注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

クッションフロアのカビの取り方とは?落とし方や掃除方法を紹介

クッションフロアにカビが生えてしまったときには、どんな方法で掃除をしたらいいのでしょうか?

カビを取ろうとしてすぐに掃除機をかけるのはNG?クッションフロアのカビの取り方のポイントとは?また、クッションフロアにカビを生えさせないための対策とは?

普段の掃除方法とカビを取るための掃除方法、予防方法などを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

顔のパーツを中心寄りに見せる『求心顔メイク』で知的美人!

「求心顔」と「遠心顔」という言葉を聞いたことがありますか?最近は、顔のパーツが中心寄りになっている求...

女子らしい部屋の収納でスッキリ可愛く見せるコツやポイントとは

女子の一人暮らしの部屋は、狭くて収納スペースがあまりないと困りますよね。 では、女子らしく可愛...

スマホを充電するタイミングは?バッテリーに負担をかけない方法

スマホを充電するタイミングによっては、バッテリーに負担をかけてしまうこともあるってご存知でしたか?充...

子犬のトイレトレーニングの方法は?共働きでも成功させる方法

共働きで家を留守にする時間が多いご家庭でも、犬を飼いたいと考える人もいるのではないでしょうか。共働き...

車のタイヤホイールに傷がつく原因や対処方法について

車のタイヤホイールに傷をつけてしまった・・・。縁石に擦ってしまったり、乗り上げたりしたときにはタイヤ...

ガス代が一人暮らしなのに8000円以上かかる人のための節約術

一人暮らしをしていても何かとお金はかかりますが、ガス代が8000円以上もかかっているという人も多いと...

馬の置物の風水効果とは?置く場所や顔の向きがポイント

運気を良くしたい!財運をアップさせたい!と思いませんか? 皆さんもよく知っている風水では、馬の置物...

駐車場でぶつけらたら?防犯カメラが当て逃げを捕まえる

駐車場で車をぶつけられた経験ありませんか?ドライブレコーダーや防犯カメラに当て逃げした車が写っている...

カレーの匂いってなかなか取れない。鍋に染み付いた臭いの取り方

カレーの匂いって残りますよね。 室内にも、服にも食器にも鍋にも… カレーは作りやすい半面、後...

お風呂で使ったタオルが臭い!その原因を知って消臭しよう

お風呂で使ったタオルやバスタオルから臭いニオイがすることってありませんか? 「洗濯したばかりな...

満員電車ではリュックが迷惑?持ち方や電車のマナーについて

満員電車ではどのように荷物を持てばいいのでしょうか?とくにリュックのような大きなカバンは周りの人にか...

絵が上手くなる方法。まずはどんな顔を描きたいのかを決めよう

絵が上手くなる方法【顔】 顔を描く時に、注意しなければならないいくつかの点があります。 それ...

アップスタイルにアレンジ【髪型】子供の簡単可愛いアレンジヘア

子供のアップスタイルにはいろいろなアレンジ方法があります。そこで、小さなお子様におすすめのヘアアレン...

スカートとストッキングがくっつく原因は静電気!お手軽な対処法

スカートを履いて歩いているうちに、太ももにぴっちりとスカートが張り付いていることはないですか? ...

算数ができない子供。どうしたらいいの?算数が好きになる魔法!

算数ができない子供、算数が得意な子ども。 この2つの差ってなんだと思いますか? それは、算数...

スポンサーリンク

クッションフロアのカビの取り方とは?この順番で掃除をしよう!

クッションフロアにカビが生えていることに気がついた時ショックを受けますよね。そして掃除をしなければいけません。でもどのように掃除をするといいのかわからない人も多いはずです。

クッションフロアについたカビを簡単に取る掃除の方法

アルコールスプレー、雑巾、食器用洗剤の順番で掃除をします。

  1. 取り方はまずアルコールスプレーを吹きかけます。広めにたっぷりと吹付け、少し待ちます。洗剤を含ませた雑巾で拭きます。中性洗剤を水で薄めて雑巾を硬く絞ります。カビを集めるようにして吹きましょう。次にきれいな雑巾でただの水を含ませて絞り、洗剤が残らないように拭き取ります。水分を残しておくと滑るのでしっかり拭き取るようにします。
  2. カビを広げないように、広めに除菌スプレーをして中央に集めるように吹きましょう。表面に出来たカビの場合は簡単に取ることができます。
  3. カビが落ちない時は、思い切って漂白剤を使います。漂白剤はかなり強力なので必ずゴム手袋を使用しましょう。黒くなっている部分を中心にスプレーします。カビに浸透するのを少し待ちます。置く時間は漂白剤によって違うので、説明書はしっかり目を通すようにしましょう。雑巾で漂白剤をきれいにふき取って、水拭きをしたら終わりです。はじめて使う場合は目立たない所で試して確認してから使うようにしましょう。

クッションフロアのカビの取り方、定期的に換気をしよう!

