注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ハムスターの種類や性格について!ハムスターの飼い方をご紹介

ハムスターは種類によって性格も違うものなのでしょうか?飼いやすいハムスターとは?

とくに人気のあるハムスターの種類や性格について紹介します。やはり人気のハムスターは飼いやすさにも定評があるようです。

また、ハムスターの行動からわかるハムスターの気持ちや飼うときに気をつけることなどもチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夢でいつも同じ場所が何回も出てくる理由とそのメッセージとは

子供の頃からいつも同じ場所にいる夢を何回も見てしまうってことありませんか? 目が覚めてから「またあ...

筆の洗い方の紹介!固まった場合や、普段のお手入れについて

書道を習い事でやっているお子さんもいれば、趣味で書道をやっている方もいますね。 筆を使ってその...

テーブルマナー・フランス料理のフォークとナイフの基本の使い方

大人になると、色々なシーンでマナーが必要になります。食事のときのテーブルマナーもそのうちの一つです。...

男性がネックレスをつけるのには隠された心理が関係していた!

最近男性でもネックレスをオシャレとして身に付けている人を見かけます。実はただのオシャレではなく、そこ...

側溝の掃除は役所がしてくれる?気になる疑問について

側溝が詰まってしまった場合は役所に掃除をしてもらう?そう考えている人は少なくないはずです。 し...

一人暮らしでペットを飼う大学生のメリットや注意点!

大学生になり一人暮らしを始めたけど寂しい…。そんなときにペットを飼おうと考える人もいると思います。 ...

機内持ち込みのバッグで女性にオススメな使い方や入れたい物

海外など長い期間の旅行ならつい荷物が多くなってしまいますね。 荷物は3つのバッグに分けるととて...

ハリネズミのご飯のふやかし方!熱湯はNGです

ハリネズミのご飯は、ハリネズミ用のフードをふやかして与えるのが基本となっています。 ただ、ふや...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

イギリスの文化で、日本との違いはこんなところがあります!

日本と同じ島国イギリスは、やはり似ている部分はあるのでしょうか? イギリス料理は美味しくないと...

海で浮き輪があっても流される『離岸流』に遭わないために

夏と言えば海!毎年海水浴へ行くことが楽しみという人も多いでしょう。 しかし、海には危険がつきも...

文鳥がくちばしを鳴らすのはなぜ?文鳥の気持ちと体の変化

文鳥がいつもとは違う行動を取る場合、飼い主としては心配になってしまいます。 また聞いたことがな...

親に感謝の気持ちを伝える手紙の書き方。卒業式なら

親に感謝の気持ちがあったとしても、面と向かって言葉にして伝えるというのはちょっと照れくさいですよね。...

お香典を友人に包むときの金額やマナーについて

友人から突然の訃報をうけ葬儀に参列する場合、お香典を包むことになると思います。そこで気になるのが、ど...

キャリーケースのサイズや選び方は日数にあわせて!

国内や海外の旅行にかかせないキャリーケースですが、日程によってどんなサイズがいいのか悩んでしまいます...

スポンサーリンク

ハムスターの種類や性格!ジャンガリアンハムスター

とってもわがままな性格で有名なジャンガリアンハムスターですが、飼いやすいところもあります。

  • 懐きやすい
    ジャンガリアンハムスターは、何も考えていないようなボーッとしたような表情ですが、実際はそうではありません。人に懐いてくれます。
    しかしよく噛んだりもしてしまいますが、一緒にハムスターと遊びたいのであればジャンガリアンハムスターはお勧めでしょう。
  • ちゃんとトイレができる
    ジャンガリアンハムスターは、ちゃんとした飼育できる環境があれば、きちんとトイレを覚えてくれます。ハムスターの種類は色々ありますが、その中でも特に覚えてくれる種類なので、家が汚れたくなくてもジャンガリアンハムスターはお勧めです。
  • 頭がいい
    頭がいいので飼いやすいでしょう。

