注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

耳垢は耳鼻科でごっそり取る?耳掃除の方法や耳垢の働きとは!

耳垢を耳鼻科でごっそりと取ってもらったなんて経験がある人はいませんか?
たくさん取れると気持ちいいかもしれませんね。
まずは自宅でする耳掃除の方法について紹介しますよ!

また、耳の中がかゆい原因、耳垢が多くなる原因についてもお伝えします。

耳かきはした方がいいのかや、耳垢の働きについてもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

親と不仲で【一人暮らし】したい人の理由や特徴について

親と不仲だから一人暮らしして、自由に暮らしたいと考えている人もいると思います。どうしてそのように思う...

男性のこんな服装に隠された心理~ファッションから見る深層心理

普段何気なく着ている洋服にも、実はその人の心理が隠れていると言います。 選ぶ洋服の色であったり...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

運動会の持ち物【保育園編】定番以外であると嬉しい便利グッズ

待ちに待った保育園の運動会!前日までにあらゆる持ち物を準備します。 運動会の持ち物リストはある...

夢で同じ場所の夢を見る!知らない場所が何度も出てくる時の暗示

私達が眠っている間に見る夢には、隠されている意味や何かの暗示があることもあります。普段は夢についてあ...

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

台湾旅行へ!携帯電話の充電で気をつける事や旅行の必需品も!

台湾旅行を計画しているそこのあなた!携帯電話の充電についてちょと不安になっていませんか? コン...

退職後は健康保険に未加入?いいえ!国保に加入しています

会社を退職したあとは、健康保険の任意継続をしない限り、それまで会社で加入していた健康保険を使うことは...

入院の保証人は家族以外じゃなければいけない?理由について

入院の保証人とはいったいどのようなものなのでしょうか? 同一家族内からは保証人は立てられないとはどん...

服が高い。なぜこんなにも値段が違うの?服の値段について

高い服と安い服は何が違うのでしょうか?素材?それとも人件費?なぜ似たような服でもこれほどまでに値段に...

警察と消防の給料事情!安定した給料は魅力的だが危険と紙一重

警察と消防。結婚相手として人気の高い職業ですが、どのくらいの給料があるのかも気になります。 地方公...

腕時計をしない人の心理とは。時計の選び方でわかる隠れた心理

最近は腕時計をしない男性も増えていますが、その理由は何だと思いますか? そうです!やはりスマホ...

靴下の洗濯は裏返して洗濯すると長持ちします

靴下を買い換える頻度は多くありませんか?穴があく、生地が薄くなる、履いている途中でずり落ちてくる、毛...

ミディアムボブのパーマをゆるふわに仕上げるコツやポイント

ミディアムボブのパーマは一歩間違うと、広がり気味のヘアスタイルに見られがち。 可愛くゆるふわに...

スポンサーリンク

耳垢は耳鼻科でごっそり取ってもらう?耳掃除の方法について!

耳掃除の方法について紹介します。

健康な人は、耳垢はもともと自然に外に排出される性質を持っているので、ほとんど耳掃除の必要はないでしょう。

むやみに耳掃除をすると、キズをつけてしまったり、逆に耳垢を奥に押し込んでしまう事にもなります。

しかし、代謝の早い子供や、外耳道が狭い人などは耳垢が溜まりやすいので、定期的な耳掃除が必要になってきます。

自分で耳掃除する時は、入り口付近をそっと綿棒でぬぐうだけにしてください。
耳の奥は触らないようにしましょうね!
耳掃除をしてもらう時も、よく見える場所だけですよ!

耳掃除は心地よいかもしれませんが、やりすぎると外耳道にキズをつけ、外耳炎を発症してしまうことがあるので気をつけてください。

耳掃除は1カ月に1~2回で十分です。

お子さんやお年寄りなど耳垢が溜まりやすい方には、2~3カ月に1度、クリニックで耳掃除をしてもらうとよいでしょう。

耳垢を耳鼻科でごっそり取ってもらいました!

