注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。
そこで、フェルトで作る簡単なお花の手作りモチーフの作り方をご紹介します。
お子様でも作れるような簡単なものから、レースを使ってちょっとゴージャスに仕上げるお花まで、いろいろな作り方で楽しめます。
ヘアゴムやブローチ、ガーランドなど、可愛い手作りのお花を使ってみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスターの種類や性格について!ハムスターの飼い方をご紹介

ハムスターは種類によって性格も違うものなのでしょうか?飼いやすいハムスターとは? とくに人気の...

親に感謝の気持ちを伝える手紙の書き方。卒業式なら

親に感謝の気持ちがあったとしても、面と向かって言葉にして伝えるというのはちょっと照れくさいですよね。...

パンプスのサイズが合わないのはどうしたらいい?対処方法とは

パンプスのサイズが合わないときには、どう対処したらいいのでしょうか? 出先で、パンプスのサイズ...

自分好みのリースを手作り!可愛く見える作り方やコツをご紹介

クリスマスになると玄関にリースを飾るお家が増えていますね。可愛いリースが飾ってあると見ているこちらも...

車中泊のできる軽自動車。燃費を下げない方法について

車中泊もできる軽自動車が人気のようです。ちょっと休みたいときや足を伸ばしたいときなどフラットにできる...

ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について

熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...

タイの気温は年間で見ても暖かい?タイの気候とは

タイの気温はいったいどのくらいなのでしょうか?一年中、暖かいイメージがあるタイですが四季はあるのでし...

ストッキングが破れるのが太もも部分のときの対処法と予防対策

ストッキングを履いているとうっかりひっかけて破れることがあります。 破れたときがなぜか太もも部分ば...

舞台俳優へのプレゼントにオススメなものと贈る場所とは

好きな俳優さんの舞台に行く人や通う人は多いと思います。 何か差し入れをしたいと思っても、実際に...

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

警察と消防の給料事情!安定した給料は魅力的だが危険と紙一重

警察と消防。結婚相手として人気の高い職業ですが、どのくらいの給料があるのかも気になります。 地方公...

グアムと沖縄、行くならどっち?迷ったときの選別方法

今年の夏休みはどこか旅行に行きたいな~と思っている方、必見です。グアムと沖縄のどっちかで悩んでいるな...

車の修理にタッチペン!コツを覚えて失敗しないように!

車に小さな塗装剥がれや、こすり傷が・・・。こんな時にはタッチペンを使用して補修する事ができますよ!コ...

靴の形や特徴!女性のシューズは種類が一杯!シーンにあわせて

女性の靴には本当に多くの種類があります。 パンプスやサンダル、フラットシューズの中にも形によっ...

海の生物はすべて危険だと思った方がいい!

海は楽しい! 海で楽しむ時、その海に生息する生物に危険で注意しなければならない生き物が居るのかどう...

スポンサーリンク

フェルトを切って貼るだけの簡単手作りのお花

フェルトの良さは、切りっぱなしで使える点

生地に厚みがあって、暖かな雰囲気なこともメリットですよね。

フェルトを使って手作りするなら、お花のモチーフがおすすめですよ。
お花のモチーフの作り方にもいろいろ合って、お花の形に切り抜くだけなら平面のお花として使えますし、ぐし縫いして立体にすることも出来ます。

細長いフェルトに切り込みを入れて巻いても可愛いお花になる

切り込みを片側に寄せて、花びらの形にするとまるでデイジーのような仕上がりになりますし、両端を残してたくさんの切込みをいれてから半分に折って巻いていくと、革細工などでもよく見られるタイプのお花が出来上がります。

他にも平面に切り抜いた花びらを重ねてお花を作ることも出来ますし、ツマミ細工の様にするのも素敵ですよ。

どの方法もそれほど難しくないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。小物にする方法とお花の作り方について、ご紹介していきます。

手作りヘアゴムにおすすめ、簡単に作れるフェルトのお花

フェルトを使って、かわいいお花のヘアゴムの作り方をご紹介します。ここでご紹介するのは、花びらを重ね合わせて作るお花の作り方です。
絵に書く時のような、愛らしいフォルムのお花です。

