注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

車の修理にタッチペン!コツを覚えて失敗しないように!

車に小さな塗装剥がれや、こすり傷が・・・。こんな時にはタッチペンを使用して補修する事ができますよ!コツを知らないと失敗してしまうので注意してくださいね!

試し塗りをしないでタッチペンを使用してムラが目立つようになってしまったり、キレイに塗れないなんて失敗をしてしまう事もあるようですよ。

他に、車にキズをつけられるなどのイタズラを防止する方法や、車にイタズラされてしまった場合の対応についてなどもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ライブ最前列の緊張感を楽しいものに!最前列ならではの楽しみ方

ライブで運良く最前列に入れるなんて、想像しただけで緊張してしまうものです。だって大好きなアーティスト...

子犬の首輪はつけっぱなしがいいワケと、付け方や時期について

子犬に首輪をつけっぱなしにするのはかわいそう?苦しそう? 室内飼いが多い最近では、家で首輪はつけな...

靴下の洗濯は裏返して洗濯すると長持ちします

靴下を買い換える頻度は多くありませんか?穴があく、生地が薄くなる、履いている途中でずり落ちてくる、毛...

犬をバリカンでカットする時には怪我をしないよう準備が大切

自宅で犬をカットしてあげるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?バリカンであってもこのよ...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

バージンロードを一緒に歩く両親がいない場合の方法

結婚式といえば父親とバージンロードを歩き、新郎の場所まで行きますよね。しかし、両親がいない花嫁さんの...

記念式典の服装について!主催者側とゲスト側の女性の場合!

記念式典の服装について悩んでいる女性はいませんか? 主催者側の女性とゲスト側の女性の服装について、...

【ロサンゼルス空港で乗り継ぎ】時間潰しにおすすめの遊び方!

ロサンゼルス空港で乗り継ぎして他のアメリカ国内の都市や他の国へ行く場合、乗り継ぎ時間が何時間もある場...

ピアスはある程度年齢がいった男性が付けるのは不評と判明!

女性でピアスをしている方は多いですが、最近は年齢問わず男性もピアスを楽しむ時代となっています。 ...

キャリーケースのサイズや選び方は日数にあわせて!

国内や海外の旅行にかかせないキャリーケースですが、日程によってどんなサイズがいいのか悩んでしまいます...

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

自分好みのリースを手作り!可愛く見える作り方やコツをご紹介

クリスマスになると玄関にリースを飾るお家が増えていますね。可愛いリースが飾ってあると見ているこちらも...

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

服が高い。なぜこんなにも値段が違うの?服の値段について

高い服と安い服は何が違うのでしょうか?素材?それとも人件費?なぜ似たような服でもこれほどまでに値段に...

ココアとコーヒーの違いはなに?共通点もご紹介!

ココアやコーヒーにはどんな違いがあるのかご存知でしょうか?ココアには甘いイメージを持っていて、コーヒ...

スポンサーリンク

車の修理にタッチペン!コツを知らないと失敗してしまいますよ!

車の修理をする時にタッチペンを使う時のコツを知らないと思わぬ失敗をしてしまいます。今までにタッチペンを使ったことがない人は特に注意が必要です。

タッチペンには色々なタイプの商品があります。傷の大きさにあっていないタッチペンを使うと、修理する前より逆に目立ってしまうこともあります。

初心者の人の中には、太いタッチペンを購入して修理した結果、こすり傷をキレイに塗れなかったりするのです。表面のデコボコが深い傷は、先が細かいタッチペンじゃないとキレイに塗れないことが多いのです。又試し塗りをしないで使ってしまい、ムラが目立つことも多いのです。

補修に失敗すると以前よりも補修が難しくなり、時間やお金のムダになるので、事前にタッチペンの使い方や選び方のコツを調べておきましょう。

車のキズ補修にはタッチペンを!上手に補修できるコツとは!

