注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

お花モチーフを手作りで!フェルトの可愛いお花をハンドメイド

フェルトは切りっぱなしでOKなので、お花のモチーフを作る時にも使いやすいアイテムです。
そこで、フェルトで作る簡単なお花の手作りモチーフの作り方をご紹介します。
お子様でも作れるような簡単なものから、レースを使ってちょっとゴージャスに仕上げるお花まで、いろいろな作り方で楽しめます。
ヘアゴムやブローチ、ガーランドなど、可愛い手作りのお花を使ってみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カラスは捕獲しても良い?法律的にカラスはどっち?カラスについて

ゴミを散らかしたり、ときには襲ってきたりとやっかいものと言われることが多いカラスは捕獲してもいいので...

ピアスはある程度年齢がいった男性が付けるのは不評と判明!

女性でピアスをしている方は多いですが、最近は年齢問わず男性もピアスを楽しむ時代となっています。 ...

タコとイカの違いは足の数だけではなかった!

「タコとイカの違いはなんでしょう」という質問で一番多い答えが「足の数」ではないでしょうか。 ただ調...

釣り女子が気になるトイレ事情について調べてみました

釣りは男性のイメージがありますが、最近は釣りを楽しむ釣り女子も増えています。 釣りの方法は、船...

家は木造?鉄筋がいい?構造の違いから見るメリットとデメリット

家の構造には、木造や鉄筋コンクリートといった工法がありますが、それぞれどんな違いがあるのか正直分から...

日本が好きな外国人に聞いた!日本の魅力と特徴・美味しい食べ物

日本が好きだという外国人は意外と多いものです。日本には独自の文化や風習があり、四季があるのも魅力の一...

サッカー選手の結婚が早い理由と結婚することで得られるメリット

サッカー選手の結婚は早いという印象を持っている方はいませんか?自分の周りの男性に比べると、若くして結...

キャリーケースのサイズや選び方は日数にあわせて!

国内や海外の旅行にかかせないキャリーケースですが、日程によってどんなサイズがいいのか悩んでしまいます...

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

文鳥がくちばしを鳴らすのはなぜ?文鳥の気持ちと体の変化

文鳥がいつもとは違う行動を取る場合、飼い主としては心配になってしまいます。 また聞いたことがな...

服が高い。なぜこんなにも値段が違うの?服の値段について

高い服と安い服は何が違うのでしょうか?素材?それとも人件費?なぜ似たような服でもこれほどまでに値段に...

ココアとコーヒーの違いはなに?共通点もご紹介!

ココアやコーヒーにはどんな違いがあるのかご存知でしょうか?ココアには甘いイメージを持っていて、コーヒ...

男性がネックレスをつけるのには隠された心理が関係していた!

最近男性でもネックレスをオシャレとして身に付けている人を見かけます。実はただのオシャレではなく、そこ...

台湾旅行へ!携帯電話の充電で気をつける事や旅行の必需品も!

台湾旅行を計画しているそこのあなた!携帯電話の充電についてちょと不安になっていませんか? コン...

スポンサーリンク

フェルトを切って貼るだけの簡単手作りのお花

フェルトの良さは、切りっぱなしで使える点

生地に厚みがあって、暖かな雰囲気なこともメリットですよね。

フェルトを使って手作りするなら、お花のモチーフがおすすめですよ。
お花のモチーフの作り方にもいろいろ合って、お花の形に切り抜くだけなら平面のお花として使えますし、ぐし縫いして立体にすることも出来ます。

細長いフェルトに切り込みを入れて巻いても可愛いお花になる

切り込みを片側に寄せて、花びらの形にするとまるでデイジーのような仕上がりになりますし、両端を残してたくさんの切込みをいれてから半分に折って巻いていくと、革細工などでもよく見られるタイプのお花が出来上がります。

他にも平面に切り抜いた花びらを重ねてお花を作ることも出来ますし、ツマミ細工の様にするのも素敵ですよ。

どの方法もそれほど難しくないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。小物にする方法とお花の作り方について、ご紹介していきます。

