注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

セキセイインコの保温は湯たんぽでも大丈夫?保温の方法

セキセイインコの保温に湯たんぽを使うことはできるのでしょうか?インコ用のヒーターが届くまでの間、簡易的に湯たんぽを使うならこのようなことに気をつけましょう。

病院につれていくときなどにも。湯たんぽは使えます。その作り方とは?

セキセイインコの保温時期はいつからいつまで?気になるセキセイインコの保温について紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子犬の首輪はつけっぱなしがいいワケと、付け方や時期について

子犬に首輪をつけっぱなしにするのはかわいそう?苦しそう? 室内飼いが多い最近では、家で首輪はつけな...

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。 そこで、フ...

サッカー選手の結婚が早い理由と結婚することで得られるメリット

サッカー選手の結婚は早いという印象を持っている方はいませんか?自分の周りの男性に比べると、若くして結...

ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について

熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...

ミディアムボブのパーマをゆるふわに仕上げるコツやポイント

ミディアムボブのパーマは一歩間違うと、広がり気味のヘアスタイルに見られがち。 可愛くゆるふわに...

フィギュアの買取は箱なしでも可能!買取専門店を要チェック

フィギュアの買取は箱付きが条件で、箱なしなら受け付けてくれないのでは?というのは誤解です。 箱なし...

幼稚園の面接で落ちたあとの対策や二次募集園を探す方法

幼稚園の面接で落ちた場合、その後どうしたらいいのか頭が真っ白になってしまいますよね。子どもより親のほ...

【子猫の睡眠】4ヶ月の子猫の睡眠時間の平均と成猫の睡眠時間

猫はいつも寝ているイメージがある人もいますよね。うとうとしている猫の姿はとっても可愛いものです。 ...

結婚式のナプキンが持ち帰りOKな場合と色々な活用方法

友人や親戚や職場の人などの結婚式に出席したときに、テーブルに用意されたナプキンの持ち帰りを司会の方か...

退職後は健康保険に未加入?いいえ!国保に加入しています

会社を退職したあとは、健康保険の任意継続をしない限り、それまで会社で加入していた健康保険を使うことは...

不妊は離婚の理由になるの?不妊の苦しみとその末路とは

不妊を理由として離婚することはできますか? 基本的に離婚は、双方の合意があればどのような理由で...

タヒチとモルディブどっちを旅行しようか迷っている人へ

新婚旅行でタヒチとモルディブのどっちにしようか悩んでいませんか? どちらもリゾート感満載の観光地で...

キャリーケースのサイズや選び方は日数にあわせて!

国内や海外の旅行にかかせないキャリーケースですが、日程によってどんなサイズがいいのか悩んでしまいます...

精神の不安定さからくる涙。その理由と止める方法

泣きたいときには、泣いてもいい気がしますが大人の場合そんなわけにもいきませよね。 精神の不安定...

アパートのトイレの臭い。原因と対処方法について

アパートのトイレを掃除してもなんか臭いが取れていないような。 気になる臭いの原因はココかもしれ...

スポンサーリンク

湯たんぽは使える?セキセイインコの保温

セキセイインコは寒いときに羽を膨らませます。羽を膨らませて中の羽毛に空気を含ませるようにして体が冷えるのを防ぎます。羽を膨らませているときは気温が低くて寒いとき以外に、体調が悪い場合もありますので、すぐに保温をしないといけません。羽を膨らませているのにそのままにしておくと、最初はただ単に気温の低さから寒がっているだけでも、体が冷えて体調を崩してしまいかねません。換羽のときにも注意が必要です。

セキセイインコの飼育にはペットヒーターが不可欠ですが、まだ用意をしていなかったり、気温が急激に下がったとき、体調が良くないときなど、急に保温することが必要になることもあります。このようなときはペットヒーターがなくてもなんとか保温をしなくてはいけません。

家にあるものでセキセイインコのケージを温めたい場合は、湯たんぽを使うことができます。

湯たんぽならタオルを巻きつけることで温度を調節することも可能なので、便利な保温道具とも言えます。インコが寒がって膨らんでいる場合は、膨らむことがなくなるまで温度を上げる必要があります。この場合、セキセイインコの適温などは気にしないで、羽の膨らみが無くなるまでケージの中の温度を上げてください。

セキセイインコの保温に湯たんぽを使うときの注意点

セキセイインコの保温に湯たんぽを使う場合は、セキセイインコが湯たんぽを触って火傷をしてしまわないように注意も必要です。

湯たんぽはケージの中ではなく、ケージの外に置き、湯たんぽごと大きな布でケージを覆うとケージの中を暖めることができます。布のかわりにビニールのシートを使うと、より効率的に暖めることができます。