ハムスターの種類や性格 ロボロフスキーハムスターなど

●ロボロフスキーハムスター
ロボロフスキーハムスターは小さい種類で、ゴールデンハムスターと比べると大体半分程度と、とてもミニサイズになります。

とっても臆病なので警戒もしやすく、人も警戒しやすいために観賞用になります。
俊敏な動きが可愛くて、見るだけという人向けです。

●キンクマハムスター
ジャンガリアンのように人気のあるキンクマハムスターは、ゴールデンハムスターを改良してつくられた種類です。
性格はゴールデンハムスターに似て、温厚で頭もいいです。
一緒に過ごすにあたって人気もあります。

人に慣れてきますが、懐いてくれる事はないようです。
マイペースにお散歩します。

●チャイニーズハムスター
小さいチャイニーズハムスターは、目がクリクリしていて体も細め、しっぽが長いために、ネズミに似たような見た目です。

俊敏に動き回るし高いところに登ってしまったりするために、落ちてしまう事がないように気をつけないといけません。
特に他のハムスターと変わった育て方をするというような事もなく、エサなども一緒です。

ハムスターの種類や性格 ゴールデンハムスター

ゴールデンハムスターの性格

ゴールデンハムスターはとても人気がある種類になります。

ゴールデンハムスターを飼育している人も多いのではないでしょうか。
ハムスターの代表とも言えるゴールデンハムスターの特徴を紹介します。

  • おっとりして温厚
  • のんびりしていてマイペース

ゴールデンハムスターは頬の袋に食べ物の詰め込むのが好きで、そんな姿も可愛いです。

  • 自分のテリトリーを持っているので複数で飼う事は避けましょう。

手の平サイズで小さすぎないために、そのハムスターの重みや暖かさが感じられ、飼っている実感が味わえます。

人懐っこく頭もよく、ゆっくりと動きます。
トイレや、飼い主の声などを覚えたりします。

しかし頭がよくて、体も大きく力もあるために脱走しないように工夫しましょう。

ハムスターの行動からみるハムスターの気持ち

ハムスターがケージを噛んでしまう

外に出たいあらわれです。

  • 縄張りをチェックしたい
  • 外にでて遊びたい

普段はケージの外に出た事がないようなハムスターより、ケージの外でお散歩したりしているハムスターの方がケージを噛んだりする事が多いようで、自分の縄張りを見回りたいという行動だともいわれています。

回り車でハムスターが急に止まるのはなんで

回り車で走っているハムスターは、遠くまで走ったつもりになっています。
そして周りに外敵がいないか警戒しているようです。

背中を見せるハムスターは怖がっている

手のひらに乗せた時などに、すぐに後ろを向いてしまうのは、まだ人と目を合わせるのが怖いようです。
慣れてくると後ろを向いてしまう事も減ってくるようです。

ハムスターが鼻をヒクヒクさせる

ハムスターは目が悪いです。
なので匂いで周りを理解している時にヒクヒクさせるようです。

ハムスターはよく眠る?ハムスターの飼い方

ハムスターは夜行性です

昼間はよく眠っているので、行動することも少ないです。
睡眠を邪魔しないように、床材を換えたり食事を与えたりする事は夜にしましょう。

人間は夜に眠る人が多いので生活をするにあたってリズムは違ってしまいます。
だからといってスキンシップは大切なので怠らないで下さい。
スキンシップをしている事で、普段と違った事をしていないか、食事などはどうかなどの健康もチェックをする事ができて、早めに病気に気づけたり予防できたりします。

ハムスターの環境と食事

ハムスターを飼う事によって大切なのは、キレイな環境と、栄養のバランスがとれる食事で、ちゃんと観察する事です。

小さくて可愛いですが、かよわくもあります。
ハムスターの性格、生活のリズムなどの特性をちゃんと理解して、大事に飼育してあげましょう。

ハムスターが噛んでしまう理由

食事を探す本能的な好奇心といえます。
ハムスターの歯は前歯が、食事をするためにとても発達しています。
ハムスターは外敵を攻撃するようなものではないのです。
弱い力で噛む事は、エサを探している本能の好奇心といわれています。
そして、見えるものが食べ物であるのか確かめているだけという事です。