注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

さまざまなお祝いメッセージの書き方のコツをご紹介

お祝いと一言で言っても、さまざまなものがあります。
結婚や出産、新築祝いなど、お祝いのメッセージのを贈る状況はさまざまです。
嬉しい気持ちや、相手の幸せを願う気持ちを伝えるためにはそれぞれ書き方にコツがあります。
そのいくつかの状況に合わせた書き方のコツをご紹介しますので、相手に気持ちが伝わるような素敵なメッセージを作成しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

室内では帽子を脱ぐのがマナーですが女性も同じなのかを解説

ニット帽やベレー帽や麦わら帽子など女性のファッションのトータルコーディネートには欠かせないアイテムの...

イギリスの文化で、日本との違いはこんなところがあります!

日本と同じ島国イギリスは、やはり似ている部分はあるのでしょうか? イギリス料理は美味しくないと...

ライブ最前列の緊張感を楽しいものに!最前列ならではの楽しみ方

ライブで運良く最前列に入れるなんて、想像しただけで緊張してしまうものです。だって大好きなアーティスト...

結婚は女性にとって負担?その原因と対処方法について

結婚したくない、もしくは結婚をしなくてもいいという女性が増えている?結婚は女性にとってどのような負担...

グアムと沖縄、行くならどっち?迷ったときの選別方法

今年の夏休みはどこか旅行に行きたいな~と思っている方、必見です。グアムと沖縄のどっちかで悩んでいるな...

アロマスプレーの作り方!無水エタノールで作る方法

市販のアロマスプレーを使ったことがある方も多いと思います。リビングや寝室などスプレーを使うと、いい香...

舞台俳優へのプレゼントにオススメなものと贈る場所とは

好きな俳優さんの舞台に行く人や通う人は多いと思います。 何か差し入れをしたいと思っても、実際に...

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

文鳥がくちばしを鳴らすのはなぜ?文鳥の気持ちと体の変化

文鳥がいつもとは違う行動を取る場合、飼い主としては心配になってしまいます。 また聞いたことがな...

車の修理にタッチペン!コツを覚えて失敗しないように!

車に小さな塗装剥がれや、こすり傷が・・・。こんな時にはタッチペンを使用して補修する事ができますよ!コ...

コートのタグが腕に付いている場合はすぐに外そう!

コートを購入した際にブランドロゴのタグが腕に付いていることがありますが、デザインとして付いているよう...

ハンカチの折り方で子どもと一緒に簡単に楽しめる遊びを紹介

ハンカチの折り方で子どもが喜ぶものが作ることができたら、外出先で飽きてしまった子供をあやす道具として...

フラダンスの発表会の費用について場所による違いや楽しみ方

フラダンスの発表会には費用がかかります。衣装代はもちろん、会場費など教室によって生徒も負担することに...

福神漬けがカレーに添えられるなぜについて。始まりは大正時代

福神漬けと言えばカレー。 当たり前のようにカレーのお供にしている福神漬けですが、ふと『なぜ、カレー...

機内持ち込みのバッグで女性にオススメな使い方や入れたい物

海外など長い期間の旅行ならつい荷物が多くなってしまいますね。 荷物は3つのバッグに分けるととて...

スポンサーリンク

お祝いメッセージの書き方のコツ。結婚式祝いなら

人生にはたくさんのお祝いの瞬間があります。
親しい人が幸せになる時には、一緒に幸せを喜び合いたいものですよね。
そういう気持ちを伝える時に便利なのが、お祝いのメッセージです。
直接口に出すのが恥ずかしいという方にもおすすめの方法ですよ。

しかし、筆無精な方だとどのように書いたら良いのか迷ってしまうことでしょう。
メッセージの書き方にもコツがあります。

人生最大のイベントとも言える、「結婚」のお祝いに添えるメッセージからご紹介しましょう。

結婚式のお祝いメッセージの書き方のコツ

  • 結婚を祝う気持ちから書き始めて、今後の二人の幸せを願う文で締める。
  • 「、」や「。」は終わりをイメージさせるの使わない。
  • 「別れる」、「離れる」、「終わる」などの忌み言葉は縁起が悪いので使わない。
  • 「ますます」、「しばしば」、「いろいろ」などの重ね言葉は再婚をイメージしやすいので使わない。
  • お互いの立場を考慮して、適切な表現を使う。

これらの事に気をつけて、長すぎず簡潔な表現で気持ちを伝えると良いでしょう。

「ご結婚おめでとうございます! 〇〇さんの晴れ姿を見ることが出来て嬉しいです これからもお幸せに」

目上の人には使えませんが、友人や後輩に贈るメッセージにいかがでしょうか?

