注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

白Tシャツがすけない方法と正しいインナーの選び方

夏になると着たくなる白のTシャツ。
クローゼットの中に1枚はありますよね。
ボトムスを選ばずにどんなアイテムとも合わせやすく、着回しのしやすさは抜群です。

しかし、この白Tシャツで一番気になるのは、インナーが透けやすいという点です。
せっかくおしゃれに着こなしても、下着が透けてしまっては下品なイメージに。

白Tシャツのすけない方法や正しいお手入れ方法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

高校進学で不安な友達作り。友達になるきっかけとポイント!

希望の高校に合格した喜びもつかの間、今度は友達ができるかどうかで不安になります。特に同じ中学の子が少...

食後の体重が戻るまでにするべき事・してはいけない事

食後に増えてしまった体重はどうしたら元に戻るのでしょうか? ついつい食べ過ぎてしまったときには...

ラジオの電波が入りにくい原因と電波を入りやすくする方法を解説

ラジオの電波が入りにくいと、大切な情報を聞くことができずに困ってしまいますよね。特に災害などの時は、...

男性が苦手で怖いという人が苦手意識を克服する方法

男性が苦手で接するのが怖い…という女性はいます。 特に中高と女子校育ちで、同じ年頃の男性と接する機...

お風呂で使ったタオルが臭い!その原因を知って消臭しよう

お風呂で使ったタオルやバスタオルから臭いニオイがすることってありませんか? 「洗濯したばかりな...

給油口のキャップを紛失したら!重要な対処方法について

最近はガソリンや軽油をセルフで入れられるようになって、給油口のキャップをし忘れてしまう場合も。もし紛...

心落ち着く場所は身近にあった!あなたに合った場所を探して

毎日の仕事や育児や生活で疲れていませんか? 心がほっと落ち着ちつける場所を探してはいませんか? ...

ハイターの色落ちを戻す染め直しのコツや知っておきたい予防法

ハイターを洗濯に使用することで衣類の色落ちをしてしまったときは、戻すことはできるのでしょうか? ...

英語の勉強法【大学受験】効率とバランスを考えた勉強で合格を

英語の勉強法について、大学受験に向けてどんな勉強をするべきか悩む受験生は多いです。 ひたすら問題集...

洗濯機の脱水が弱い原因がわかれば、自分で対処できます!

洗濯機の脱水が弱くなっていて、いつもよりも洗濯物が濡れている。そういう場合、洗濯機が故障してしまった...

上の階の足音が気になるなら手紙で伝えるのがオススメなワケ!

マンションやアパートに住んでいて、上の階の足音や騒音に悩まされてはいませんか? 近隣トラブルは...

窓の隙間を埋めるのが暖房効率アップのコツ!お部屋の冷気対策

寒い季節になると窓際から冷たい風が入っていることはありませんか? 暖房をつけているのに、足元にひん...

電車での携帯使用不可の理由と今緩和されつつあるワケ

電車での携帯通話はマナー違反。定着されているルールだと思っていましたが、なぜ電車で会話をするのはOK...

スウェットに毛玉ができる原因とは?毛玉対策はコレ

スウェットの毛玉の原因にはどんなものがあるのでしょうか?普段していることが毛玉の原因かもしれません。...

49日法要の引き出物の表書きについてやマナーについて

49日法要では参列して頂いた方に引き出物を渡します。このときに渡す引き出物には表書きを書くことになる...

スポンサーリンク

白Tシャツがすけない方法、インナーにおすすめの色は?

時代を問わず、夏にさわやかな着こなしをするなら白Tシャツですよね!でも白Tシャツを着るときに気になるのがインナー。

下着が透けてしまうのが気になるところです。夏でなければ白Tシャツを着ても、上に何かを羽織ることでインナーを気にせずにすみます。

しかし熱い夏は、やはり羽織り物が無いほうが涼しく過ごせるので、インナーは透けないものを選ばなければいけません。

そこで白Tシャツにオススメの透けない、インナーカラーをご紹介します。

白地に透けないのは、やっぱり白では?そう思いがちですが、意外に白いインナーは透けてしまいます。透けないインナーを選ぶなら白ではなくベージュ、またはモカが良いでしょう。

