注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ガラステーブルは汚れやすい?キレイに掃除して保つには

ガラステーブルってかっこよく、部屋がおしゃれに見えますよね。

でも、ほこりや手垢などがつきやすく、こまめに掃除をしなければなりません。

では、ガラステーブルをキレイに掃除するにはどうしたらいいのでしょうか?また、キレイなままに保つにはどうしたらいいのでしょう?

そこで、ガラステーブルの汚れをキレイに掃除する方法、また汚れ防止の対策などについてまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スカジャンの洗濯!ポリエステル素材を自宅で手洗いする方法

スカジャンの生地には、レーヨン、アセテート、ポリエステルなどが使われていますが自宅で洗濯するころは出...

天中殺の過ごし方、恋愛をしやすい時期だが同棲結婚は焦らずに

天中殺とは、12年に一度だけ巡ってくる2年間のリセット時期。 この天中殺の過ごし方の中でも大きく影...

絵が上手くなる方法。まずはどんな顔を描きたいのかを決めよう

絵が上手くなる方法【顔】 顔を描く時に、注意しなければならないいくつかの点があります。 それ...

体の水分量を減らす方法とは?これが正しい情報です!

ダイエットをしている人は、体重を減らすために極力体の水分量を減らすようにしているのではないでしょうか...

一人暮らしが怖い!克服する方法は?住む場所選びも大切です

一人暮らしをするのが怖い、どうにかして克服したい!と思っている人に、どんな風にその気持を克服したら良...

お風呂に入るための値段は1回いくら?1人暮らしでも節約可能!

1人暮らしをしていると、少しでも光熱費を節約したいですよね。そのためにお風呂に入らずシャワーで済ませ...

庭の草取りにはコツがある!少しでも負担を減らすために

庭の草取りって面倒ですよね。特に草が長く伸びてしまった時や外の気温が高い時などはやりたくなくなってし...

一人暮らしは初めてというアラサーさん必見!準備しておく事とは

アラサーになってから、初めて一人暮らしをするという人もいます。 一人暮らしをしようと思ったキッ...

電車で臭い人の隣に!対策方法・対策グッズ・対処法をご紹介!

電車で臭い人が隣に!しかもちょっとキョウレツ! 迷惑って、自分も絶対に誰かにかけているんですよ...

スライムを手作り!洗濯糊がない時に代用可能な物について

子供がお家でスライムを作りたいといい出したら、何が必要でしょうか?洗濯糊やホウ砂が必要となりますが、...

首都高の運転は難しい!高速を走る時のコツやポイントとは

首都高の運転は怖い…。という人は多いのではないでしょうか?なぜ、首都高の運手は難しいと思われているの...

ヒールが脱げる時の対処法!簡単にできる応急処置と脱げる原因

せっかく買ったお気に入りのヒールを履いて歩いている時、脱げてしまうこともありますよね。対処法がわかれ...

平日休みの過ごし方。メリットを最大限に生かして休みを満喫!

平日休みの過ごし方。 土曜・日曜が休みの働き方の人は、約7割だそうです。 だから土日はど...

給油口のキャップを紛失したら!重要な対処方法について

最近はガソリンや軽油をセルフで入れられるようになって、給油口のキャップをし忘れてしまう場合も。もし紛...

ネットの情報に疲れる!疲れる理由とネットとの上手な付き合い方

ネットには色々な情報が溢れ、私達の生活を左右しています。自分がネットの情報にコントロールされているの...

スポンサーリンク

ガラステーブルの汚れとは?掃除するときに用意する物

ガラステーブルは普通のテーブルよりも汚れが目立ってしまいます。そこでテーブルの上に付いた汚れを見てみると、まずはほこり、そしてグラスなどを置いたときに出来た水垢、そして何よりも目立つ指紋。

我が家のテーブルはガラステーブルと、白い天板の付いたテーブルです。同じように掃除をしていても、白い天板のテーブルは指紋もほこりも、水垢もそれほどは目立ちません。
ガラステーブルだからこそ、いつもキレイにしていないと目立ってしまうんですね。

そこでどのようなものが掃除用具に適しているのか?というと、普段の窓ガラスを掃除する場合と同じです。

洗剤は指紋などの汚れを落としたいのならガラスクリーナー、そしてほこりだけが目立つのであればアルコールで拭くと、揮発性なので拭いた後がテーブルに残らずキレイに掃除が出来ます。

またテーブルを拭く雑巾も、適したものを使うと良いでしょう。

めがね拭きやマイクロファイバーだと、より時間をかけずにガラスをきれいにすることが出来るのでお勧めです。

ガラステーブルについた落ちない指紋を掃除するには

なぜかいつも通りに掃除をしても、指紋が頑固に落ちないときありませんか?

