注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

子犬の首輪はつけっぱなしがいいワケと、付け方や時期について

子犬に首輪をつけっぱなしにするのはかわいそう?苦しそう?
室内飼いが多い最近では、家で首輪はつけないところも多いようです。

首輪をつけることにはこんな意味や、メリットがありました!
詳しくみていきましょう。

また犬に首輪をつけるのはいつ頃がいいのでしょうか?
首輪を嫌がるワンちゃんもいますね。対策やポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

1周忌の挨拶!お悔やみの手紙についてや服装について

故人が亡くなってから1年立つと1周忌という法要が行われます。一周忌は親族や近しい人だけで行われるので...

ヌマエビはメダカと共存していける?その上手な飼育方法について

熱帯魚は可愛いペットである上に、部屋のインテリアにも映える存在ですよね。 我が家も小さめの水槽です...

セキセイインコの保温は湯たんぽでも大丈夫?保温の方法

セキセイインコの保温に湯たんぽを使うことはできるのでしょうか?インコ用のヒーターが届くまでの間、簡易...

100均の商品を使ってシールを手作りしたい

手紙やプレゼントの包装などを可愛くデコれるものと言えば、シールが便利ですよね。 世の中には可愛いシ...

シルバーとゴールドどっちが似合うか知りたい!特徴と開運効果

シルバーとゴールド、どっちのアクセサリーを購入しようか悩んだ時、自分に似合うほうがどちらなのかわから...

海の生物はすべて危険だと思った方がいい!

海は楽しい! 海で楽しむ時、その海に生息する生物に危険で注意しなければならない生き物が居るのかどう...

マタニティ用スカートで仕事でも通用するものは?服装選びのコツ

マタニティ時期でも仕事を頑張っている妊婦さんも多いですが、困るのが服装です。 スカートやパンツ...

風船を浮かせる裏技をご紹介!子供の誕生会を盛り上げましょう

子供の誕生会を自宅でする場合、どんな飾りつけにしようかとママとして悩んでしまうのではないでしょうか。...

親に旅行をプレゼントするなら海外?おすすめなスポットをご紹介

親が生きているうちに親孝行したい!いつかしてあげたいと思っているその瞬間にも、親もあなたも年を重ねて...

塩でお清め!持ち歩く事で得られる塩の効果!塩は開運アイテム

「塩にはお清めの効果がある」という話を聞いたことがある人もいますよね!街を歩いていると、盛り塩をして...

猫の鳴き声で気持ちを知ろう!「クルル」と鳴くときの気持ちを解説

猫が「クルル」と鳴き声を出したとき、まだ上手にコミニュケーションが取れていない飼い主さんは、一体どん...

秋のパンプスは寒い、ダサくならずに暖かくする方法とは

秋はブーツを履くには早すぎるし、だからといってパンプスだと寒い。この季節の変わり目には、どのように寒...

記念式典の服装について!主催者側とゲスト側の女性の場合!

記念式典の服装について悩んでいる女性はいませんか? 主催者側の女性とゲスト側の女性の服装について、...

右手の小指に指輪をつける意味と左手につける意味・効果について

右手の小指に指輪をつけている人を見かけることもありますよね。右手の小指に指輪をつけることには、どんな...

ミディアムボブのパーマをゆるふわに仕上げるコツやポイント

ミディアムボブのパーマは一歩間違うと、広がり気味のヘアスタイルに見られがち。 可愛くゆるふわに...

スポンサーリンク

首輪はつけっぱなし?子犬にオススメな家用首輪

小型犬は長い毛の種類の場合、家用として市販されている首輪がお勧めです

散歩の時にはハーネスを付けるし、小さい犬にとっては首輪をすると重たいし可哀相だと思ってしまいます。
毛が長い犬が首輪を長い間つけていると、毛が擦れて切れてしまったり絡まってしまったりしてしまうので、それも可哀相だと思ってしまいます。

でも、何もつけていないと万が一の時に心配ですよね。

そのような場合、家用として市販されている首輪にする事がお勧めです。

布などの柔らかくて軽い素材だと細く邪魔にもならないし、迷子札にもなります。
いざいう時にリードを引っ掛ける事ができるものもあるようです。
しかし「家用」なので、リードを引っ掛けてのお散歩などは避けましょう。

長い毛の犬や肌が弱い犬は、皮膚などに傷がつかない滑らかな素材や自然なコットン素材がお勧めです。
その犬に合った、負担のかからない安全を考えたものを選びましょう。

子犬の首輪はつけっぱなしですか?

