注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

スカートの裏地が静電気でくっつく時の対処法と溜めない方法

静電気が原因でスカートの裏地がくっつくことってありますよね。歩く時に邪魔になるし、何よりも見た目もよくありません。脚の形がくっきりと出てしまうのもなんだか嫌なものです。

スカートや裏地が脚にくっついて嫌な時、くっつかないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。簡単にできる対処法を教えて!

そこで今回は、スカートの裏地が静電気でくっついてしまう時の対処法と、静電気を貯めない方法についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

イギリスの観光での注意点満載!治安や公共でのマナー等を紹介

イギリスに観光旅行の予定の皆さん!旅行の準備は出来ていますか? ヨーロッパでは日本人観光客を狙...

庭の草取りにはコツがある!少しでも負担を減らすために

庭の草取りって面倒ですよね。特に草が長く伸びてしまった時や外の気温が高い時などはやりたくなくなってし...

アメリカの電車や地下鉄の乗り方をマスターして旅行を楽しもう

アメリカを旅行する場合、一都市だけではなく二都市以上滞在するのであれば電車や地下鉄の乗り方を知ってお...

英語の勉強法【大学受験】効率とバランスを考えた勉強で合格を

英語の勉強法について、大学受験に向けてどんな勉強をするべきか悩む受験生は多いです。 ひたすら問題集...

布を購入するときのサイズは何センチから?お店によって違います

布を購入するときにはどのくらいのサイズから買うことができるのでしょうか?私はずっと1メートルからしか...

給油口のキャップを紛失したら!重要な対処方法について

最近はガソリンや軽油をセルフで入れられるようになって、給油口のキャップをし忘れてしまう場合も。もし紛...

湿度が高いとなぜ暑いと感じるのか、その理由を教えます!

日本の夏は高温多湿と言われていますが、湿度と気温の関係って気になりますよね。 なぜ湿度が高いと...

フローリングに敷く布団の寒い底冷え対策とカビ予防

フローリングの床に直接布団を敷くと、寒いと感じることはありませんか? 夏はそれほど感じませんが...

ベンジャミンは剪定が必要!やり方や準備するものを紹介

お部屋のインテリアに観葉植物があると癒やされますね! なかでもベンジャミンは華やかで育てやすく人気...

友達からの遊びを断りたい!無難な断り方とスッキリ断る方法

友達からの遊び。 嬉しいけれど、行けない。 行きたくない。 行こうと思っていたけど、前の日にな...

バルコニーのウッドデッキにゴキブリや虫が!虫の発生を防ぐ方法

バルコニーに敷き詰めたウッドデッキに虫がきて大変な経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。...

ポリエステルは静電気が起きやすい!タイツや洋服に出来る対策

寒い時期になると、タイツの出番が多くなりますね。 タイツを履くと、スカートやズボンが足にピッタ...

腕時計のガラス曇りの原因と湿気を除去するおすすめの対処法

腕時計のガラスにつく曇りや水滴。 ガラス内部にどうして!と気になりますし、何よりお気に入りの時計が...

ラジオの電波が入りにくい原因と電波を入りやすくする方法を解説

ラジオの電波が入りにくいと、大切な情報を聞くことができずに困ってしまいますよね。特に災害などの時は、...

電話で暇つぶしになる遊び方!友達や恋人と楽しめるオススメとは

電話を使った暇つぶしになる遊びには、どんなゲームなどが楽しめるのでしょうか。 例えば、友達や恋...

スポンサーリンク

スカート裏地に静電気が!素材の組み合わせ方で静電気が起きる

スカートをはいていると、ピッタリと静電気で足にまとわりついてしまうことがあります。歩きにくくて煩わしいですよね。

季節柄仕方のない事だと諦めていましたが、実はスカートの素材も原因の一つ!裏地が関係していたんです。

スカートの裏地として一般的なのはツルツルした生地ですよね。素材を見てみるとポリエステルとかかれていませんか?実はこのポリエステル、ウールと組み合わせることによって静電気が起こりやすくなります。

裏地がポリエステルで表地がウールというスカートは、静電気が起きやすいということです。

そして性質が反対の素材の組み合わせが静電気を起こしやすくするということも分かっています。

静電気がおきやすい季節は、スカートの素材に注意をするといつもより静電気を気にせずに、スカートをはいて外出が出来ますね!

