注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

フィギュアの買取は箱なしでも可能!買取専門店を要チェック

フィギュアの買取は箱付きが条件で、箱なしなら受け付けてくれないのでは?というのは誤解です。
箱なしでも、結構買取ってくれる業者はあるのです。
ただし、箱なしの場合は、査定額が低くなってしまうのは避けられないようです。
でも、もしあなたが手にしているフィギュアが希少価値のあるものだったら話は別!
箱なしでも壊れていても、高く買取ってくれる可能性もあります。
捨ててしまう前に、買取専門店をチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スピード違反の取り締まりの種類!ルールを守って安全運転を!

スピード違反で捕まった経験のある人は、スピード違反の取り締まりに対して嫌悪感を持っていることが多いで...

アクリル絵の具は洗濯してもOK!布に描くことが可能なアイテム

アクリル絵の具を使って布に描くとき、「洗濯をしてもアクリル絵の具は落ちない」という話を聞いたことがあ...

運動会の持ち物【保育園編】定番以外であると嬉しい便利グッズ

待ちに待った保育園の運動会!前日までにあらゆる持ち物を準備します。 運動会の持ち物リストはある...

演奏会の髪型はどうしたら良い?男の子の髪型や服装をご紹介

お子さんの演奏会や発表会!晴れ舞台を初めて経験する息子、当人よりも親御さんの方が緊張をしてしまうので...

寒い朝は布団から出たくない!スムーズに起きる方法はコレ!

気温が低くなってくると、朝起きるのが億劫になってきますよね。寒い朝は布団からなかなか出たくないもので...

夢で同じ場所の夢を見る!知らない場所が何度も出てくる時の暗示

私達が眠っている間に見る夢には、隠されている意味や何かの暗示があることもあります。普段は夢についてあ...

記念式典の服装について!主催者側とゲスト側の女性の場合!

記念式典の服装について悩んでいる女性はいませんか? 主催者側の女性とゲスト側の女性の服装について、...

ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について

熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...

塩でお清め!持ち歩く事で得られる塩の効果!塩は開運アイテム

「塩にはお清めの効果がある」という話を聞いたことがある人もいますよね!街を歩いていると、盛り塩をして...

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

ピアスはある程度年齢がいった男性が付けるのは不評と判明!

女性でピアスをしている方は多いですが、最近は年齢問わず男性もピアスを楽しむ時代となっています。 ...

コンサートとライブの違い!リサイタルとフェスの違いも解説!

「コンサートに行く」・「ライブに行く」という言葉を使う、耳にすることもありますよね。 何気なく使っ...

舞台俳優へのプレゼントにオススメなものと贈る場所とは

好きな俳優さんの舞台に行く人や通う人は多いと思います。 何か差し入れをしたいと思っても、実際に...

釣り女子が気になるトイレ事情について調べてみました

釣りは男性のイメージがありますが、最近は釣りを楽しむ釣り女子も増えています。 釣りの方法は、船...

歌の才能は生まれつき?歌の才能やセンスは環境が左右する!

歌が上手い人を見ると「やっぱり才能がある、センス抜群!」と思ってしまいます。 歌手の中にも親が...

スポンサーリンク

フィギュアの買取は、箱なしの場合は査定が低くなることを覚悟しよう

一昔前はフィギュアはごく一部のマニアの間で楽しまれているものでした。
しかし、現在はおもちゃ屋やプラモデル店などで当たり前に並べられるようになり、世間一般にもそれなりに浸透してきました。
そのため、買う人が増えた分だけ、売る人も増えてきました。

日本人全体にも言える事ですが、特にフィギュア愛好家達は美品を好みます。
ですので、よほどのレアアイテム以外は箱無しや状態が悪い場合は店頭に置いても買い取ってもらえないことが多いのです。
そのため、店側から箱なしの場合はフィギュアの買い取りを拒否されたり、査定が低くなることがあることを覚悟しましょう。

とはいえ、だからといって諦めるのはまだ早いです。
今はネットを使って個人が商品を売る方法もありますので、ネットオークションやフリマアプリを使って、お店では買い取りをしてもらえなかった箱なしのフィギュアを売ることも出来ます。
ただし、個人同士のやり取りはトラブルも多いので、これから始める人は、ルールやマナーをよく確認してから始めましょう。

箱なしフィギュアを買取してもらう場合のポイント

箱なしフィギュアを買取してもらう場合のポイントについてご紹介します。

箱なしの買い取りは「ネットで探す」

お店に持ち込む場合も、まずはネットで事前に情報を確認してから行くと良いでしょう。
そうしないと、大量のフィギュアを一生懸命運んで来たのに、買い取りを拒否されて、泣く泣く重たい荷物を家までもう一度運ばなくてはいけなくなります。

