注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ストッキングが破れるのが太もも部分のときの対処法と予防対策

ストッキングを履いているとうっかりひっかけて破れることがあります。
破れたときがなぜか太もも部分ばかりなら、もしかしたらサイズが合っていないかもしれません。

そこで、ストッキングが破れるのが太もも部分のときの対処法について、サイズの見直しや破れるのを防ぐ正しい履き方、オススメ、破れてしまったときにできる応急処置や予防対策などお伝えしていきましょう。

これで、これからストッキングを使うときは、太ももに負担がかからないように履き方や選び方に気をつけることができます。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ガチャガチャはなぜ人気?外国人が感じるその魅力とは

ガチャガチャといえば日本では子供が楽しむものという印象でしたが、今では外国人に人気のおみやげの一つと...

スピード違反の取り締まりの種類!ルールを守って安全運転を!

スピード違反で捕まった経験のある人は、スピード違反の取り締まりに対して嫌悪感を持っていることが多いで...

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。 そこで、フ...

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

お盆は電車も空いてるし電話も鳴らない!ベストな仕事環境だった

「お盆の時に仕事なんてかわいそうに」と思っていませんか? いえいえ、そんなことはありません。 ...

イギリスの文化で、日本との違いはこんなところがあります!

日本と同じ島国イギリスは、やはり似ている部分はあるのでしょうか? イギリス料理は美味しくないと...

入院の保証人は家族以外じゃなければいけない?理由について

入院の保証人とはいったいどのようなものなのでしょうか? 同一家族内からは保証人は立てられないとはどん...

昭和の女性の服装の移り変わり。女性のファッションの歴史

激動の時代と呼ばれる「昭和」。 女性の服装は時代の移り変わりと共に、どのような変化をしてきたのでし...

アクリル絵の具は洗濯してもOK!布に描くことが可能なアイテム

アクリル絵の具を使って布に描くとき、「洗濯をしてもアクリル絵の具は落ちない」という話を聞いたことがあ...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

100円ライターはガスを抜いてから!捨て方を紹介します!

あなたも気が付いたら100円ライターが家にたくさんたまっていませんか? そして、ライターの捨て方で...

アロマスプレーの作り方!無水エタノールで作る方法

市販のアロマスプレーを使ったことがある方も多いと思います。リビングや寝室などスプレーを使うと、いい香...

秋の北海道観光おすすめの場所!秋の北海道には魅力がたくさん

秋に北海道観光をしようと思っている人に、北海道のおすすめの観光スポットをご紹介します!秋の北海道には...

ご祝儀を会社から頂いた場合お返しは必要?マナーについて

結婚祝いや出産祝いなどで会社からご祝儀を頂く場合があると思います。そんなときに気になるのがお返しです...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

スポンサーリンク

ストッキングが破れるのが太もも部分なのはサイズの見直しを

新社会人として働くようになるとストッキングを履く機会が一気に増えますが、そんなストッキングは生地が薄く繊細なため、ちょっと引っかけると破れてしまうことが少なくありません。
またストッキングが破れる時には同じ場所ばかりで破れることも多く、中には、太ももなどのいつも決まった場所ばかりで破れるなんて人もいるのではないでしょうか。

ここではストッキングが「太もも」などの決まった場所ばかりで破れる場合の対処法をお伝えします。

まず初めに気にすべきなのは「サイズ」です。
自分の身の丈に合っていないものを無理に履いてしまってはいないでしょうか。
小さいものを無理に履けばストッキングが破れる大きな原因となります。
そのためまずは着用しているストッキングのサイズは本当に自分に適しているのか?をチェックしてみましょう。

また、もしもどのサイズを選べば良いか分からないという場合には、パッケージに記載されている目安サイズよりも少し大きめのものを選ぶと良いです。
大きい分には余裕がありますので「破れる」という最悪な状況は防ぐことができるはずですよ。

ストッキングの太もも部分が破れるのを防ぐ正しい履き方

一方で適したサイズのストッキングを選んでも履き方に問題があれば意味がありません。
ではどのような履き方をすれば破れる可能性を低くすることができるのか?
「正しい履き方」を見ていきましょう。

ストッキングの正しい履き方

  1. まずはストッキングに足をスムーズに通せる状態にします。
    ストッキングの一番上から一番下までをまとめて集めるのが良いです。
  2. つま先からストッキングに足を入れて交互にゆっくりとストッキングを引き上げます。太ももは特に破れやすいため慎重に少しずつ上げるようにします。
  3. 上まであげたらつま先や踵、お腹まわりに違和感が無いか確認しましょう。
ストッキングを破れないようにするためには「慎重」に取り扱うのがポイントです。
「一気に上まであげちゃえ!」のような履き方は避け、あくまでもゆっくり少しずつ上に上げていくようにしましょう。

スカートには太もも部分が破れるのを防ぐストッキングを選ぶのもオススメ

ストッキングは基本的にお腹まわりの色が濃くなっていますよね。
また、色が濃くなっている部分の下部には「ランガード」という、万が一伝線した場合に被害を広めないためのガードがついていると思います。

このランガードは伝線防止になるという良い点がある反面で太もも部分のストッキングの伸びが悪いという欠点があります。
場合によってはその伸びの悪さから無理に伸ばそうとすると太もものストッキングが破れてしまうこともあります。

そのため決まって太ももの所ばかり破けるという場合にはランガードの位置がもう少し上にあるタイプのストッキングを選ぶのが良いでしょう。

通常タイプと比較するとお腹まわりの伝線防止の範囲は狭まってしまいますが、その分ストッキングを伸ばせる範囲は広くなりますので、太もも部分が破れる可能性は抑えることができるでしょう。

外出先でもうっかりストッキングが破れたときの便利な応急処置

ストッキングはいつどこで破れるか分かりません。
外出先や会社のトイレで用を足した後にビリッと破れることもあるでしょう。ここではそんな緊急事態を凌ぐ「便利な応急処置」についてご紹介します。

ストッキングが破れたときの応急処置のポイントは「伝線を防ぐこと」です。

ストッキングは一度破れてしまうとあっというまに伝線してしまいます。
そのため応急処置としてはこの伝線を防ぐことを目的に行うようにします。

実際に行う方法としては破れた場所の繊維を固めるようにします。
速乾性のあるノリやトップコート、ヘアスプレーなどを破れた場所に塗れば、更なる被害の拡大を抑えることができます。
ただモノによっては繊維が固まるのに時間を要したり、固まり具合が弱い場合もありますので注意が必要です。

ストッキングが破れないように日頃から予防対策をしておきましょう

ストッキングの「破れ」は付き物でもあるため仕方ない部分もあるのですが、でもやっぱり破れているストッキングというのは見た目的にも決して良いものではありませんよね。また、破れる頻度が高ければそれだけ出費も多くなり、生活に支障が出てしまうこともあるでしょう。

そこで今日からはストッキングが破れることのないように「予防」を心がけてみてはいかがでしょうか。
爪をこまめに整えるのはもちろんのこと、保管場所や洗濯の方法に配慮するのもひとつの予防対策です。
また、中にはストッキングを冷凍庫に入れたら破れ難くなったという人いるようですので、頻繁に破れるという方は一度試してみると良いかもしれません。

一方で万が一破れた時のために備えて「予備」を用意しておくのもひとつの予防です。
予備が手元にあればすぐに取り替えることができて安心ですよ。