注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

スカートの裏地が静電気でくっつく時の対処法と溜めない方法

静電気が原因でスカートの裏地がくっつくことってありますよね。歩く時に邪魔になるし、何よりも見た目もよくありません。脚の形がくっきりと出てしまうのもなんだか嫌なものです。

スカートや裏地が脚にくっついて嫌な時、くっつかないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。簡単にできる対処法を教えて!

そこで今回は、スカートの裏地が静電気でくっついてしまう時の対処法と、静電気を貯めない方法についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アメリカの電車や地下鉄の乗り方をマスターして旅行を楽しもう

アメリカを旅行する場合、一都市だけではなく二都市以上滞在するのであれば電車や地下鉄の乗り方を知ってお...

先輩だった彼女の呼び方を変えるタイミングや使い分ける効果

先輩彼女への呼び方は意外と悩む人も多いです。先輩でも彼女になったのだから、やっぱり呼び方は変えた方が...

白Tシャツがすけない方法と正しいインナーの選び方

夏になると着たくなる白のTシャツ。 クローゼットの中に1枚はありますよね。 ボトムスを選ばずにど...

スマホを充電するタイミングは?バッテリーに負担をかけない方法

スマホを充電するタイミングによっては、バッテリーに負担をかけてしまうこともあるってご存知でしたか?充...

女友達と旅行中にケンカをしないために心がけることとは

女友達との旅行。 気心が知れている友達だからこそ、旅行中に相手への不満が爆発しちゃうことってあるん...

満員電車ではリュックが迷惑?持ち方や電車のマナーについて

満員電車ではどのように荷物を持てばいいのでしょうか?とくにリュックのような大きなカバンは周りの人にか...

イギリスの観光での注意点満載!治安や公共でのマナー等を紹介

イギリスに観光旅行の予定の皆さん!旅行の準備は出来ていますか? ヨーロッパでは日本人観光客を狙...

塩を清めの為に持ち歩く人は増えている!使い方や交換時期を解説

日本人にとっては馴染み深い、盛り塩やお清めの塩。 神棚にお供えしたり、お店の玄関先やトイレなど...

首都高の運転は難しい!高速を走る時のコツやポイントとは

首都高の運転は怖い…。という人は多いのではないでしょうか?なぜ、首都高の運手は難しいと思われているの...

上の階の足音が気になるなら手紙で伝えるのがオススメなワケ!

マンションやアパートに住んでいて、上の階の足音や騒音に悩まされてはいませんか? 近隣トラブルは...

革のバッグを雨の日に使って濡れてしまった時の手入れ方法

お気に入りの革のバッグを持って出かけていたら、急な雨で大事なバッグが濡れてしまった!そんな時はちゃん...

免許証の写真写りがひどい。全国民共通の悩みを解決しますよ!

免許証の写真写りがひどいことで得するのは、お笑い芸人さんくらいでしょうか? 免許証の写真写りが...

ネットの情報に疲れる!疲れる理由とネットとの上手な付き合い方

ネットには色々な情報が溢れ、私達の生活を左右しています。自分がネットの情報にコントロールされているの...

FFの雪道対策 雪道を運転するときの注意点やポイント

FFで雪道を運転するときにはどんなことに気をつけたらいいでしょうか?雪道運転の対策とは?FFで雪道を...

父と息子が不仲の場合は?不仲の理由や対処方法について

父と息子が不仲のときには、お母さんはどのように対応したらいいのでしょうか? 男同士だから、その...

スポンサーリンク

スカート裏地に静電気が!素材の組み合わせ方で静電気が起きる

スカートをはいていると、ピッタリと静電気で足にまとわりついてしまうことがあります。歩きにくくて煩わしいですよね。

季節柄仕方のない事だと諦めていましたが、実はスカートの素材も原因の一つ!裏地が関係していたんです。

スカートの裏地として一般的なのはツルツルした生地ですよね。素材を見てみるとポリエステルとかかれていませんか?実はこのポリエステル、ウールと組み合わせることによって静電気が起こりやすくなります。

裏地がポリエステルで表地がウールというスカートは、静電気が起きやすいということです。

そして性質が反対の素材の組み合わせが静電気を起こしやすくするということも分かっています。

静電気がおきやすい季節は、スカートの素材に注意をするといつもより静電気を気にせずに、スカートをはいて外出が出来ますね!

