注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

高校の学校見学の時の服装について。生徒や保護者の場合と注意点

学校見学は子供だけで行く場合、友人何人かで行く場合、保護者も付きそう場合があるでしょう。
子供が通うことになる高校はどんな学校なのか、本人はもちろん保護者も気になるところですね。

高校の学校見学に行く場合に気になるのが、どんな服装で行ったら良いのかということがあると思います。

まずは生徒本人の場合ですが、制服で行くのが良いでしょう。制服が無い学校の場合に着ていくと良い服装も紹介します。

保護者も一緒に行く場合はどうでしょう。スーツなのか普段着なのか、おすすめの服装を紹介します。

また学校見学の時に気を付けたいこと、質問しておくと良いことなども紹介しますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

集合住宅の騒音の張り紙は効果がある?張り紙の作り方とは

集合住宅の騒音はとても難しい問題ですよね。張り紙をするときには、どのようなことに気をつけるといいので...

旦那が嫌いだけど離婚しない妻へ。幸せを見つけるためのヒント

旦那のことは正直嫌いだけど、離婚しないという妻は少なくありません。女性側にも経済的に自立できる自信が...

契約駐車場の無断駐車の対処法と無断駐車させないための予防法

契約駐車場に無断駐車をされたとき、契約している人の車を駐車することが出来ずに困ることになります。何か...

アイロンのスチームが出ないときの原因と対処方法を紹介します

アイロンのスチームが出ない、威力が弱いのはどんなことが原因なのでしょうか?お水を入れているのに…高温...

駐車場でぶつけらたら?防犯カメラが当て逃げを捕まえる

駐車場で車をぶつけられた経験ありませんか?ドライブレコーダーや防犯カメラに当て逃げした車が写っている...

プールで財布はどうする?海やプールでの盗難防止対策はコレ!

暑い季節になってくると、海やプールに行って思いっきり遊びたいと思いますよね!夏を満喫することはとって...

単位が足りない夢を見た時の意味は?夢が教えてくれる深層心理

夢の中で、単位が足りない夢を見た時、その夢が一体何を意味しているのか気になる事もありますよね。学生で...

満員電車ではリュックが迷惑?持ち方や電車のマナーについて

満員電車ではどのように荷物を持てばいいのでしょうか?とくにリュックのような大きなカバンは周りの人にか...

上の階の足音が気になるなら手紙で伝えるのがオススメなワケ!

マンションやアパートに住んでいて、上の階の足音や騒音に悩まされてはいませんか? 近隣トラブルは...

アルバムを収納する際は押し入れの下段手前がベスト

アルバムの収納場所で多い押し入れですが、適当に置いたりダンボールに入れっぱなしにして、いざ見たい時に...

布団の干す時間は冬ならこの時間帯がオススメ!効果的な干し方

布団を干すとお日様の匂いがしてフカフカで気持ちの良いものですよね。 暖かい季節は積極的に干して...

靴の消臭剤を手作りしよう!身近にあるもので簡単に手作り消臭剤

靴の臭いが気になることはありますよね。お気に入りの靴に嫌な臭いがついてしまうと、とてもショックをうけ...

掃除や片付けが苦手な人へ 掃除や片付けを楽にこなそう

掃除や片付けが苦手な人は多いのではないでしょうか?私自身も掃除や片付け苦手です。 掃除や片付け...

編み物の棒針は難しい?初心者でも作れる作品やおすすめグッズ

編み物を始めたいと思っている方、棒針だと少し敷居が高いと感じていませんか?編み物には一般的に棒針とか...

シングルマザーはパートでも家を買うことが可能?その条件を解説

シングルマザーでもアパートではなく一軒家に住みたいと思いますよね。子供のために家を残してあげたい…。...

スポンサーリンク

高校の学校見学に行く場合の子供の服装は制服

高校の学校見学へ行く時、どのような服装が良いのか悩まれることがあると思います。改まった服装をする必要はありませんが、それなりにキチンと見える服装にはどんなものがベストなのか困りますよね。

子供の服装は中学の制服で十分です

学校の制服は冠婚葬祭にも使える正式な服装なので、服装に迷うような場合は制服を着るようにしましょう。
実際に高校の学校見学に訪れる中学生のほとんどが制服を着用しています。きちんとした服装であれば制服ではなくても構いませんが、中学校によっては制服を着ることを勧めている学校もあります。制服を見れはどこの中学校かがすぐにわかるためです。

