのではないでしょうか?

また、手紙で伝える事で、感情的にならずに済むでしょう。
口頭で伝えると、つい感情的になってしまう事もあるかもしれませんよね?
しかし、手紙の場合は、落ち着いた文面で相手に伝える事ができるでしょう。

手紙で伝える時は、相手に敵意をむき出しにして、目立つ色のペンなどで書いてしまう人もいますが、それでは反発してくる事があるかもしれません。
なるべく穏便に解決したいので、気をつけてくださいね。

足音がうるさい上の階の人に出す手紙の例文を紹介

足音などの騒音がうるさい場合、その騒音を出している上の階の人へ手紙を書く時はどのように書くとよいのでしょうか?

手紙の内容には、相手への配慮と寄り添う気持ちを伝えましょうね。

あなたが迷惑かけられているのに、どうしてこんな事を伝えなくてはいけないのか。
それは、うるさいから静かにしてとか、ずっと迷惑していると言われるよりも、配慮と寄り添う気持ちが伝われば、素直に迷惑をかけていた事を悪かったと思ってくれるからです。

では、例文を紹介します。

「私は~号室の○○と申します。
突然のお手紙で申し訳ございません。

このたび、○○様にお願いしたい事があり、お手紙を書かせていただきました。

最近、○○様のお宅から聞こえる足音が気になっています。
睡眠時間に聞こえると、眠れない事もあります。

○○様の事情も存じておりますが、できれば配慮いただければ幸いです。

一方的なお願いで大変恐縮なのですが、よろしくお願い申し上げます。」

上の階の足音が気になるならこんな対策を

アパートやマンションに住んでいると、上の階の足音が気になってしまう事もありますよね。

子供が走り回っていたり、跳ねたりすると、結構な騒音になるでしょう。
大人でも、ドスドスとうるさく足音が聞こえる場合もありますよね?

睡眠時間にこのような音が聞こえると、寝れないという人もいるのではないでしょうか?
このような場合は、管理会社に相談しましょう。
しかし、アパートやマンションに住んでいると、少しぐらいの音が聞こえてくるのも仕方ない事なのです。

足音が気になる場合、ちょっとでもその音を軽減するために、収音材で対策する方法があります。
ホームセンターや、ネット通販で購入する事ができますよ。
これを、天井に貼り付けてみてはいかがですか?
この作業をする時は、気をつけてくださいね。

マンションを選ぶ際に気を付けたいポイント

マンションを選ぶ時に気をつけて欲しいポイントについてお伝えします。

まず、上記でもお伝えしてきましたが、足音などの生活騒音についてです、
生活騒音は、足音だけではなく浴室や便所、そしてキッチンなどの水周りから出る音もあります。
水の流れる音は、意外と気になるものなのです。

生活パターンによって、深夜に入浴する人、また洗濯をする人もいますよね。
水周りに隣接して寝室があると、排水音が気になってしまう事もあるでしょう。
なので、間取りの確認をしてください。これがポイントになります。

また、マンションに住んでいる事でよく問題になる足音についてですが、子供の足音は仕方がないと言ってなにも対策をしないと、慰謝料を請求されたというケースもあるので、迷惑をかけないようにしなくてはいけません。

しかし、まったく生活騒音をださないようにするなんて事はできないので、隣接している人には挨拶などの交流を持つようにしトラブルをできるだけ回避するようにしてくださいね。