耳垢を耳鼻科で取ってもらった人の経験談を紹介します。

「私は、耳掃除をよくしていたのでそんなに耳垢は溜まっていないだろうと自信があったのですが・・・。耳鼻科の先生には「これは酷い!」と言われてしまいました。

耳掃除は、機械で吸引しながら、ピンセットでつまみ出していくようにします。

私はあっさりと終わると思っていたのですが、先生はなかなか私の耳垢に苦戦しているようで・・・。

鼓膜付近に耳垢が固まってしまっているのを、ピンセットでつまみだそうとしているみたいですが、これが痛い!!!
耳ごと取れてしまう感じがするのです。

先生もこのままでは取れないと思ったらしく、耳垢をやわらかくする薬を入れる事になって、私はベッドで15分ほど寝ていました。

そしてふやけた耳垢をピンセットで取ると、たくさん取れました。
どんどん耳垢が取れていく感覚がわかります。

その後、耳の違和感もなくなり、急に聞こえがよくなりました!」

耳鼻科でごっそり取りたい耳垢!耳の中がかゆい・耳垢が多い原因とは

耳の中がかゆくて、よく耳掃除をしている人はいませんか?
耳がかゆくなる原因は、耳垢が溜まっているのではなく、触りすぎかもしれませんよ!

耳垢は、皮膚を保護する役割もあります。
乾燥しないようにしていたり、外部からの刺激からも守ってくれているのです。

しかし、耳の中がかゆいからと耳の中をかきむしってしまうと、必要な耳垢がとられてしまい、そして、皮膚もキズつけて炎症を起こして余計にかゆくなってしまいますよ!

だからと言って、耳掃除をしないと耳垢で詰まってしまうのではないかと心配になってしまう人もいるでしょう。

耳掃除をすると、たくさん耳垢がとれるのは、耳かきをしたときに傷つけた皮膚の残骸かもしれませんよ。耳垢は自然に外に排出する役割がありますが、耳かきで外耳道をキズつけて炎症を起こし、その炎症を治すためにできたかさぶたなどで耳垢が増えるているのかもしれません。

耳かきはした方がいいの?聞いてみました!

「ネパールの山村で難聴の訴えている子供を受診しました。
耳は耳垢で詰まっています。耳垢水でも柔らかくはならず、ピンセットで引き抜くと、コルク栓のようにスポンと出てきました!
ほとんどの子供達がこのような状況で、耳垢を取ると、よく聞こえるようになりました。耳垢も溜まりすぎるとこんなすごい状態になるという事がわかりました。」

「耳垢がたまりすぎると良くないので、適度に耳掃除をしましょう。
その時は、耳を傷つけないようにしてください。
やわらかい綿棒で、あまり奥に入れないように。
子供が近くにいる時に耳掃除をすると、危険な場合もあるので注意してください。」

「私はめん棒で耳掃除をしています。でも、やりすぎればキズができてしまう事もあるので、入浴後に行うとか、綿棒自体を少し湿らせて耳掃除をするとよいと思います。」

耳を守っている!耳垢の働きについて!

耳垢の働きについて紹介します。

耳垢は不要な物だと思っているかもしれませんが、実は、あなたの耳を守っているかもしれませんよ!

耳垢は

  • 外から入ってきたゴミを吸着
  • 耳の中の乾燥防止
  • 細菌の繁殖を抑制
  • 防虫効果

と、このような働きがあるのです。

耳の中に異物が入ってきたら大変な事になってしまいますよね?
耳の穴にある耳垢腺から出てくる分泌物がゴミを吸着して侵入を防いでいます。

また、この耳垢腺から出てくる分泌物は、脂肪成分が含まれているので、水分が蒸発していく事を防いでいます。

そして、耳垢は汚いイメージがあるかもしれませんが、抗菌の働きもあるので細菌の繁殖を抑制しているのです。

耳の中で分泌される汗には苦みと臭気があり、防虫効果もありますよ!