スカートの裏地に静電気が起きる原因は「乾燥」と「摩擦」

生地の組み合わせ以外でも静電気が起こりやすい環境は生まれます。

空気が乾燥すると静電気が起こりやすかったり、摩擦でも静電気は発生しますよね。

なので夏場の空気に湿気を多く含んだ季節は静電気が起こりにくく、空気が乾燥する秋から冬にかけては静電気も発生しやすくなります。

そして冬は重ね着の季節です。服と服の間に摩擦が生じてさらに静電気が起こりやすくなるというわけです。

スカートも裏地がついているスカートをはくと摩擦が起きます。冬場のスカートは厚手になり裏地がついているものが一般的ですよね。

やはり要素がしっかりと絡み合い、静電気は発生しやすくなっているのです。

では乾燥する季節に、どうすると静電気を防ぐ事ができるのか、これは後ほどご紹介をしていきますね。

静電気でスカートや裏地が脚にまとわりつく時は

どうしてスカートの裏地にまとわりつくのかが分かりましたが、外出先などで静電気が起こってしまった時にはどうしたらよいのか?

まずは溜まってしまった静電気を、放電する方法を覚えておくと便利です。

では放電をするにはどうしたらよいのか、静電気を逃したいのだからスカートをパサパサする?これでは静電気は残ったままです。

実はスカートをぎゅっと握るのが効果的なんです。これだけでスカートのまとわりつきが改善できるのですから、トイレなどに行ったちょっとした隙に対処をする事が出来ますよね。

また乾燥が静電気を起こす原因になるのですから、乾燥を予防する事が出来れば静電気はおきにくくなります。

スカートの裏地と足の間に、水分を含ませるだけでも予防になりますので、外出先でスカートがまとわりつくときに試してみて下さい。

スカートの裏地の静電気にはこんな対処法も!

静電気が起こってしまた時の対処法は放電!まずは放電をして、今溜まっている静電気をなくしてしまいましょう。

放電方法は上記した通り、スカートをギュッとまとめるだけでOKです。でも、頻繁にスカートをまとめるのも面倒ですよね。

そこで静電気を放電させやすい素材のものを身に付けて静電気対策を行いましょう。

放電しやすい素材はズバリ革です。スカートの裏地の静電気が気になるのなら、革の靴を履いて放電を促しましょう。一気に静電気を放電することは出来ませんが、溜まった静電気は靴を通して徐々に放電してくれます。またなるべくなら靴の底まで革のほうが放電しやすくなります。

また手の静電気がバチッとしてしまうのなら、皮のキーホルダーやカバンなどの革グッズが役立ちます。もちろん革の手袋もOKですよ。

衣服はなるべく同じ素材のもので静電気が起きにくい組み合わせで、そして革の小物使いをして静電気のひどい乾燥した季節を乗り切りましょう。

静電気を貯めないようにする方法

乾燥すると静電気がおきやすくなるということは分かりました。しかしこの乾燥は空気の乾燥だけが問題ではありません。

私たちの体の乾燥も静電気を起こす原因となります。肌が乾燥している人は、水分で潤っている人に比べて、車から降りる時にバチっと静電気が来る確率は高いんです。

これは手だけではなく足も同じです。静電気でスカートの裏地が足にまとわりつきやすい人は、足の乾燥にも注意をしてください。

難しいことはありません。ハンドクリームを塗るなどのケアをするだけで、油分や水分が肌に浸透するので静電気がおきにくくなります。

もちろん手や足の肌だけではなく髪も同様です。ヘアオイルなどを利用して髪にも油分を与えるようにしてください。

また体の水分を保つためにはイオンバランスも重要です。疲れやストレスは大敵!日ごろから溜め込みすぎないように十分な休養や、ストレスを発散する方法を日々に取り入れてください。

静電気は溜まってしまったら放電すること!そして予防策は乾燥対策や服の組み合わせに注意をすることです。

これで今年の冬は嫌な静電気に悩まされる事がなくなるはず!