注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

電話の受話器が上がっている?それを確認する方法を教えます

何回電話をしても話し中の時って「もしかして受話器上がっている?」って思ってしまいますよね。

相手が本当に話し中なのか、それとも受話器が上がっているのか確かめる方法はあるのでしょうか?本当に話し中の場合、終わったら知らせてくれるサービスもある?

相手の電話が上がっているのかどうかを確認する方法を教えます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

旦那が嫌いだけど離婚しない妻へ。幸せを見つけるためのヒント

旦那のことは正直嫌いだけど、離婚しないという妻は少なくありません。女性側にも経済的に自立できる自信が...

神棚の掃除の頻度は少なくても半年に1回!失礼のない作法とは

神聖な神棚の掃除はしていますか? どのくらいの頻度で掃除はするものなのでしょうか? できれば...

エアコンの暖房は扇風機の併用で節約に!効率的な使い方を紹介

エアコンで室内を温める時は、扇風機も一緒に使うといいって知っていますか? 扇風機は夏のイメージ...

49日法要の引き出物の表書きについてやマナーについて

49日法要では参列して頂いた方に引き出物を渡します。このときに渡す引き出物には表書きを書くことになる...

古い通帳は処分すべき?その理由と処分する方法を教えます

通帳がいっぱいになって新しい通帳になりますが、気がつくと古い通帳が何冊も引き出しの中に入っていた…そ...

携帯を水没させたときの対処方法とは?すぐにコレを外そう

携帯を水没させてしまったときにはどのような対処方法が正解なのでしょうか?ついつい、慌てて電源を入れよ...

ウェットスーツの洗い方のコツと使用する洗剤を徹底解説!

サーフィンを始めたものの、ウェットスーツの洗い方がわからないと悩んでいませんか? 「海の中で着てい...

算数ができない子供。どうしたらいいの?算数が好きになる魔法!

算数ができない子供、算数が得意な子ども。 この2つの差ってなんだと思いますか? それは、算数...

アイデアを募集している企業を利用してアイデアを売り込むコツ

スマホで「アイデア 募集」と検察すると、様々な企業がアイデアを募集しているのがわかります。 これだ...

一歳半の子連れ旅行!みんなご飯ってどうしてる?教えて!

一歳半の子供を連れて旅行へ行く時、みなさんは『ご飯』どうしていますか? まだまだ、大人と同じ味...

寝る時の音楽の癒し効果とは?寝つきが悪い人はぜひお試しを

寝る時の音楽には癒し効果があるという噂。 寝る時は無音の方がいいのでは?音楽を聴きながらなんて逆に...

洋服を通販で買うときのポイント 40代女性の服の選び方

40代女性が洋服を通販で買うときには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?20代の頃の服で...

天中殺の過ごし方とは?仕事ではこのように立ち回ろう

天中殺はどのような過ごし方をしたらいいのでしょうか?これから仕事を始める、転職を考えている、異動を言...

乳児と幼児の違いとは?保育園での過ごし方やタイミング

保育園に入れるなら、乳児のときから?それとも幼児になってからがいい?そもそも、保育園には何歳から入る...

ガソリンの燃費向上のためには本当に満タンNGなのか検証!

ガソリンの価格が上がると、少しでも車の燃費を良くしたいと思いますよね。 また値上がりするかもし...

スポンサーリンク

もしかしたら電話の受話器が上がっている?それを調べる方法は?

NTTの固定電話に電話をしたら話し中。30分後にかけても話し中、2時間後にかけても話し中の時ありませんか?大事な話や世間話に花が咲き長くなっていることもありますが、実は相手の電話の受話器が外れている可能性もあります。

以前に実家の電話の受話器が外れてずっと話し中の時がありました。

NTTの固定電話で、話し中を調べるための方法はあるのでしょうか。NTTでは「お話し中調べ」というのがあります。話し中調べとは、相手先の電話が話し中かコンピュータが自動で調べてくれます。

テープの案内に従い、調べたい相手の電話番号を押します。本当に話中なのかコンピューターが調べてくれ、結果を待ちます。電話の受話器が外れている時は相手の電話から警告音がなる仕組みになっています。

話し中調べの番号は「114」です。114を押しその後の案内に従い操作します。相手の電話番号を入力するだけで大丈夫です。調べるには条件があり、お互いがNTTの固定電話の時だけです。料金は無料になります。

相手の電話の受話器が上がっているかどうかは同じ電話会社同士でないと調べられない?

