注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ラインで友達の連絡先を別の友達に教える方法について紹介!

ラインで友達の連絡先(ラインアカウント)を 別の友達に紹介したい場合、どのような方法があるのでしょうか?

友達にラインを教えてほしいと言われた時の、簡単に連絡先を教える方法もあわせて紹介しますよ!

ラインの友達リストが消えてしまった原因、そして、ラインをブロックされているかもしれない場合に確認する方法などもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

【ガーランドの簡単な作り方】余った布でカラフルに部屋を飾ろう

子供の誕生日に布を使ったガーランドを作ってみたいと考えているママも多いでしょう。 しかし、普段針や...

白いバッグは手入れが大変でも絶対欲しい!白さを保つ手入れ方法

暖かくなってくるとファッションも変わり、それに合わせてバッグも変えたくなりますね! 白いバッグ...

寒い朝は布団から出たくない!スムーズに起きる方法はコレ!

気温が低くなってくると、朝起きるのが億劫になってきますよね。寒い朝は布団からなかなか出たくないもので...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

家は木造?鉄筋がいい?構造の違いから見るメリットとデメリット

家の構造には、木造や鉄筋コンクリートといった工法がありますが、それぞれどんな違いがあるのか正直分から...

セキセイインコの保温は湯たんぽでも大丈夫?保温の方法

セキセイインコの保温に湯たんぽを使うことはできるのでしょうか?インコ用のヒーターが届くまでの間、簡易...

カラスが怖いと道を通れない時は「バンザイ」で回避できる

カラスの子育て時期は人を襲うこともあるため怖いですし、その道を通れないこともあります。 カラス...

夢でいつも同じ場所が何回も出てくる理由とそのメッセージとは

子供の頃からいつも同じ場所にいる夢を何回も見てしまうってことありませんか? 目が覚めてから「またあ...

コートのタグが腕に付いている場合はすぐに外そう!

コートを購入した際にブランドロゴのタグが腕に付いていることがありますが、デザインとして付いているよう...

ライブ最前列の緊張感を楽しいものに!最前列ならではの楽しみ方

ライブで運良く最前列に入れるなんて、想像しただけで緊張してしまうものです。だって大好きなアーティスト...

ピアスはある程度年齢がいった男性が付けるのは不評と判明!

女性でピアスをしている方は多いですが、最近は年齢問わず男性もピアスを楽しむ時代となっています。 ...

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金について...

ココアとコーヒーの違いはなに?共通点もご紹介!

ココアやコーヒーにはどんな違いがあるのかご存知でしょうか?ココアには甘いイメージを持っていて、コーヒ...

干支の置物はいつまで置いておく?片付ける時期や片付け方法

お正月になると干支の置物を飾る人もいますよね。ここで気になってくるのが、干支の置物はいつまで飾ってお...

スポンサーリンク

ラインの友達の連絡先を別の友達に紹介する方法は?

自分のライン友達の連絡先を、別の友達に教えて欲しいと言われた場合、どのようにしたらいいのでしょうか?

ここでは、ライン友達A子に、他の友達のB子を紹介するパターンでお伝えします。

まずは、A子とのライントーク画面を開きましょう。
メッセージを入力する窓の左にある+ボタンをタップしてください。

メニューが表示されますよね?それをスクロールして連絡先を選択してください。
選択すると、あなたのライン友達の一覧が表示されます。

ここで、紹介するB子をチェックし、OKボタンをタップします。

これでA子のトークルームに、B子のアイコンと名前で連絡先が送信されますよ!

この送信されたアイコンをタップし友達追加してください!

このように友達紹介は簡単にできますよ!

友達にライン教えてほしいと言われたら!簡単に連絡先を教える方法!

あなたは友達にラインを教えて欲しいと言われら、どのような方法で教えていますか?
私はよくふるふるで連絡先を交換していますが、他にはIDを送ったり、QRコードを見せ合う人もいるでしょう。

しかし、その友達と離れていて、すぐに連絡先を交換できなかったり、IDにロックがかかっている場合はどんな方法で連絡先を交換したらよいのでしょうか?

こんな場合は、ラインのQRコードをメールで送信する方法が使えますよ!

ラインの友達追加の項目から、QRコードリーダーを呼び出し、右下にあるマイQRコードをタップしてください。

そしてマイQRコードが表示されたら、上にある下向きの矢印をタップします。

メニューがでるので、その中のメールで送信をタップして送信するのです。

メールのアドレスなら、誰でも持っていますよね!
これで簡単にラインの交換ができますよ!

勝手に友達登録されてラインの連絡先が知られないように注意する事!

知らない友達でも勝手にラインで友達登録されているなんて事がありませんか?
このような事にならないように、ラインの電話帳登録で最初に許可を求められた時に、許可しない設定しておきましょう。

携帯やスマホの電話番号は、ずっと同じ人もいますが、変更する人もますよね?
前に使っていた電話番号は、一定期間が過ぎると他の人の電話番号になります。

何を言いたいのわかりますか?

そう、全然しらない人の電話番号になってしまうのです。
と言う事は、電話帳のアクセスを許可して、ラインの友達を自動追加し、友達への追加を許可してしまうと、全然知らない人が友達追加されてしまうという事になってしまうのです。

これは危険だと思いませんか?
こうならないように、友達の自動追加と、友達への追加を許可は絶対にOFFに設定にしましょう。

ラインの友達リストが消えてしまった!その原因とは!

ラインの友達リストが消えてしまったら、ショックですよね。
この原因は、どのような事が考えられるのでしょうか?

まず、ラインのアップデートなどによる不具合が考えられます。
これが1番多い原因です。
友達リストだけではなく、トーク履歴も消えてしまいます。

また、機種変更をした場合に、ラインのデータがうまく引き継がれなかったという事も考えられるでしょう。

この場合もアップデートの不具合と同様、トーク履歴も消えてしまいます。

そして、上記以外で考えられる原因は、友達がラインのアカウントを削除した場合です。
友達が何か理由があってラインをやめてしまうと、アカウントそのものが消えてしまいます。

友達がまたラインを始めると、友達に復活できます。

友達リストが消えてしまったら困ってしまので、いざという時の為に、バックアップを取っておくと良いでしょう。

ラインをブロックされているかもしれない・・・確認する方法は?

もしかしたら、友達にラインをブロックされているかもしれない…。

この場合、本当にブロックされているのかどうかを確認する方法を紹介します。

その方法とは、有料スタンプのプレゼントしてみる方法です。
スタンプをプレゼントした場合、友達があなたをブロックしていなく、そのスタンプを持っていないのなら、そのまま購入を確認する画面になりすが、ブロックされている場合は、すでにこのスタンプは持っているためプレゼントできませんというメッセージが表示されるでしょう。

本当にそのスタンプを持っているのかもしれませんが、他のスタンプも試してみてプレゼントできなかった場合は、ブロックされている確率は大きいです。

また、有料のスタンプをプレゼントするのに手間かかる場合は、無料のスタンプをプレゼントしてみる方法もあります。
これも、有料と同様で、持っているからプレゼントできませんというメッセージが表示されるかもしれませんが、ブロックされているかもしれないとますます疑ってしまうかもしれませんね。