そこで指紋を落とすのに役立つ掃除グッズをご紹介します。それはハッカ油と炭酸水!コレを混ぜ合わせてハッカ油スプレーを作ります。

コレが指紋の汚れを取るのに最適!実は炭酸には皮脂などのたんぱく質と結びつきやすい性質があるんです。

そしてハッカには消臭効果だけではなく、カビを防いだり、殺菌効果も!ハッカ油と炭酸水を混ぜることで掃除に適した洗剤の出来上がりです。

しかし注意点もあります。まずは混ぜ合わせるとき、スプレーに入れるときです。ハッカ油はポリスチレンを溶かすので、スプレーボトルには注意が必要です。

またハッカ油で、動物を撃退!なんて裏技を聞いたことはありませんか?

動物によってはハッカやアロマオイルなどの製油を体内で解毒することが出来ずに、溜め込んでしまうことも。

特に猫を飼っているお家では、ハッカ油が猫に付着しないように注意をする必要があります。猫のことを考えれば使用自体をやめた方が良いでしょう。

ちなみにハッカ油スプレーの作り方は炭酸水100ミリリットルに対して、ハッカ油を2~3滴たらすだけで作ることが出来ます!

ガラステーブルをキレイに掃除する方法は?

ガラステーブルを掃除するときに一番気になるのは、拭き筋ではありませんか?

掃除をしたのに拭いた後がくっきりと残ってしまうと残念ですよね。そこでオススメしたい方法がアルコールスプレーを使うという方法。

でもお家にアルコールスプレーがないという場合もありますよね。

そんな場合の拭き筋を簡単にとる方法をご紹介します!先ほどもお話したように、ガラステーブルのお掃除は窓のガラスと一緒です。

窓ガラスを掃除するときは、必ずといって良いほど最後に乾拭きを行いますよね。

ガラステーブルも同じように、乾いた布巾で乾拭きを行ってください。コレで拭き筋を残さずにきれいにすることが出来ます。

しかし日ごろの掃除としては面倒。そんな方にはこの方法!

タオル一枚で乾いた部分と濡れた部分を作る方法です。タオルは1/4程度濡らして絞ります。

後はそのタオルで拭くだけでOK!タオルに含んだ水分量が程よいので、拭き筋を残すことなくテーブルをキレイにすることが可能です。

ガラステーブルをキレイに保つお手入れ方法とは

普段からピカピカのガラステーブルを維持していたい!という方なら、やはりこまめなお掃除が必要です。

そこで汚れに対応するスプレーを、いつも手の届くところに用意をしておいてはいかがでしょうか!?

指紋の脂汚れを落とすのならガラスクリーナー、ハッカスプレーとありますが、その他にも重曹水やセスキ炭酸ソーダ水も効果が得られます。

また水垢汚れならクエン酸ですよね。重曹水やクエン酸水なら簡単に作ることが出来ますし、ホームセンターや100均でも手に入れることが出来ます。

またスプレーボトルに入れる際も注意点はナシ!水に溶かしてスプレーボトルに入れるだけなので手軽に作ることが可能なのも、嬉しいところですね。

これらの洗剤を用意しておけば、汚れにあわせてすぐにキレイにすることが出来ます。

ガラスのダイニングテーブルの良いところ!

汚れが目立ってしまうガラステーブルですが、デメリットばかりではありません。

お家にあるだけでスタイリッシュな空間を作ることが出来るのも、ガラステーブルのメリットですよね。

またガラステーブルはどんな部屋にもあわせることが出来ます。ご自宅の部屋の雰囲気に合わせてテーブルの枠組みのデザイン、椅子のデザインを考えて見ましょう。

そして他のテーブルと比べると圧迫感が無いのも、ガラステーブルのメリットといえるでしょう。

例えば同じ面積でも、ガラスのテーブルと一枚板の木のテーブルとでは、部屋に置いたときの感じが違ってきます。

透明な分だけ、圧迫感が無いので部屋を広く見せることが出来ますよ!

またテーブルの形を角のないものにする事で、さらに圧迫感をする無くすることが可能です。