114を利用できる条件はお互いがNTTの固定電話であることです。私は某インターネット回線を利用していたので、114にかけても駄目でした。そこでインターネットサービスを利用している会社に電話をしてみました。受付の女性に話をすると、相手がNTTなので確認が出来ないとのことでした。つまり同じ会社じゃないと確認が取れないと言うことでした。

NTTの固定電話がない場合はこのようにしよう!私の母は自宅から話し中調べが出来ないので困っていました。色々調べるといい方法があったのです。それは「公衆電話」です。公衆電話はNTTなので調べてもらうことが出来ます。他にはNTTの固定電話を利用しているお友達のお宅でお願いするという方法もあります。

電話の受話器が上がっているかどうかを携帯電話から調べるためには?

携帯電話やひかり電話からは、114にはかけることができません。発信側がNTT東日本やNTT西日本の場合は114に繋がなないので、話し中調べを使うことは出来ないのです。

ひかり電話から114に電話をかけると「お客様の電話からはこの番号にはお繋ぎできません」とアナウンスが流れてきます。

ひかり電話や携帯電話から114に繋がらないときでも、114と同じように相手が話し中か調べることが出来る方法があります。

NTT東日本、NTT西日本の固定電話の故障受付の携帯電話の窓口です。受付は24時間。日中はオペレーターが対応してくれますが、休日や夜は留守番電話の録音受付です。留守番電話に話し中調べをしたいこと、相手の電話番号、自分の氏名と折返しの連絡先番号を入れて置くと、NTTの担当者が確認して折返し電話をかけてくれます。

相手がお話し中でも、電話が空いたら知らせてくれるサービスがあります!

NTT東日本、西日本では「空いたらお知らせ159」というサービスを行っています。これは相手が話し中の時に相手の通話が終わったら、お知らせしてくれるサービスです。一般家庭では、携帯電話が普及する前のように、家族の誰かが長電話をして他の家族が電話に使えないようなことはほどんどありません。しかし、お店や会社に電話した時に、いつ電話しても話し中だったりした経験ありませんか?このような時に159を使うと便利です。

利用方法が簡単です。相手は話中なのを確認して電話を切ります。受話器を持ち「159」を押します。「空いたらお知らせ159です」とアナウンスが流れます。その後に相手の電話番号を入力します。お話終了のお知らせをする場合は「1」を押し電話を切って待つだけです。

操作はこれだけ。相手が話し終わると159から電話がかかってきます。電話に出ると「空いたらお知らせ159」とアナウンスが流れるので、電話を切って相手に電話をしましょう。何度もかけ直しても繋がらない時に便利なサービスなので是非利用してみましょう。

お知らせを聞いたを、一旦電話を切り159に続けて「3」を押すことで相手にかけ直しすることが出来ます。

知っておいた方がいい3ケタの電話番号を教えます!

113=電話の故障
電話機に異常があった時に対応してくれます。雑音や、発信音が鳴らないなどのトラブルの時に使います。電話機の調子が悪く自宅から使えない時は携帯電話や公衆電話からかけるようにしましょう。

115=電報申込み
電報サービスを利用する機会も少なくなりましたがあります。今はインターネットからも申し込みが出来ますが、昔の方法で電報を送る人もいます。

118=海上の事件、事故
海上では118にかけると海上保安庁に繋がります。仕事やプライベートで海に出かけることが多い人は覚えておくともしもの時に役に立ちます。

171=災害用伝言ダイヤル
地震や、噴火などの災害の発生により被災地への通信が増えて、繋がりにくい場合に提供されるサービスです。