専門店でオススメされるのは肌色よりも濃い色のモカです。モカだと下着との境目がよりわかりづらくなります。

透けない色を選んでも心配!という方はタンクトップをインナーに着るのがオススメです。

タンクトップなら透ける事を計算に入れて、色物やボーダーを選んで見ても良いと思いますよ。

Tシャツの下がすけない方法!白の場合は下着をシンプルに

白Tシャツの場合のインナーに透けないオススメの色を紹介しましたが、実は色だけでなくデザインもTシャツには響いてしまいます。

モカやベージュを選んでも、インナーのレースが透けてしまっては、残念ですよね。

一番響かないデザインは縫い目がない、モールドカップです。コレならアウターに響かずキレイなシルエットを作ることが出来ます。

またレースがカップに装飾されているものを選ぶときは、凹凸が少ないものを選ぶようにすると良いでしょう。

レースが多く付いているものは可愛らしく魅力的ですが、アウターにひびかないという点で選ぶのならNGです。

また夏場向けの通気性の良い下着も販売されていますので、汗が気になるという方は素材にも注意をしてみてくださいね。

白Tシャツがすけない方法は厚手の物を選ぶといい

白Tシャツはどれも同じようにインナーが透けて目立つのか、というとそうではありません。

Tシャツの素材、厚さによってもインナーが透ける度合いは違ってきます。

生地は薄くなればなるほど透ける度合いは大きくなり、厚くなればなるほどインナーが目立たなくなってきます。

インナーの色や形を考慮しても、透け感が気になってしまうという方は白Tシャツの厚さを気にしてみると良いと思います。

薄着をする季節に白Tシャツは、インナーが透けて見えるから敬遠している。そんな方はインナーと生地の厚さのダブルの防止策を取って、白コーデのオシャレを楽しんでみてください。

コーデの幅がグンと広がること間違いナシです!

大人女子におすすめ!白Tシャツのおしゃれコーデ

爽やかな白Tシャツは夏にピッタリのアイテム!年齢を問わずに楽しむことが出来ます。

でも大人女子の皆さん!若い頃とはちょっと違う、カジュアルではなくキレイめなコーデが気になりませんか?

白Tシャツは、どんなコーデにもあう万能選手なので、キレイめのコーデにもばっちりとはまっちゃいますよ。

オススメの白Tシャツを使った、きれいめコーデはコチラ!

花柄のボトムと合わせるコーデです。花柄には色々な色が入っているので、キレイめな色をトップスに合わせる方も多いと思いますが、ココはあえての白!

トップスに白を持ってくることで、花柄が引き締まりキレイめ大人コーデの出来上がるんです。

またスカートが花柄の定番ですが、今は同じ花柄でも柄が大きいもの、小花柄、色が控えめのものと種類も色々とあり、スカートだけではなく色々なボトムにも使われています。
スカートがチョット・・・。という方もぜひ、他のボトムで花柄と白Tのコーデにチャレンジをしてみてください。

お気に入りの白Tシャツを長く着るためには正しくお洗濯

白Tシャツは沢山販売されていますが、デザインが微妙に違ったりして、皆さんお気に入りの一枚があると思います。

ジャブジャブと洗濯が出来るTシャツですが、白Tだと洗濯をするときに気をつけなければいけない点もあることをお忘れなく!

それは色移り!色が濃いものと一緒に洗濯をしてしまうと、色が移ってしまってせっかくの白Tが台無しになってしまう事も。

少量だからまとめて洗濯!と思ってしまいますが、白と色物は必ず分けて洗濯をしてください。

また白Tシャツは汚れが目立ちやすいのも特徴です。なんだかうっすらと汚れているような場合には、漂白剤を使って洗濯をすると良いでしょう。

この時に気をつけたい点は酸素系漂白剤を使うか、塩素系漂白剤のどちらを使用するか?という点。塩素系漂白剤の方が漂白する力は高いですが、色物には使用できないので、白Tシャツにワンポイントが入っているときなどは、不向きです。

また漂白の力が強い分、生地を傷めてしまう可能性も高いです。頻繁に使用するなら酸素系漂白剤を。どうしても落ちない汚れには塩素系を。というように使い分けをしてみると良いですよ。