注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ラインのやりとりで検証!長続きカップルを目指すには

カップル同士のラインのやりとりによって、そのカップルが長続きするかすぐに別れるかがわかるそうです。

では、長続きカップルとはどんなラインのやりとりをしているのでしょうか?

また、長く続くカップルを目指すには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

そこで、ラインのやりとりでわかる、長続きカップルのラインの特徴などについてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カブトムシの虫かごの掃除方法とマット交換のタイミング

夏は虫の季節!子供がカブトムシを虫かごに入れてきて、飼いたいと言い出す季節になりました。 カブ...

ダウンジャケットの洗濯をコインランドリーでする場合の注意点

1シーズン着用した後のダウンジャケットの洗濯は、クリーニング店に頼んだ方が良いことはわかっていても料...

手帳に10月始まりがあるのはなぜ?手帳の種類とおすすめの手帳

たくさんの種類の手帳が発売されている現代ですが、その中には10月始まりのものもあります。なぜ10月始...

古い通帳は処分すべき?その理由と処分する方法を教えます

通帳がいっぱいになって新しい通帳になりますが、気がつくと古い通帳が何冊も引き出しの中に入っていた…そ...

窓の防音対策。賃貸でできる範囲の対策や方法について

窓の防音対策のおすすめを紹介します。 賃貸物件なら、自分の好きなように防音対策をすることができませ...

平日休みの過ごし方。メリットを最大限に生かして休みを満喫!

平日休みの過ごし方。 土曜・日曜が休みの働き方の人は、約7割だそうです。 だから土日はど...

洋服を通販で買うときのポイント 40代女性の服の選び方

40代女性が洋服を通販で買うときには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?20代の頃の服で...

こめかみの髪の毛がはねるのをなんとかして!はねの原因と対処法

こめかみ部分の髪の毛だけがはねると、セットも上手くいかず毎朝イライラしてしまうのではないでしょうか。...

先輩だった彼女の呼び方を変えるタイミングや使い分ける効果

先輩彼女への呼び方は意外と悩む人も多いです。先輩でも彼女になったのだから、やっぱり呼び方は変えた方が...

女子らしい部屋の収納でスッキリ可愛く見せるコツやポイントとは

女子の一人暮らしの部屋は、狭くて収納スペースがあまりないと困りますよね。 では、女子らしく可愛...

お腹の筋肉がつる原因とは?つったときの対処方法

お腹の筋肉や足の筋肉、背中の筋肉などこんな場所がつることあるの?と年齢を感じることはありませんか? ...

ウェットスーツの洗い方のコツと使用する洗剤を徹底解説!

サーフィンを始めたものの、ウェットスーツの洗い方がわからないと悩んでいませんか? 「海の中で着てい...

氷が冷蔵庫の製氷室で固まる、そんな場合の解決方法!

水さえ入れれば冷蔵庫の製氷室で簡単に氷を作ることができますが、できた氷が固まってしまって捨ててしまっ...

女友達と旅行中にケンカをしないために心がけることとは

女友達との旅行。 気心が知れている友達だからこそ、旅行中に相手への不満が爆発しちゃうことってあるん...

中学生が勉強しないでゲームばかり!やる気へ導く親の行動とは

中学生が勉強しないでゲームばかりやっているとほとんどの親は心配になります。だから親はなんとかゲームを...

スポンサーリンク

ラインのやりとりでわかる!長続きカップルの特徴

長続きするカップルはお互いのちょうどよい距離感を程よく保っている人たちが多いような気がします。

特に、重要なコミュニケーションツールの一つでもあるLINEは、自分の空き時間に気軽にメッセージや写真などを送ることが出来て便利なものですよね。

長く続いているカップルのLINEの特徴としては、互いの負担にならないことを意識し、気持ちが暗くなる言葉やマイナスの言葉を使っていないことが多いということが言えるでしょう。

LINEなど文字や絵で送られてくるメッセージは、後から見直すこともあったり、内容は頭に残るものですよね。

自分に嫌なことがあった場合も、相手のことを考えて暗くなるメッセージは送らないように気遣っている人が多いということも言えるでしょう。

互いの程よい距離感を見つけたカップルは、一緒に居てもとても安らげる存在です。

そこに少しでも無理があると、一緒に過ごすことが多いカップルの絆には亀裂が入ってしまうことも。

メッセージのやりとりは、とても自然な流れでおこなうカップルが多いのも特徴のひとつです。

連絡が来ないときは返信を催促せず、「今は忙しいときなのかも」と自然に流せるカップルが多いことから、長続きカップルの互いの信頼が強いということがいえます。

カップルが続くかどうかは、ラインのやりとりでわかる!?

