注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

上の階の足音が気になるなら手紙で伝えるのがオススメなワケ!

マンションやアパートに住んでいて、上の階の足音や騒音に悩まされてはいませんか?

近隣トラブルは避けたいものですが、毎日毎日足音がうるさいとイヤになってしまいますね。

解決策はあるのでしょうか?
口頭で伝える、手紙で伝える、管理人に伝えてもらうといった対策法があります。

ですが、口頭で伝えるのは後々トラブルに繋がる危険性も高いです。
そこで手紙で伝えることをオススメします。
手紙の書き方や注意したいポイントを紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アパートの電気がつかないときに考えられる原因について

突然部屋の電気が消えてしまった…。そんなときに考えられるのはまずは電気の使いすぎでブレーカーが落ちた...

オービスの撮影は必ず気づくの?昼間は気づかない可能性も!

道路上に設置されてあるオービス。 スピードの取締りを行う機械ですが、オービスは皆さんがご存知の通り...

駐車場でぶつけらたら?防犯カメラが当て逃げを捕まえる

駐車場で車をぶつけられた経験ありませんか?ドライブレコーダーや防犯カメラに当て逃げした車が写っている...

首都高の運転は難しい!高速を走る時のコツやポイントとは

首都高の運転は怖い…。という人は多いのではないでしょうか?なぜ、首都高の運手は難しいと思われているの...

食後の体重が戻るまでにするべき事・してはいけない事

食後に増えてしまった体重はどうしたら元に戻るのでしょうか? ついつい食べ過ぎてしまったときには...

プールで財布はどうする?海やプールでの盗難防止対策はコレ!

暑い季節になってくると、海やプールに行って思いっきり遊びたいと思いますよね!夏を満喫することはとって...

ヒールが脱げる時の対処法!簡単にできる応急処置と脱げる原因

せっかく買ったお気に入りのヒールを履いて歩いている時、脱げてしまうこともありますよね。対処法がわかれ...

スウェットに毛玉ができる原因とは?毛玉対策はコレ

スウェットの毛玉の原因にはどんなものがあるのでしょうか?普段していることが毛玉の原因かもしれません。...

スマホの充電が遅い原因や対策と充電を長持ちさせる方法

スマホの充電が最近遅いと困っていませんか? なかなか100%にならず、もしかして故障!?と思ってし...

フローリングに敷く布団の寒い底冷え対策とカビ予防

フローリングの床に直接布団を敷くと、寒いと感じることはありませんか? 夏はそれほど感じませんが...

高校進学で不安な友達作り。友達になるきっかけとポイント!

希望の高校に合格した喜びもつかの間、今度は友達ができるかどうかで不安になります。特に同じ中学の子が少...

メールがウイルスだった!?開くだけで感染するメールの実態

「メールを開くだけでウイルスに感染してしまう」こんな噂を耳にしたことありませんか? メールを見ただ...

靴磨きクリームの基本の使い方や手順、ポイントを簡単解説!

普段履いている革靴。大切にお手入れしていますか? しっかり靴磨きをすることで、自分の足に馴染ん...

ヤモリは駆除せず、凍らせるスプレーで動きを止めて逃がそう

ヤモリは害虫を食べてくれる家の守り神とは言われているものの、実際に家に現れるとおどろきますよね。 ...

ウェットスーツの洗い方のコツと使用する洗剤を徹底解説!

サーフィンを始めたものの、ウェットスーツの洗い方がわからないと悩んでいませんか? 「海の中で着てい...

スポンサーリンク

上の階の足音がうるさい場合は、手紙や管理会社への連絡で解決

アパートやマンションに住んでいる場合、上の階の人の足音がうるさいという場合があるでしょう。

これはどうにか穏便に解決したいものですよね。

解決するには、書面や口頭、そして管理人や管理組合にお願いする方法があるでしょう。
書面でお願いする方法は、足音がする方のポストに手紙を投函するという方法です。
どんな音が気になるのか、そしてあなたの名前、部屋番号も忘れずに明記しましょう。
感情的な文章にならないようにしてください。

口頭でお願いする場合も、書面に明記する内容と同じ事を伝えましょう。
ここも、感情的にならないで穏便に進めてください。

管理人や管理会社にお願いする場合は、マンションやアパートの掲示板か回覧板に書面を提示してもらいます。
文面も、騒音についての苦情がよせられたので気配りで問題を解決したく、協力をお願いしますというような内容が良いでしょう。

上の階の足音がうるさいと感じた時に手紙で伝えるメリット

住んでいるアパートやマンションの上の階の足音がうるさい場合、手紙で伝える事でこんなメリットがありますよ!

