注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

電話の受話器が上がっている?それを確認する方法を教えます

何回電話をしても話し中の時って「もしかして受話器上がっている?」って思ってしまいますよね。

相手が本当に話し中なのか、それとも受話器が上がっているのか確かめる方法はあるのでしょうか?本当に話し中の場合、終わったら知らせてくれるサービスもある?

相手の電話が上がっているのかどうかを確認する方法を教えます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

春の花壇の作り方や植えたい花や、初心者でも簡単人気の花を紹介

色とりどりの花が咲き誇った花壇はステキですね! 春になったらガーデニングの準備を始める人、これから...

腕時計のガラス曇りの原因と湿気を除去するおすすめの対処法

腕時計のガラスにつく曇りや水滴。 ガラス内部にどうして!と気になりますし、何よりお気に入りの時計が...

一人暮らしの掃除の頻度とは?一人暮らしの掃除のコツ

一人暮らしの掃除の頻度はどのくらいが平均なのでしょうか?働いている人は、やはり掃除をするのはお休みの...

洋服を通販で買うときのポイント 40代女性の服の選び方

40代女性が洋服を通販で買うときには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?20代の頃の服で...

自転車が趣味の女性が増加!自転車が人気の理由と魅力・効果

自転車が趣味の女性が増えてきているってご存知ですか?自転車に乗るのはファッション性が低いとか、オシャ...

ステンレスのコップが臭い原因と臭いをとる色々な方法を紹介

ステンレスのコップが臭いと感じたことはありませんか? 買ったばかりなのにどうして臭うのでしょう...

家族が布団で寝る時の寝方、やっぱり川の字で広い布団で快適に

新婚時代は夫婦でダブルベッドというスタイルが多いでしょう。 子供が出来ると子供はどこに寝かそう...

ネクタイのシワを伸ばすためのケア対策と正しい保管方法

ネクタイにシワがついてしまったときは、普段のネクタイのお手入れだけではなかなか取れませんよね。 ...

メッキのサビ取りに使える裏技をご紹介!さっそく試してみよう

車やバイク、アクセサリーなどのメッキについたサビを取りたいと思っても、メッキが剥がれてしまわないか気...

浄化槽を撤去する際の費用や手順について紹介します!

浄化槽を撤去するには、費用がかかります。 そもそも浄化槽とは何?と思っている人もいるのではないでし...

電車で臭い人の隣に!対策方法・対策グッズ・対処法をご紹介!

電車で臭い人が隣に!しかもちょっとキョウレツ! 迷惑って、自分も絶対に誰かにかけているんですよ...

スタンドでの洗車のやり方は簡単!セルフできれいに洗おう!

天気の良い休みの日に洗車する人も多いでしょうが、毎回自分で手洗いするのも大変ですよね。 そんな...

通帳と印鑑の保管場所は別々の場所で保管するように注意

通帳と印鑑を自宅で保管している人がほとんどでしょう。 その保管場所はどこにしていますか? 多...

イギリスの観光での注意点満載!治安や公共でのマナー等を紹介

イギリスに観光旅行の予定の皆さん!旅行の準備は出来ていますか? ヨーロッパでは日本人観光客を狙...

シーリングファンの効果が知りたい!夏の使い方を紹介!

シーリングファンが天井にあると、それだけでオシャレな雰囲気が楽しめますね。 またシーリングファ...

スポンサーリンク

もしかしたら電話の受話器が上がっている?それを調べる方法は?

NTTの固定電話に電話をしたら話し中。30分後にかけても話し中、2時間後にかけても話し中の時ありませんか?大事な話や世間話に花が咲き長くなっていることもありますが、実は相手の電話の受話器が外れている可能性もあります。

以前に実家の電話の受話器が外れてずっと話し中の時がありました。

NTTの固定電話で、話し中を調べるための方法はあるのでしょうか。NTTでは「お話し中調べ」というのがあります。話し中調べとは、相手先の電話が話し中かコンピュータが自動で調べてくれます。

テープの案内に従い、調べたい相手の電話番号を押します。本当に話中なのかコンピューターが調べてくれ、結果を待ちます。電話の受話器が外れている時は相手の電話から警告音がなる仕組みになっています。

話し中調べの番号は「114」です。114を押しその後の案内に従い操作します。相手の電話番号を入力するだけで大丈夫です。調べるには条件があり、お互いがNTTの固定電話の時だけです。料金は無料になります。

相手の電話の受話器が上がっているかどうかは同じ電話会社同士でないと調べられない?