制服を着るときは、制服の状態を確かめて、きちんと着ることを気をつけてください。ほとんど毎日着ている制服なので、どこかがホツレていいたりボタンがとれかかっていることもあります。だらしなく見えてしまいますので、事前に確認して直しておきましょう。また、目立つ汚れやシミがある場合は洗濯をしたりシミや汚れを落としておいてください。
着方にも気をつけます。ボタンなどは留めて、ネクタイやスカーフなども正しくつけます。シャツがズボンやスカートから出ることがないようにしましょう。靴下や靴も汚れていないか、学校斡旋の適切なものであるかに気を配ってください。

高校の学校見学の時の服装。制服が無い場合のスタイル

中学校には制服がないところもあります。その場合は、男子ならシャツとズボン、女子ならブラウスとスカート、又は紺のワンピースといった清潔感のあるシンプルなスタイルがおすすめです。
間違えてもデニムとTシャツやジャージなどは選ばないでください。学校によっては自由な校風で気にならない場合もありますが、周りの学生たちが制服を着ているのなら、制服から目立つことがないような服装を心がけてください。

中学生なので特に改まった服装をする必要はありませんが、普段着よりはキチンと見える服装にするのが良いです

サイズ感にも気をつけてください。大きめのサイスだとだらしなく見えていますことがあります。大きめのゆったりとした服装が好みでも、シャツは出さずにズボンやスカート中に入れたり、ボタンはきちんととめて、着崩すことがないように気をつけましょう。

靴は革靴ではなくても運動靴でも良いですが、汚れていないかどうかにも気を配ってください。清潔感がありきちんとした印象を持てる服装にしておくと問題ないでしょう。

高校の学校見学で気を付けたいこと

高校の学校見学に行くときは、服装の他にも見学の姿勢にも気をつけてください。

高校では先生や高校生などたくさんの人と会います。また、見学時にお茶を出してくれたり、誘導してくれる先生がたくさんいる場合もあります。その都度、キチンと挨拶をするようにしましょう。高校によっては向こうから挨拶をしてこない場合もありますが、その場合でも元気よく挨拶をするように心がけてください。挨拶がキチンとできると印象がとても良くなります。

学校見学では高校のこともしっかと見ておきましょう

校舎はもちろんですが、清潔であるかどうか、冷暖房は最適かどうか、日当たりや景色などもチェックしておくと良いです。
在校生の態度や校風も忘れずに確認してください。選んで入学したものの、校風が合わないとせっかくの高校生活が苦痛になってしまいます。高校で力を入れて取り組んでいるものなども学校見学で改めて見えてくることも多いものです。学生の態度やどんな先生がいるのかもしっかりと見ておきましょう。

高校の学校見学に行く保護者の服装について

高校の学校見学は子供だけで行く場合もありますが、保護者が同伴する場合もあります。この場合もまた、どんな服装がベストなのか迷われることと思います。

特に服装についての決まりなどはないので、必ずしも改まった服装をする必要はありません。

子供はキチンとした服装が制服で行くので、親もまたそれなりの服装をする必要があると考えた方が良いでしょう

ラフな格好はしないようにして、スーツもしくはキチンと見える服装をしてください。実際に、高校の学校見学では親はフォーマルな服装が多いようです。あまりかしこまりすぎても窮屈ですし、フォーマルすぎても目立ってしまいます。スーツが一番無難になります。

スーツ以外なら、男性の場合はシャツにスラックス、女性の場合もブラウスにスカート、もしくは落ち着いたデザインのワンピースなども良いです。スーツではなくてもジャケット1枚羽織るだけでキチンとした印象になりますので、困ったときはジャケットを着てみてください。

女性の場合は化粧やアクセサリーにも気をつけてください。高校見学という目的にふさわしく、化粧は濃くなりすぎずにナチュラルメイクくらいで良いかと思います。アクセサリーも派手なものは控えるようにしてください。

高校の学校見学で聞いておきたいこと

高校見学では親の目線でもしっかりと確認するようにしましょう。子供では見えてこない部分もありますので、そこは大人の経験を活かして見ておくことが大切です。

高校の雰囲気はもちろん、在校生の態度などにも注意してみてください。学生を見ると校風が見えてきます。服装や言葉使い、授業や先生への態度などから見えてくることも多くあります。

学校の教育方針や進学率、就職率などは資料から読み取ることができますが、実際の雰囲気などは学校見学でしか見えてこないものです。

個別相談では、成績表や模試の結果を持参して、合格の可能性を相談しておくと良いです。合格ラインにギリギリの場合なら、どこに力を入れて勉強しておくと良いかなどのアドバイスをもらうようにします。
他にも、高校の特色や取得できる資格、力を入れている活動、また、進学、就職先にはどういうところが多いのかなど、自分の子供の進路に合わせて質問を用意しておくと良いです。

高校見学は入学したい高校が実際にどのような学校なのかを知る目的があります。知りたいことは事前に準備しておくようにしましょう。