スカートの裏地に静電気が起きる原因は「乾燥」と「摩擦」

生地の組み合わせ以外でも静電気が起こりやすい環境は生まれます。

空気が乾燥すると静電気が起こりやすかったり、摩擦でも静電気は発生しますよね。

なので夏場の空気に湿気を多く含んだ季節は静電気が起こりにくく、空気が乾燥する秋から冬にかけては静電気も発生しやすくなります。

そして冬は重ね着の季節です。服と服の間に摩擦が生じてさらに静電気が起こりやすくなるというわけです。

スカートも裏地がついているスカートをはくと摩擦が起きます。冬場のスカートは厚手になり裏地がついているものが一般的ですよね。

やはり要素がしっかりと絡み合い、静電気は発生しやすくなっているのです。

では乾燥する季節に、どうすると静電気を防ぐ事ができるのか、これは後ほどご紹介をしていきますね。

静電気でスカートや裏地が脚にまとわりつく時は

どうしてスカートの裏地にまとわりつくのかが分かりましたが、外出先などで静電気が起こってしまった時にはどうしたらよいのか?

まずは溜まってしまった静電気を、放電する方法を覚えておくと便利です。

では放電をするにはどうしたらよいのか、静電気を逃したいのだからスカートをパサパサする?これでは静電気は残ったままです。

実はスカートをぎゅっと握るのが効果的なんです。これだけでスカートのまとわりつきが改善できるのですから、トイレなどに行ったちょっとした隙に対処をする事が出来ますよね。

また乾燥が静電気を起こす原因になるのですから、乾燥を予防する事が出来れば静電気はおきにくくなります。

スカートの裏地と足の間に、水分を含ませるだけでも予防になりますので、外出先でスカートがまとわりつくときに試してみて下さい。

スカートの裏地の静電気にはこんな対処法も!

静電気が起こってしまた時の対処法は放電!まずは放電をして、今溜まっている静電気をなくしてしまいましょう。

放電方法は上記した通り、スカートをギュッとまとめるだけでOKです。でも、頻繁にスカートをまとめるのも面倒ですよね。

そこで静電気を放電させやすい素材のものを身に付けて静電気対策を行いましょう。

放電しやすい素材はズバリ革です。スカートの裏地の静電気が気になるのなら、革の靴を履いて放電を促しましょう。一気に静電気を放電することは出来ませんが、溜まった静電気は靴を通して徐々に放電してくれます。またなるべくなら靴の底まで革のほうが放電しやすくなります。

また手の静電気がバチッとしてしまうのなら、皮のキーホルダーやカバンなどの革グッズが役立ちます。もちろん革の手袋もOKですよ。

衣服はなるべく同じ素材のもので静電気が起きにくい組み合わせで、そして革の小物使いをして静電気のひどい乾燥した季節を乗り切りましょう。

静電気を貯めないようにする方法

乾燥すると静電気がおきやすくなるということは分かりました。しかしこの乾燥は空気の乾燥だけが問題ではありません。

私たちの体の乾燥も静電気を起こす原因となります。肌が乾燥している人は、水分で潤っている人に比べて、車から降りる時にバチっと静電気が来る確率は高いんです。

これは手だけではなく足も同じです。静電気でスカートの裏地が足にまとわりつきやすい人は、足の乾燥にも注意をしてください。

難しいことはありません。ハンドクリームを塗るなどのケアをするだけで、油分や水分が肌に浸透するので静電気がおきにくくなります。

もちろん手や足の肌だけではなく髪も同様です。ヘアオイルなどを利用して髪にも油分を与えるようにしてください。

また体の水分を保つためにはイオンバランスも重要です。疲れやストレスは大敵!日ごろから溜め込みすぎないように十分な休養や、ストレスを発散する方法を日々に取り入れてください。

静電気は溜まってしまったら放電すること!そして予防策は乾燥対策や服の組み合わせに注意をすることです。

これで今年の冬は嫌な静電気に悩まされる事がなくなるはず!