また、箱なしのフィギュアの中には単純に箱を無くしてしまった以外にもゲームセンターやコンビニのクジなどで手に入れることの出来るタイプのフィギュアもあります。
「元から箱が無かったから良いよね」と考える人もいるかも知れませんが、そもそもプライズフィギュアの買い取りを受け付けていないところもありますので、注意が必要です。
また、フィギュアの買い取りをしているお店の中には郵送や宅配便での買い取り受付をしている便利なお店もありますが、きちんとお店の説明書きを読まないと、買い取りの対象ではないフィギュアを送ってしまい、着払いで返送されてしまうこともありますので、送る前に注意事項によく目を通すようにしましょう。

箱なしや壊れたフィギュアでも、レアなものは高く買取ってくれる可能性も

「このフィギュアは箱なしな上に壊れているから買い取りは無理そうだな」なんて諦めていませんか?
箱なしや壊れたフィギュアでも、レアなものは高く買取ってくれる可能性もありますので、まずは確認をしましょう。

フィギュアは美少女フィギュア以外にも、特撮ヒーローのものや、アメコミヒーローなどのキャラクターもあります。
特に特撮とアメコミのマニアは熱心なので、希少価値の高いものは、箱が無かったり、一度折れて修復されていれも、買い取ってくれることもあります。
ただし、買い取る値段は格段に落ちることは念頭に置いておきましょう。

また、美少女フィギュアの場合も、市場であまり出回っていないにもかかわらず人気が高かったり、状態が悪くても買い取ってくれることもありますので、自分にとっては価値がなさそうに見えても、すごいお宝の可能性も十分にあります。

箱なしフィギュアを梱包する方法

ネットで箱なしフィギュアでも買い取ってくれるお店が無事に見つかったら、次は箱なしフィギュアを梱包する方法についてご紹介します。

フィギュア梱包に必要なもの、便利なもの

緩衝材(プチプチシートなど)

箱がないとは言え、折れたり塗装が剥げたりしていないのであれば、その綺麗な状態を保ったまま贈りたいですよね。
その時に役に立つのが緩衝材です。
パーツが外れるタイプのフィギュアは腕や頭などのそれぞれのパーツを一つずつ包みましょう。

チャック付きビニール袋

フィギュアは人物に持たせる武器やアイテムなどの細かいパーツが付いている場合もあります。
腕や足などよりは小さくなりますので、プチプチシートで包むと見えなくなってしまう恐れもあります。
その時に役立つのがチャック付きのビニール袋です。
小さなパーツを入れるのに向いている小さな袋もありますので、アクセサリーパーツはこういった袋に入れましょう。

ビニール袋

それぞれのパーツを包装したら、少し大きめのビニール袋に入れて「この袋で1セット」ということがわかりやすいようにしましょう。
特に何体かのフィギュアを売る時は、どれがどのパーツなのかわからないパズル状態になってしまっては、買い取りを拒否されてしまいます。
そうならないよう、まとめてあげるようにしましょう。

箱なしだからとフィギュアを捨てる前に、買取できるかチェックしよう

「箱なしだから」とフィギュアを捨てる前に、買取できるかチェックすると、思わぬ臨時収入に繋がることもありますよ。
買い取りできるお店をチェックしたり、ネットオークションやフリマアプリで市場をチェックしてみましょう。

また、他にもこんな売り方もありますので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

フリーマーケットにフィギュアを売り出す

こちらはアプリではなく、本当のフリーマーケットの方です。
買い取ってもらえるかはお客さん次第ですので、仮に箱なしでも気に入って貰えれば、購入してもらうことが出来ます。
ただし、投げ売り状態でも構わないという覚悟がないと、売り切る事が出来ないと考えましょう。

レンタルショーケースを利用する方法も

レンタルショーケースはショーケースの1つのスペースを月単位でレンタル契約し、そのショーケースにフィギュアやおもちゃを展示し、お店に来たお客さんに出品したフィギュアやおもちゃを買い取ってもらうというシステムのお店です。
ただし、その月に誰もフィギュアを買ってもらえない場合は、ショーケースの契約料だけ払うことになるのも珍しくありませんのでご注意ください。

このように、箱なしのフィギュアでも買取が可能な場合や、個人で売る方法など様々なものがありますので、「箱がないからダメだ」とすぐに諦めずに、自分に合う方法で出品してお小遣いに変えてみましょう。