お花のヘアゴム

ヘアゴムにする時には、ウーリーゴムの他に花形カップなどがあると便利

花型カップが手に入らない時には、丸く切ったフェルトにボタンのように2つの穴(切れ目だけでもOK)を空けたもので代用しましょう。

  1. フェルトを花びらのようにぷっくりとした雫型に切り抜きます。
  2. これを5枚用意します。
  3. 花の形になるように、花びらの尖っている方を波縫いしながら5枚をつなげていきます。
  4. 糸をしっかりと引っ張るとお花のような形になりますから、玉止めしましょう。
  5. お花の中心部にくるみボタンをつけたら、お花の完成です。

花形カップ(もしくは円形のフェルト)にウーリーゴムを通して結びます。それを接着剤でお花の裏に貼り付けたら、ヘアゴムの完成です。

立体感が可愛いフェルトで作る手作りのお花モチーフ

フェルトでお花を作る時には、立体的にするのもおすすめです。立体的にする定番の方法は、切込みを入れる方法です。

立体的なお花のモチーフ

  1. フェルトを4cm幅で切ります。
  2. 端に接着剤を塗って半分に折り、更に細長くします。
  3. 接着剤は幅5mm程度になるようにしてくださいね。
  4. 輪になっている方にハサミで切り込みを入れていきます。
  5. 5mm位を残して輪の方にハサミを入れ、幅は始めは細めに3mmくらいで、3cmくらい過ぎたあたりから幅6mm位で切り込みを入れます。
  6. 切り込みを最後まで入れ終わったら、切り込みの入っていない部分に接着剤をぬり、始めに切り込みを入れた方から巻いていきます。
  7. 接着剤が乾いたら完成です。

裏側に先程の様にウーリーゴムを取り付けたらヘアゴムになりますし、ブローチ金具やヘアピンなどに取り付けるのもおすすめです。

カーネーション風のお花の作り方

フェルトをつかって立体的なお花を作る別な方法を次はご紹介します。
カーネーション風に仕上がる方法なので、母の日のプレゼントの飾りなどにもおすすめですよ。

カーネーション風のお花モチーフ

カーネーションらしく、赤やピンクのフェルトを用意しましょう。

  1. フェルトに直径5cmの円を5つ描き、切り抜きます。
  2. 円には6つの花びらになるように均等に6つの切れ目を入れてください。
  3. 切れ目をガイドに、花型に切り抜きます。
  4. さらに花びら部分をギザギザにしてカーネーションのように仕上げましょう。
  5. 5枚全ての円をカーネーション風の花びらに仕上げます。
  6. 1枚を土台として使います。
  7. 残り4枚は、半分に折ってからさらにもう半分におり、1/4になった状態で根元を縫い止めます。
  8. これを土台に4つ縫い付けたら完成です。

上に縫い付けた4枚が適度に広がって、立体的なカーネーションに仕上がります。

レースを使ったフェルトのコサージュ

フェルトなら切りっぱなしの状態で作業できるので、簡単にお花のモチーフを作ることが出来ます。
立体的なお花にヘアゴムやヘアピンをつければ、とても可愛いヘアアクセサリーになりますね。

お花のモチーフは、レースやリボン、ビーズなどの副資材を組み合わせるとさらにいろいろなものが作れます。

自分用にフェルトでハンドメイドするなら、コサージュがおすすめ

コサージュにするときには、裏側にブローチ金具を取り付けます。

コサージュは入園・卒園、入学・卒業、結婚式などのドレスに合わせると素敵ですし、普段も使いたいならバックなどのワンポイントにすると、シンプルなバッグがグッと華やかに変身するのでおすすめです。

フェルトのお花を使ってコサージュを作る時のコツは、レースに負けないようにフェルトのお花も華やかに仕上げることです。

花びらを多めにして、立体的にしてみましょう。
さらにリボンやビーズなどでデコレーションすれば、より華やかで素敵なコサージュになります。