長続きカップルのLINEを覗いてみると、まず分かるのがお互いが同じテンションで、とても息のあったやり取りとしているということが言えます。

スタンプ使いも、絶妙なタイミングや間があったり、そして思わずクスっと笑ってしまうような絵柄のスタンプを使っていたり、そのLINEの空間には2人だけの幸せな時間が流れています。

その使い方も、長続きカップルは自然です。

LINEにおけるスタンプの役割は、スタンプひとつでこちらの感情を示してくれる便利なものから、ただの文字だけでは物足りないときに送るなど色々なものがありますが、LINEのやりとりをしている相手とのテンションが違っていると「ここでこのスタンプ?どういう意図?」と誤解を生んでしまうこともあります。

長続きするカップルは、お互いのテンションを自然を把握しているので、スタンプを駆使しながらも送りあうのはあくまでも自然体ということが多いです。

長続きするカップルのラインのやりとり

LINEなど文字でのやり取りは、直接顔を見て話すのとは違い、時には別な意味で相手に取られてしまうということもあります。

例えば、「楽しかった」ということを相手に伝える場合、文字で「楽しかった。」と伝えても文字だけ見ると、本当に楽しかったのか全く伝わってきませんよね。

スタンプも丁度良いものがあるといいですが、ユーモアのつもりで送ったものが相手には伝わらなくて、気持ちの行き違いが原因で喧嘩になることだってあります。

長続きするカップルは、普段の何気ないやり取りはLINEでしますが、ここぞという大切な話の時は、直接会って話をしているということが多いようです。

些細な喧嘩のときほど、LINEでのやり取りはさらに溝を深めてしまうことになります。

できれば顔を合わせたくないという気持ちをお互い持ちながら、尊重しあっているカップルはLINEでの文字のやりとりでケンカせず、相手と直接会って自分の意見を伝えるということをしているカップルが多いようです。

会って話をすれば、相手の気持ちも理解でき、自分の悪かった点を反省することもできますが、文字のやり取りでは、互いの気持ちを100%理解するのは難しいということを長続きカップルは分かっているということです。

既読・未読スルーを責めないのが鉄則!?

LINEには、相手が自分のメッセージを読んだら「既読」が付くので、既存のE-Mailとは違い、相手に読まれたかどうかが分かるので便利な機能ではあります。

「既読」が付いているのに、なかなか返事がこないことを「既読スルー」と呼び、特に友達同士では、これが原因となりケンカになったりもします。

カップル間でも同じですが、あまりにも「既読」を気にするあまり、返信を催促してはいけません。相手にとっては返信できない事情があるかもしれませんので、催促により相手に負担を強いるということにもなります。

電話も同じで、相手につながらないと1分とあけず何度も掛けなおすと相手の携帯電話には着信履歴が長々と並び、画面を見た瞬間はかなり恐怖です。

大好き同士のカップルだからといって、いつでもお互いに時間があるわけではありません。

大切なことは自分本位な考え方はしないことです。

相手のことを気遣える、互いを尊重し合えるカップルが、自然と長続きしているといえます。

長く続くカップルを目指すには?

せっかく両思いになってカップルになれたら、大好きな人とは長く付き合いたいものですよね。

長続きしているカップルのLINEは、お互い長く付き合っていることでお互いをよく理解しあっている関係だからこそ成立するやりとりです。

お互いのことをまだあまり知らない関係でのLINEでのやり取りで、相手のことを深く知っていくのは難しいでしょう。

お互い顔を合わせてコミュニケーションを図り、絆を深めることによって、LINEの自然なやりとりもいつのまにか出来るようになります。

LINEはとても便利なツールですが、簡単にメッセージを伝えられる反面、思ったことが伝わらなくて誤解されてしまう部分も持ち合わせています。

LINEなどのコミュニケーションを上手に活用しながら、長続きカップルを目指したいですね。