注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ラインで友達の連絡先を別の友達に教える方法について紹介!

ラインで友達の連絡先(ラインアカウント)を 別の友達に紹介したい場合、どのような方法があるのでしょうか?

友達にラインを教えてほしいと言われた時の、簡単に連絡先を教える方法もあわせて紹介しますよ!

ラインの友達リストが消えてしまった原因、そして、ラインをブロックされているかもしれない場合に確認する方法などもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

筋肉が硬いのは体質のせい?硬くなる原因と対処方法

筋肉が硬いのは体質のせい?筋肉が凝っている、固いと疲労の原因になってしまう? そもそもなぜ筋肉...

ハムスターの種類や性格について!ハムスターの飼い方をご紹介

ハムスターは種類によって性格も違うものなのでしょうか?飼いやすいハムスターとは? とくに人気の...

車の修理にタッチペン!コツを覚えて失敗しないように!

車に小さな塗装剥がれや、こすり傷が・・・。こんな時にはタッチペンを使用して補修する事ができますよ!コ...

写真映えするキュートな花かんむりを手作り!簡単な作り方

幼い頃、シロツメクサで花かんむりを作った。そんな思い出ありませんか?花かんむりは女子の憧れ、花かんむ...

さまざまなお祝いメッセージの書き方のコツをご紹介

お祝いと一言で言っても、さまざまなものがあります。 結婚や出産、新築祝いなど、お祝いのメッセージの...

ハリネズミのご飯のふやかし方!熱湯はNGです

ハリネズミのご飯は、ハリネズミ用のフードをふやかして与えるのが基本となっています。 ただ、ふや...

フィギュアの買取は箱なしでも可能!買取専門店を要チェック

フィギュアの買取は箱付きが条件で、箱なしなら受け付けてくれないのでは?というのは誤解です。 箱なし...

ハンカチの折り方で子どもと一緒に簡単に楽しめる遊びを紹介

ハンカチの折り方で子どもが喜ぶものが作ることができたら、外出先で飽きてしまった子供をあやす道具として...

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

車のCDプレーヤーが故障?故障原因と対処法について

車のCDプレーヤーが動かない!故障?と感じたら・・・。故障といっても症状によっては当たり前ですが、対...

猫の寝床を手作りしよう!ポイントや注意点をご紹介します

猫の寝床を手作りするという飼い主さんもいらっしゃるでしょう。 ダンボールで作ったものや猫テント...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について

熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...

余興が盛り上がるムービーの作り方やアイデアについて知りたい

結婚式などの余興を盛り上げるもののひとつにムービーがありますよね。 新郎新婦だけではなく、友達や家...

スポンサーリンク

ラインの友達の連絡先を別の友達に紹介する方法は?

自分のライン友達の連絡先を、別の友達に教えて欲しいと言われた場合、どのようにしたらいいのでしょうか?

ここでは、ライン友達A子に、他の友達のB子を紹介するパターンでお伝えします。

まずは、A子とのライントーク画面を開きましょう。
メッセージを入力する窓の左にある+ボタンをタップしてください。

メニューが表示されますよね?それをスクロールして連絡先を選択してください。
選択すると、あなたのライン友達の一覧が表示されます。

ここで、紹介するB子をチェックし、OKボタンをタップします。

これでA子のトークルームに、B子のアイコンと名前で連絡先が送信されますよ!

この送信されたアイコンをタップし友達追加してください!

このように友達紹介は簡単にできますよ!

友達にライン教えてほしいと言われたら!簡単に連絡先を教える方法!

あなたは友達にラインを教えて欲しいと言われら、どのような方法で教えていますか?
私はよくふるふるで連絡先を交換していますが、他にはIDを送ったり、QRコードを見せ合う人もいるでしょう。

しかし、その友達と離れていて、すぐに連絡先を交換できなかったり、IDにロックがかかっている場合はどんな方法で連絡先を交換したらよいのでしょうか?

こんな場合は、ラインのQRコードをメールで送信する方法が使えますよ!

ラインの友達追加の項目から、QRコードリーダーを呼び出し、右下にあるマイQRコードをタップしてください。

そしてマイQRコードが表示されたら、上にある下向きの矢印をタップします。

メニューがでるので、その中のメールで送信をタップして送信するのです。

メールのアドレスなら、誰でも持っていますよね!
これで簡単にラインの交換ができますよ!

勝手に友達登録されてラインの連絡先が知られないように注意する事!

知らない友達でも勝手にラインで友達登録されているなんて事がありませんか?
このような事にならないように、ラインの電話帳登録で最初に許可を求められた時に、許可しない設定しておきましょう。

携帯やスマホの電話番号は、ずっと同じ人もいますが、変更する人もますよね?
前に使っていた電話番号は、一定期間が過ぎると他の人の電話番号になります。

何を言いたいのわかりますか?

そう、全然しらない人の電話番号になってしまうのです。
と言う事は、電話帳のアクセスを許可して、ラインの友達を自動追加し、友達への追加を許可してしまうと、全然知らない人が友達追加されてしまうという事になってしまうのです。

これは危険だと思いませんか?
こうならないように、友達の自動追加と、友達への追加を許可は絶対にOFFに設定にしましょう。

ラインの友達リストが消えてしまった!その原因とは!

ラインの友達リストが消えてしまったら、ショックですよね。
この原因は、どのような事が考えられるのでしょうか?

まず、ラインのアップデートなどによる不具合が考えられます。
これが1番多い原因です。
友達リストだけではなく、トーク履歴も消えてしまいます。

また、機種変更をした場合に、ラインのデータがうまく引き継がれなかったという事も考えられるでしょう。

この場合もアップデートの不具合と同様、トーク履歴も消えてしまいます。

そして、上記以外で考えられる原因は、友達がラインのアカウントを削除した場合です。
友達が何か理由があってラインをやめてしまうと、アカウントそのものが消えてしまいます。

友達がまたラインを始めると、友達に復活できます。

友達リストが消えてしまったら困ってしまので、いざという時の為に、バックアップを取っておくと良いでしょう。

ラインをブロックされているかもしれない・・・確認する方法は?

もしかしたら、友達にラインをブロックされているかもしれない…。

この場合、本当にブロックされているのかどうかを確認する方法を紹介します。

その方法とは、有料スタンプのプレゼントしてみる方法です。
スタンプをプレゼントした場合、友達があなたをブロックしていなく、そのスタンプを持っていないのなら、そのまま購入を確認する画面になりすが、ブロックされている場合は、すでにこのスタンプは持っているためプレゼントできませんというメッセージが表示されるでしょう。

本当にそのスタンプを持っているのかもしれませんが、他のスタンプも試してみてプレゼントできなかった場合は、ブロックされている確率は大きいです。

また、有料のスタンプをプレゼントするのに手間かかる場合は、無料のスタンプをプレゼントしてみる方法もあります。
これも、有料と同様で、持っているからプレゼントできませんというメッセージが表示されるかもしれませんが、ブロックされているかもしれないとますます疑ってしまうかもしれませんね。