お祝いメッセージの書き方のコツ。出産祝いなら

結婚の後に多い嬉しい出来事と言えば、出産ですよね。
出産祝いのメッセージにも書き方のコツがあります。

出産祝いのメッセージの書き方のコツ

  • 赤ちゃんや出産された方の状態を確認する。
  • 「消える」「切れる」「絶える」「終わる」など、赤ちゃんの健康が脅かされる事を連想させるような言葉は使わない。
  • 出産した方だけでなく周りの方にも配慮した言葉を選ぶ。
出産はとにかくおめでたいイメージですよね。
多くの赤ちゃんが元気に生まれてきて、周りの家族は喜びに溢れています。
しかし、中にはそうではない状況である時もあります。
お祝いメッセージを送るときには、「おめでとう!」という言葉が適切であるかを判断してからにするのがマナーです。

出産祝いの品やメッセージは早くに渡したくなるものですが、ママ宛の場合には注意が必要です。

産後のママは出産の疲れや寝不足の中、赤ちゃんのケアについての指導を受け、さらには家に迎える準備もしなくてはいけません。
いろいろな初めてが重なって心身ともに疲れていることも多いのです。
状況がわからない時には、SNSなどでお祝いメッセージを贈って、改めてお祝いするのでも良いでしょう。

贈りたい自分の気持よりも受け取る方の状況を優先するのが、出産祝いのメッセージを贈る最大のポイントになります。

お祝いメッセージの書き方のコツ。新築祝いなら

結婚後に憧れるものといえば、「家」ではないでしょうか?
家の購入はとても大きな買い物ですから、購入のためには大きな決意と覚悟をするはずです。
親しい方が家を購入したときには、「頑張って欲しい!」というエールや新生活への期待を込めてお祝いメッセージを贈りたいですね。

新築祝いのメッセージの書き方のコツ

  • 「失う」、「壊れる」、「傾く」、「落ちる」、「流れる」など、家を失うような事をイメージさせる言葉は縁起が悪いの使わない。
  • お祝いの言葉に始まり、家の褒めポイントを一つ以上文章に織り込んでから、新しい生活に期待をはせるような言葉で締める。
  • お祝いの品を贈る時には、品を選んだ理由などを書き加えてもOK。
  • お互いの立場を踏まえて、適切な言葉を選ぶ。
家の褒めポイントは、実際に家を見たことがない場合には何を書いたら良いのか迷いますよね。
そういう時には土地柄や利便性などを褒めポイントにしてみましょう。
「この家にしてよかったな。」と思わせることが出来たら、かなり優秀なお祝いメッセージです。
また、新しい生活への不安を払拭して、明るい気持ちに慣れるような文面にすると良いでしょう。

お祝いメッセージの書き方のコツ。退職祝いなら

仕事をしているとどんな人でも一度は経験するのが、「退職」です。
新しい仕事に挑戦するためだったり、出産を機に子育てに専念するため、もしくは定年退職かもしれません。
いずれにせよ、退職は新しい人生への門出です。
門出には、輝かしい未来へ旅立つお祝いの言葉を届けたいですよね。

退職祝いのメッセージの書き方のコツ

  • リストラなど会社事情での退職でないことを確認する。
  • 「枯れる」、「倒れる」、「折れる」、「切れる」などは病気や死をイメージさせるので使わない。
  • 同じ職場等の場合には、今までの感謝の気持ちも添える。
「退職」にはいろいろな状況が考えられます。
その状況によって忌み言葉が多少変わってきますので注意しましょう。
出産のために退職される方なら「流れる」なども忌み言葉となってしまいます。

また、リストラなど本人の意思による退社ではない場合には、「お祝い」ではありません。
そういう場合には新しい仕事が決まった方にスポットを当てて、「就職祝い」などとした方が良いでしょう。

退職祝いでは、退職理由によって柔軟に対応するのがコツになります。

日本にはこんなお祝いもあります。それにふさわしいメッセージは

お祝いごとは、結婚やそれにまつわる出産、新築祝いだけではありません。

親しい人が長生きしてくれることは、とても嬉しいことですよね。
毎年の誕生日もとても嬉しいものですが、長生きの節目となる長寿のお祝いは更に嬉しく感慨深いものです。
満60歳のお祝いである還暦が最も有名ですが、その後もゾロ目の年と10年おきに長寿のお祝いがありますよ。
ただし、還暦以外の長寿祝いは数え年でお祝いします。
  • 満60歳:還暦(かんれき)
  • 70歳:古希(こき)
  • 77歳:喜寿(きじゅ)
  • 80歳:傘寿(さんじゅ)
  • 88歳:米寿(べいじゅ)
  • 90歳:卒寿(そつじゅ)
  • 99歳:白寿(はくじゅ)
  • 100歳:紀寿(きじゅ)もしくは百寿(ひゃくじゅ)
  • 108歳:茶寿(ちゃじゅ)
  • 111歳:皇寿(こうじゅ)

長寿のお祝いメッセージの書き方のコツ

  • 尊敬と労いの気持ちを綴る。
  • これらも長生きして欲しいという気持ちを込めて、励ましの言葉を贈る。
  • 「衰える」、「枯れる」、「朽ちる」、「曲がる」、「折れる」など病気や死を連想させる忌み言葉は使わない。

長寿のお祝いのメッセージを送る相手がいることは、とても幸せなことです。
率直に「長生きしてほしい。」と伝えるだけでも十分に気持ちが伝わると思います。

お祝いの品を受け取る時には、お祝いのメッセージが添えてあったら嬉しさ倍増ですよね。
お祝いメッセージは受け取る方も、贈る方も幸せになれる素敵なプレゼントです。