犬はいつも首輪を付けているイメージがある人の方が多いようです。
昔、中型犬や大型犬を外で飼っている家が多かったから、そのようなイメージになるのかもしれません。
しかし今では小型犬を室内で飼っているお宅の方が多いかと思います。
小型犬が家の中で過ごしている際にも、ずっと首輪を付けている方が良いのか気になるのではないでしょうか。

家の中では首輪をつけていない犬も多い

いつも家の中で過ごしている犬の場合、家の中では首輪を付けないというお宅が結構いるようです。

家の中で首輪をしない主な理由

  • ストレスになってしまいそう
  • 肌が弱いために、首輪をしてしまうと赤くなってしまう
  • 毛が抜けてしまう
  • 跡がついてしまう

その犬の性格や家のつくりによっては、絶対に外に出てしまう事がない場合もありますので、その犬に合わせて考慮しましょう。

子犬の首輪をつけっぱなしがいいのは身分証代わりになるから

万が一、犬が外に勝手に出てしまった場合を考えると首輪をしている方が安心です。

首輪をつけることで迷子札の役割をしてくれる

いつも首輪をつけていた方が、万が一ドアを開けた時などに外に飛び出してしまったり、災害がおきて行方不明になってしまった時を考えると、迷子札にもなるのでお勧めです。

首輪をつけていると、誰かの家で飼われている犬だと分かるし、連絡先なども付ける事が可能です。

できればそのような理由から、犬だけに限らず猫にも首輪をしてあげた方が、迷子になってしまった時などに戻ってきてくれる可能性が大きくなります。

マイクロチップも身分を証明するために有効ですが、動物病院などにある読み込むリーダーが必要になります。

普通に見かけただけでは区別がつきません。

連絡先だけでなく、畜犬登録や狂犬病接種済の鑑札などもつける事ができるのでお勧めです。
首輪に迷子札を取り付けて、なおマイクロチップもプラスすると安心でしょう。

犬の首輪はいつからつけるのがいいのでしょう?

犬はいつ頃から首輪をつけるのでしょうか。
散歩をする時に急に取り付けるとしても、なかにはイヤがってしまう犬もいるようです。
首輪に慣れてもらうには産まれてから2ヶ月過ぎ、もしくは3ヶ月頃位までが、犬にとって受け入れてくれやすい時期となるそうです。
小さい子犬のうちから飼うのであれば、すぐに付けていくようにして慣れてくれるようにしていきましょう。

ちゃんと首輪をできたら褒めてあげて、それを繰り返す事によって犬も首輪を受け入れてくれやすくなります。

その犬が大好きなおやつなどを使ってしつけてみるのも良いでしょう。

犬に首輪をつける時におやつを使う方法

  1. その犬の好きなおやつを用意する
  2. 犬におやつを近づける(すぐに与えずに近づけるだけ)
  3. おやつをそのまま持ち、首輪の方に犬を誘導する
  4. 犬が首を通したら首輪を取り付けて、おやつをあげましょう。

こちらも繰り返す事によって、首輪はイヤな事ではないと教えてあげましょう。

犬が首輪を嫌がるのはなぜ?

首輪を嫌がる理由は、その犬によって様々です。

  • に多いのは「慣れていない」こと
    いつも家の中で過ごしていて首輪なんか付けた事がなかったのに、いきなり首が絞まるような感じがしてしまえば誰でもイヤだと思います。
  • サイズがキツイ
    もしも首輪のサイズが合っていなくて、窮屈になってしまえばイヤがるのは当然です。
  • 皮膚に炎症がある
    皮膚に炎症などがあり、そのまま首輪をしてしまうと痛いです。
    いつもずっとつけている首輪を新品に替えようとした時や、身体を洗った後にまた首輪をつけようとした時にも、とてもイヤがったり怒ったりした場合も皮膚炎などがないかしっかり見てみましょう。
  • 慣れさせる方法
    最初は小さくて軽いものから付けて慣れさせる
    リボンのようなものでも良いので、軽くて違和感が少ないようなものでまずは慣れさせましょう。
    その時もその犬の好きなおやつなどで、犬の気持ちをひきましょう。