湯たんぽを使うと、見慣れない湯たんぽにセキセイインコが怖がってしまうこともあります。

見慣れたタオルやセキセイインコが怖がらないような色の薄い布などで湯たんぽをくるむようにしてください。また、好奇心の旺盛なセキセイインコの場合は湯たんぽに興味を持っていたずらしてくることもあります。湯たんぽをくるんだタオルを剥がそうとしたりしますので、セキセイインコが湯たんぽに触ることがないように気をつけてください。

湯たんぽをケージの外に置くことことで、セキセイインコが直接湯たんぽに触れる心配もありません。

簡易的なセキセイインコの保温湯たんぽの作り方

湯たんぽを持っていない場合は、簡単に湯たんぽ代わりのものを作ることができます。

温かい飲み物を入れることができる丈夫なペットボトルを使います。
ペットボトルの中にお湯を入れて、タオルなどで巻くだけで湯たんぽの代わりになります。ペットボトルに入った温かい飲み物を買ったときは、ペットボトルを捨てず取っておくと良いでしょう。湯たんぽがなくても焦らずに済みます。

保温するときに備えて事前にペットヒーターを用意していおくことも大切ですが、ペットヒーターを久しぶりに使うという場合は、中の電球が壊れていたりすることもあります。寒くなる前にペットヒーターが問題なく使えるかどうかを確かめておきましょう。

セキセイインコを病院へ連れて行くときなど、セキセイインコと一緒に外出をするときもまた保温が必要なこともありますよね。ペットヒーターだと電気がないところでは使うことができません。
このような場合も湯たんぽが便利です。湯たんぽなら持ち運びすることもできますし。タオルでくるむことで温度を調整することもできます。自宅にペットヒーターを用意してある場合でも、湯たんぽも用意しておくと安心です。

使い捨てのカイロも便利ですが、カイロは濡れると危険なので使うときは注意が必要です。いつ保温が必要になるかわからないので、保温できる物を事前に用意しておくようにしましょう。

セキセイインコの保温をするときは換気も忘れずに

ケージの中を暖かくしようと思って、布やビニールシートで隙間なくケージを覆ってしまわないように気をつけてください。ケージの中が酸欠になってしまう恐れがあります。特にビニールシートの場合は注意が必要です。ケージ全体を隙間なく覆わないようにし、酸素を取り込めるようにどこか一部を開けておくようにしてください。
カイロで保温する場合は特に注意が必要です。カイロは発熱時に酸素を使いますので、酸欠になりやすくなってしまいます。

セキセイインコが膨らまないくらいまで温度を上げる必要はありますが、保温している間は常に様子を見て、暑がっていないかも気をつけてください。羽の1枚1枚をふんわりと広げているのではなく、両方の翼を浮かせているときは暑い場合です。暑いと口を開けて呼吸をすることもあります。暑がっているのにそのままにしておくと、暑さから体力が奪われてしまいますので、体調が悪いため保温をしている場合は特に気をつけてください。

保温をしっかりしなくてはいけないセキセイインコの年齢

セキセイインコも若いときは活発で元気もありますが、高齢になるとそれなりに体力も衰えてきます。寒さにも弱くなってきますので、徐々に保温が必要になることも増えてきます。高齢のセキセイインコの場合は、少し寒さを感じだした頃から保温を考えるようにしてください。寒さから体調も崩しやすくなり、たちまち食欲も落ちてしまい、どんどん状態が悪くなってしまいかねません。

元気いっぱいの成鳥であっても、換羽の時には気をつけてください。換羽は新しい羽を生やすためにかなりの体力を使いますので、どんなに元気があるセキセイインコでも体調を崩しやすくなります。換羽とときはケージの中から出てこなくなり、じっとしている時間も多くなります。ひどい時はエサを食べられなくなることもあります。
我が家のセキセイインコも若いときは換羽期でもいつもと変わらず活発でしたが、年齢とともに換羽期は静かに過ごすようになりました。昨日までは元気もあったのに急にご飯が食べられなくなり、病院へ連れて行くと換羽疲れによるものだと言われ、しばらく通院していたことがあります。ケージの中に抜けた羽が気になりだしたら換羽を迎えていますので、セキセイインコの様子を見ながら、いつもより少し暖かめにするようにしてください。

セキセイインコは寒いときは羽を膨らませますので、寒いかどうかがわかりやすくもあります。元気な場合でも寒さから体調を崩してしまうこともありますので、ケージの中に温湿度計を取り付けて、室温を一定に保つようにしましょう。