注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

同じ苗字だと結婚ができない?韓国の結婚に関する法律をご紹介

韓国では同じ苗字の方をよく耳にします。それもそのはず日本に比べると韓国の苗字の種類は、とっても少ないのです。

それなのに韓国では、同じ苗字だと結婚ができないという噂を耳にします。韓国の結婚事情、噂の真実とは?なぜ同じ苗字だと結婚ができないのか?気になる理由について紹介をいたします。

またその他の気になる韓国の結婚について、日本と違う点などを調べてみましたので、疑問解決に役立ててください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

男性が苦手で怖いという人が苦手意識を克服する方法

男性が苦手で接するのが怖い…という女性はいます。 特に中高と女子校育ちで、同じ年頃の男性と接する機...

30分間歩くと距離はどのくらい?ダイエット効果を上げる方法

徒歩30分とはどのくらいの距離を言うのでしょうか?30分歩くというのはけっこうな 距離を歩きますよね...

車選びでピンク色に乗るのに年齢は関係ないという意見は多い

車の購入を考えている場合に気になるのが、車種の他に車の色も気になるところではないでしょうか。 ホワ...

塩を清めの為に持ち歩く人は増えている!使い方や交換時期を解説

日本人にとっては馴染み深い、盛り塩やお清めの塩。 神棚にお供えしたり、お店の玄関先やトイレなど...

寝る前にチーズを食べると太る?おやすみ前に小腹が空いたとき

寝る前に小腹が空いた時はどんなものを口にしたらいいのでしょうか?何も食べないほうがいいのはわかってい...

高校の学校見学会に着ていく服装は?子供と親の服装ポイント

高校の学校見学会で迷うのが服装です。 子供の服装もそうですが、たくさんの保護者が参加する中で、どん...

自転車が趣味の女性が増加!自転車が人気の理由と魅力・効果

自転車が趣味の女性が増えてきているってご存知ですか?自転車に乗るのはファッション性が低いとか、オシャ...

サッカースパイクの洗い方は?注意点や臭い対策も

サッカーのスパイクって雨の日などには泥だらけに汚れてしまいますよね。 では、サッカーをする上で...

電話で暇つぶしになる遊び方!友達や恋人と楽しめるオススメとは

電話を使った暇つぶしになる遊びには、どんなゲームなどが楽しめるのでしょうか。 例えば、友達や恋...

ポリエステル生地の特徴!乾きが早いが毛玉ができやすいのが難点

ポリエステル生地には特徴があるので、その特徴を活かした生活用品が私達の身の回りにたくさんあります。あ...

父と息子が不仲の場合は?不仲の理由や対処方法について

父と息子が不仲のときには、お母さんはどのように対応したらいいのでしょうか? 男同士だから、その...

FFの雪道対策 雪道を運転するときの注意点やポイント

FFで雪道を運転するときにはどんなことに気をつけたらいいでしょうか?雪道運転の対策とは?FFで雪道を...

バッグの持ち手がボロボロになったら簡単にリメイクするコツ

お気に入りのバッグの持ち手は、気がつくとボロボロになっていたりしませんか? では、そんなボロボ...

鶏肉を冷凍して解凍する方法や解凍後の保存方法と再冷凍について

手軽にタンパク質を摂取できる鶏肉。 この鶏肉を冷凍した場合、解凍する方法を知っていますか? ...

絵が上手くなる方法。まずはどんな顔を描きたいのかを決めよう

絵が上手くなる方法【顔】 顔を描く時に、注意しなければならないいくつかの点があります。 それ...