車の塗装は、車の車体をサビから守る役割があります。ちょっとした傷なら放置しがちですが、補修しないで放置しておくと、サビが塗膜の下に広がってしまします。少しの傷でもそのままにしないで、すぐに補修しましょう。

プロの業者に頼むと完璧に修理してもらえます。でも少しの傷の場合はタッチペンを使うと自分でも業者さんのように直すことが出来ます。ちょっとした傷を修理する場合はハケ付きのタッチペンを購入するようにしましょう。車のカラーがどんな色かわからない時はエンジンルーム内に表示されているので確認してみてください。

覚えたり、メモをしカー用品店に行き、同じカラーのタッチペンを購入しましょう。タッチペンについているハケは使いづらいので、使う前に筆先を斜めに切ると上手に補修できます。

コツを覚えて車のキズをタッチペンで補修してみよう!

車の傷をキレイに「脱脂」しましょう。車の傷を補修する時のパテ的な役割をするタッチペンをしっかり定着させるためです。脱脂しないで傷の補修をすると、キレイに補修しても補修が剥がれてしまったりするので、傷の補修をするまえには必ず脱脂をしましょう。
脱脂が終わったらタッチペンを塗り補修をしていきますが注意点があります。

  1. マスキングテープを使い傷以外の所にタッチペンがつかないようにします。使う時は少しずつ塗っていき、仕上げはペンでこすらないようにしましょう。
  2. 車の傷にパテを盛るような形でタッチペンを塗ります。
    タッチペンが乾くのを待ちます。1週間ほどかかります。ほとんどの人はこれで終わりと思ってしまいます。しかし汚い状態です。
  3. タッチペンの塗料をヤスリで落とします。
    1週間経過したらタッチペンの塗料が乾くので盛り上がった塗料をヤスリで落とします。紙やすりは番号が小さい方が目が細かいです。他の部分を間違えて削ってしまわないようにマスキングテープを使って作業することをおすすめします。

車にキズをつけられるなどのイタズラを防止する方法は?

車のいたずら防止対策方法

  1. 防犯カメラとセンサーライトをつける
    万が一いたずらされた時も証拠が残ります。近年は小型でも性能がいいものが多くなり、高度感カメラがついているものもあります。センサーライトをつけるといたずらをする人も驚きます。
  2. カーセキュリティをつける
    アパートやマンションの駐車場にカメラをつける場所がない時にオススメです。窓や車体に少し衝撃があるだけで警報がなります。しかし「大きな音がなるのは迷惑・・・。」という人にはLEDでのお知らせや、リモコンに異常を知らせてくれるタイプのものもあります。セキュリティは自分にあったものを使うようにしましょう。給電方法もシガーソケットだけでなくソーラータイプのものもあります。

車にイタズラされてしまった場合の対応について紹介します。

車にいたずらされてしまった時の対策方法

  1. 警察に通報
    警察にすぐに通報しましょう。110番通報します。器物破損は犯罪です。近くに交番がある場合そちらでもいいです。近所の人が犯人の場合は威嚇にもなります。
  2. 保険会社に連絡する
    いたずらだと判断されると、対応した車両保険に加入している場合は保険金がでます。しかし多くの会社では等級が下がるので、次年度以降の保険料と被害総額を比較してお得な方を選ぶようにしましょう。
  3. ガソリンスタンドに相談
    いつもお世話になっているガソリンスタンドの店員さんに相談しましょう。修理について色々アドバイスをしてくれたり、対処してくれます。もしタイヤにいたずらされている時は「車は動かさない」ことです。店員さんに来てもらうか。ロードサービスを利用しましょう。

大切にしている車にいたずらをされると、とても嫌な気分になりますよね。もし新車の場合はしばらくの間は立ち直ることが出来ないですよね。いらずらをされる前にまず防犯対策を取るようにしましょう。防犯がしっかりされている車だとわかると、危害を加える人も少なくなります。防犯対策をしっかりすることで愛車をいたずらから守ることができます。