「ベットで寝ているから大丈夫」という人でも、クッションフロアの上にカーペットやラグを敷いていませんか。布団ほどではないですが、湿気がたまります。ホットカーペットを敷いたクッションフロアなど温度も湿度もカビが生えるのに、いい条件が揃ってしまいます。気密性の高い家では、普通に生活していてもカビが生えてしまう場合もあるのです。

クッションフロアにカビを見つけても、すぐに掃除機を掛けてはダメです。掃除機の排気やでカビの胞子を部屋の中に、撒き散らることになるからです。まず雑巾でカビを取り除きその後に掃除機をかける方法をオススメします。

カーペットなどを敷く時は、定期的に外干しして乾燥させることです。裏返したり持ち上げて風を通してあげるだけでも効果があります。敷物の上に大きな家具が置いてある場合も大丈夫です。大切なのは風通しをよくして湿気をこもらせないことです。扇風機などを上手に利用して部屋の風通しをよくしましょう。

クッションフロアのカビはコレが原因!汚れの取り方

目地や端に出来る黒ずみは洗剤をつけてこすっても、取れない場合もあります。濡れ雑巾で服と汚れがキズからしみ込んで、シミになることもあります。汚れを浮かして拭き取ることが大切です。かたく絞り洗剤をつけた雑巾で円を描くようにこすり汚れを取ります。きれいな水で硬く絞った雑巾で最後は拭き取ります。

掃除をしてもキッチンでこぼしてしまった油汚れが落ちない。べたつき感が残るという人もいますよね。クッションフロアはビニールでコーティングしてあるので、油性分やコーヒーなどのシミはすぐにしみ込んでしまうので、素早く拭き取る必要があるのです。少量のベンジンをつけた雑巾で拭き取り、水で薄めた中性洗剤をつけた雑巾で拭き取り、最後に水拭きをして完了です。

クッションフロアにカビが生えてしまう原因

賃貸マンションやアパートには、フローリングやクッションフロアを使っている物件が多いです。油断しているとカビが発生してしまいます。カビは65%以上の湿度と20℃~25℃の温度で生えます。普通に暮らしているだけで、カビが生える可能性はあります。その他にも原因はあります。「フローリングに直接布団を敷くこと」です。人は寝ている間にコップ1杯の汗をかくと言われています、その汗は、シーツや敷布団を通り抜けフローリングまでたどり着き、結露になります。このことを繰り返すているとカビが発生するのです。

すぐに出来る対策は、フローリングと敷布団の間にタオルを敷くことです。代わりに汗を吸ってくれます。タオルは毎日交換しましょう。私はフローリングと敷布団の間に除湿シートを敷いています。私の使っている物はセンサーがついていて、色が変わると天日干しをして湿度を取るようにサインが出るタイプのものです。干す目安がわかるので便利です。

クッションフロアにカビが生えないためにはメンテナンスが必要

クッションフロアにカビを生えさせないためには、メンテナンスが大切になります。マンションやアパートの賃貸物件だからいいと思わないで下さい。メンテナンスをすることで快適に過ごすことが出来るようになりますよ。

クッションフロア専用のワックスを塗ることでツヤがでますし、掃除もワックスをしていることで汚れの付き方に違いが出てきます。水をこぼしてしまったらすぐに拭き取る習慣をつけましょう。水のついたクッションフロアは滑りやすく危険ですので注意しましょう。

漂白剤や、薬品、インクなどもこぼしてしまったらすぐに拭き取りましょう。よく水拭きをして成分を残さないようにしないと、変色の原因になります。他にも直射日光が当たりすぎる場所は退色になります。レースのカーテンをするようにしましょう。