手作りヘアゴムにおすすめ、簡単に作れるフェルトのお花

フェルトを使って、かわいいお花のヘアゴムの作り方をご紹介します。ここでご紹介するのは、花びらを重ね合わせて作るお花の作り方です。
絵に書く時のような、愛らしいフォルムのお花です。

お花のヘアゴム

ヘアゴムにする時には、ウーリーゴムの他に花形カップなどがあると便利

花型カップが手に入らない時には、丸く切ったフェルトにボタンのように2つの穴(切れ目だけでもOK)を空けたもので代用しましょう。

  1. フェルトを花びらのようにぷっくりとした雫型に切り抜きます。
  2. これを5枚用意します。
  3. 花の形になるように、花びらの尖っている方を波縫いしながら5枚をつなげていきます。
  4. 糸をしっかりと引っ張るとお花のような形になりますから、玉止めしましょう。
  5. お花の中心部にくるみボタンをつけたら、お花の完成です。

花形カップ(もしくは円形のフェルト)にウーリーゴムを通して結びます。それを接着剤でお花の裏に貼り付けたら、ヘアゴムの完成です。

立体感が可愛いフェルトで作る手作りのお花モチーフ

フェルトでお花を作る時には、立体的にするのもおすすめです。立体的にする定番の方法は、切込みを入れる方法です。

立体的なお花のモチーフ

  1. フェルトを4cm幅で切ります。
  2. 端に接着剤を塗って半分に折り、更に細長くします。
  3. 接着剤は幅5mm程度になるようにしてくださいね。
  4. 輪になっている方にハサミで切り込みを入れていきます。
  5. 5mm位を残して輪の方にハサミを入れ、幅は始めは細めに3mmくらいで、3cmくらい過ぎたあたりから幅6mm位で切り込みを入れます。
  6. 切り込みを最後まで入れ終わったら、切り込みの入っていない部分に接着剤をぬり、始めに切り込みを入れた方から巻いていきます。
  7. 接着剤が乾いたら完成です。

裏側に先程の様にウーリーゴムを取り付けたらヘアゴムになりますし、ブローチ金具やヘアピンなどに取り付けるのもおすすめです。

カーネーション風のお花の作り方

フェルトをつかって立体的なお花を作る別な方法を次はご紹介します。
カーネーション風に仕上がる方法なので、母の日のプレゼントの飾りなどにもおすすめですよ。

カーネーション風のお花モチーフ

カーネーションらしく、赤やピンクのフェルトを用意しましょう。

  1. フェルトに直径5cmの円を5つ描き、切り抜きます。
  2. 円には6つの花びらになるように均等に6つの切れ目を入れてください。
  3. 切れ目をガイドに、花型に切り抜きます。
  4. さらに花びら部分をギザギザにしてカーネーションのように仕上げましょう。
  5. 5枚全ての円をカーネーション風の花びらに仕上げます。
  6. 1枚を土台として使います。
  7. 残り4枚は、半分に折ってからさらにもう半分におり、1/4になった状態で根元を縫い止めます。
  8. これを土台に4つ縫い付けたら完成です。

上に縫い付けた4枚が適度に広がって、立体的なカーネーションに仕上がります。

レースを使ったフェルトのコサージュ

フェルトなら切りっぱなしの状態で作業できるので、簡単にお花のモチーフを作ることが出来ます。
立体的なお花にヘアゴムやヘアピンをつければ、とても可愛いヘアアクセサリーになりますね。

お花のモチーフは、レースやリボン、ビーズなどの副資材を組み合わせるとさらにいろいろなものが作れます。

自分用にフェルトでハンドメイドするなら、コサージュがおすすめ

コサージュにするときには、裏側にブローチ金具を取り付けます。

コサージュは入園・卒園、入学・卒業、結婚式などのドレスに合わせると素敵ですし、普段も使いたいならバックなどのワンポイントにすると、シンプルなバッグがグッと華やかに変身するのでおすすめです。

フェルトのお花を使ってコサージュを作る時のコツは、レースに負けないようにフェルトのお花も華やかに仕上げることです。

花びらを多めにして、立体的にしてみましょう。
さらにリボンやビーズなどでデコレーションすれば、より華やかで素敵なコサージュになります。