まず、手紙にあなたの名前を書かない事で、匿名性があり、誰が手紙を出したのかわからないという事です。
手紙をもらった相手も、誰からの手紙かわからないのでちょっと不気味ですよね?
そして、なにかしら対策もしてくれるのではないでしょうか?

また、手紙で伝える事で、感情的にならずに済むでしょう。
口頭で伝えると、つい感情的になってしまう事もあるかもしれませんよね?
しかし、手紙の場合は、落ち着いた文面で相手に伝える事ができるでしょう。

手紙で伝える時は、相手に敵意をむき出しにして、目立つ色のペンなどで書いてしまう人もいますが、それでは反発してくる事があるかもしれません。
なるべく穏便に解決したいので、気をつけてくださいね。

足音がうるさい上の階の人に出す手紙の例文を紹介

足音などの騒音がうるさい場合、その騒音を出している上の階の人へ手紙を書く時はどのように書くとよいのでしょうか?

手紙の内容には、相手への配慮と寄り添う気持ちを伝えましょうね。

あなたが迷惑かけられているのに、どうしてこんな事を伝えなくてはいけないのか。
それは、うるさいから静かにしてとか、ずっと迷惑していると言われるよりも、配慮と寄り添う気持ちが伝われば、素直に迷惑をかけていた事を悪かったと思ってくれるからです。

では、例文を紹介します。

「私は~号室の○○と申します。
突然のお手紙で申し訳ございません。

このたび、○○様にお願いしたい事があり、お手紙を書かせていただきました。

最近、○○様のお宅から聞こえる足音が気になっています。
睡眠時間に聞こえると、眠れない事もあります。

○○様の事情も存じておりますが、できれば配慮いただければ幸いです。

一方的なお願いで大変恐縮なのですが、よろしくお願い申し上げます。」

上の階の足音が気になるならこんな対策を

アパートやマンションに住んでいると、上の階の足音が気になってしまう事もありますよね。

子供が走り回っていたり、跳ねたりすると、結構な騒音になるでしょう。
大人でも、ドスドスとうるさく足音が聞こえる場合もありますよね?

睡眠時間にこのような音が聞こえると、寝れないという人もいるのではないでしょうか?
このような場合は、管理会社に相談しましょう。
しかし、アパートやマンションに住んでいると、少しぐらいの音が聞こえてくるのも仕方ない事なのです。

足音が気になる場合、ちょっとでもその音を軽減するために、収音材で対策する方法があります。
ホームセンターや、ネット通販で購入する事ができますよ。
これを、天井に貼り付けてみてはいかがですか?
この作業をする時は、気をつけてくださいね。

マンションを選ぶ際に気を付けたいポイント

マンションを選ぶ時に気をつけて欲しいポイントについてお伝えします。

まず、上記でもお伝えしてきましたが、足音などの生活騒音についてです、
生活騒音は、足音だけではなく浴室や便所、そしてキッチンなどの水周りから出る音もあります。
水の流れる音は、意外と気になるものなのです。

生活パターンによって、深夜に入浴する人、また洗濯をする人もいますよね。
水周りに隣接して寝室があると、排水音が気になってしまう事もあるでしょう。
なので、間取りの確認をしてください。これがポイントになります。

また、マンションに住んでいる事でよく問題になる足音についてですが、子供の足音は仕方がないと言ってなにも対策をしないと、慰謝料を請求されたというケースもあるので、迷惑をかけないようにしなくてはいけません。

しかし、まったく生活騒音をださないようにするなんて事はできないので、隣接している人には挨拶などの交流を持つようにしトラブルをできるだけ回避するようにしてくださいね。