114を利用できる条件はお互いがNTTの固定電話であることです。私は某インターネット回線を利用していたので、114にかけても駄目でした。そこでインターネットサービスを利用している会社に電話をしてみました。受付の女性に話をすると、相手がNTTなので確認が出来ないとのことでした。つまり同じ会社じゃないと確認が取れないと言うことでした。

NTTの固定電話がない場合はこのようにしよう!私の母は自宅から話し中調べが出来ないので困っていました。色々調べるといい方法があったのです。それは「公衆電話」です。公衆電話はNTTなので調べてもらうことが出来ます。他にはNTTの固定電話を利用しているお友達のお宅でお願いするという方法もあります。

電話の受話器が上がっているかどうかを携帯電話から調べるためには?

携帯電話やひかり電話からは、114にはかけることができません。発信側がNTT東日本やNTT西日本の場合は114に繋がなないので、話し中調べを使うことは出来ないのです。

ひかり電話から114に電話をかけると「お客様の電話からはこの番号にはお繋ぎできません」とアナウンスが流れてきます。

ひかり電話や携帯電話から114に繋がらないときでも、114と同じように相手が話し中か調べることが出来る方法があります。

NTT東日本、NTT西日本の固定電話の故障受付の携帯電話の窓口です。受付は24時間。日中はオペレーターが対応してくれますが、休日や夜は留守番電話の録音受付です。留守番電話に話し中調べをしたいこと、相手の電話番号、自分の氏名と折返しの連絡先番号を入れて置くと、NTTの担当者が確認して折返し電話をかけてくれます。

相手がお話し中でも、電話が空いたら知らせてくれるサービスがあります!

NTT東日本、西日本では「空いたらお知らせ159」というサービスを行っています。これは相手が話し中の時に相手の通話が終わったら、お知らせしてくれるサービスです。一般家庭では、携帯電話が普及する前のように、家族の誰かが長電話をして他の家族が電話に使えないようなことはほどんどありません。しかし、お店や会社に電話した時に、いつ電話しても話し中だったりした経験ありませんか?このような時に159を使うと便利です。

利用方法が簡単です。相手は話中なのを確認して電話を切ります。受話器を持ち「159」を押します。「空いたらお知らせ159です」とアナウンスが流れます。その後に相手の電話番号を入力します。お話終了のお知らせをする場合は「1」を押し電話を切って待つだけです。

操作はこれだけ。相手が話し終わると159から電話がかかってきます。電話に出ると「空いたらお知らせ159」とアナウンスが流れるので、電話を切って相手に電話をしましょう。何度もかけ直しても繋がらない時に便利なサービスなので是非利用してみましょう。

お知らせを聞いたを、一旦電話を切り159に続けて「3」を押すことで相手にかけ直しすることが出来ます。

知っておいた方がいい3ケタの電話番号を教えます!

113=電話の故障
電話機に異常があった時に対応してくれます。雑音や、発信音が鳴らないなどのトラブルの時に使います。電話機の調子が悪く自宅から使えない時は携帯電話や公衆電話からかけるようにしましょう。

115=電報申込み
電報サービスを利用する機会も少なくなりましたがあります。今はインターネットからも申し込みが出来ますが、昔の方法で電報を送る人もいます。

118=海上の事件、事故
海上では118にかけると海上保安庁に繋がります。仕事やプライベートで海に出かけることが多い人は覚えておくともしもの時に役に立ちます。

171=災害用伝言ダイヤル
地震や、噴火などの災害の発生により被災地への通信が増えて、繋がりにくい場合に提供されるサービスです。