スポンサーリンク

韓国では同じ苗字だと結婚ができない?本貫がポイント

韓国は外国ではありますが、日本にとって非常に身近な国に感じます。韓国での流行が日本でも流行したり、韓国の芸能人も日本で高い人気を誇っています。
距離も近いので、最も気軽に行ける外国というイメージも強いですね。

私たちの身近にある韓国ではありますが、やはり外国です。日本とは全く違う文化がそこにはあります。

日本を含むたくさんの国では、親しい肉親との結婚が禁止されています。日本の場合だと3親等までの肉親との結婚は出来ません。

日本で同じ名字の場合

肉親との結婚は禁止されていますが、同じ苗字など細かい規定はありません。3親等までの肉親でなければOKです。

韓国の事情

8親等までの肉親の結婚を禁止としています。日本が3親等までなので、結構遠い肉親でも禁止ということですね。

同じ苗字、同じ本貫の人との結婚も禁止

例え肉親ではなくても、苗字も本貫も同じ相手ならどこかで血が繋がっているかもしれないと考えられているのです。

本貫とは「出身地」という意味

日本の場合だと苗字と出身地が同じだとしても、親戚関係を把握していなければ他人としての感覚ですよね。
ただ苗字も出身地も同じ親近感を感じるくらいです。

韓国では、確実に親戚同士が結婚しないようにするため、このような決まりが作られているのです。

韓国で同じ苗字だと結婚ができない同姓同本禁婚の法律が廃止に

苗字も出身地も同じ人同士が結婚なんて、そんな珍しいことはそれほどなさそうにも感じます。

韓国は日本に比べて、圧倒的に苗字の種類が少ない

日本だと自分と同じ苗字の人に出会うと、なんだか特別な気持ちになりますが、韓国では苗字が限られているので、そこら中に自分と同じ苗字の人がいるような状況です。

なので結婚したいと思える相手が、苗字も出身地も同じという状況も、日本に比べて遥かに起こりやすいことなのです。

そのため、韓国で「同性同本禁婚」の法律について、何度も見直しがされてきたそうです。そして2019年、完全にこの「同性同本禁婚」の法律が廃止されています。

この法律の廃止によって、相手の苗字や出身地を気にせずに済むようになりました。お互いが結婚を望む気持ちを実現させることは、日本よりもずっと大変だったのですね。

世代によっては韓国では今も同じ苗字の結婚を嫌がる事も

法律によって廃止されたことで、苗字と出身地が同じ相手とでも結婚出来るようになっている韓国。

しかし、廃止の申立が行われたのは1997年のことです。
これより以前に結婚をしている人や、同性同本禁婚という文化が浸透している年代の人の中には、まだまだ同じ苗字同士の結婚を嫌がる人もいます。

実際に法律が廃止された後も、苗字と出身地が同じということを理由に、親から結婚を反対されるケースも少なくありません。

法律が廃止になったからといって、同性同本禁婚に対しての意識までは急には切り替えられない、という現実も残っているようです。

韓国では結婚後も妻は同じ苗字にならない!夫婦別姓の理由

ここでも日本と比べてみますが、日本では結婚をすると夫婦共に旦那の苗字を名乗ることが多いです。

稀に妻の苗字を名乗ったり、夫婦別姓というケースもありますが、かなり珍しいことで私は今までこのような夫婦に出会ったことはありません。
みんな妻が苗字を変え、旦那の苗字を名乗っています。

韓国では夫婦別姓が普通

結婚しても妻の苗字は変わらないのです。子供が産まれたら父親の苗字を名乗ることになるので、母親だけ苗字が違うという家庭が当然のように存在しているようです。

しかしこの夫婦別姓、昔は女性は戸籍に入ることが出来ないということが理由なので、日本の夫婦別姓と比べると印象はかなり異なります。

日本の場合は、自分たちで夫婦別姓という形を選んでのことですからね。

時代と共に戸籍問題は改善され、妻も同じ戸籍に入れるようになっているので、昔のような意味合いでの夫婦別姓とは変わってきているようです。

韓国では同じ苗字だけでなく名前も一緒が多い

韓国では苗字の種類が少ないため、同じ苗字の人がそこら中にいることをお話しましたが、なんと名前も同じ人が多くいるようなのです。

同じ苗字の人と会うことも、それほど特別なことではない

韓国の芸能人に興味のある方なら気付いているかもしれませんが、芸能人の中にも同じ苗字や同姓同名の人が普通にいます。

相手を呼ぶときには、苗字だけ、名前だけでは誰を呼びたいのか特定出来ないので、基本フルネームで呼ばれるようです。

フルネームも同じ相手がいるとき

「髪が長い方の」「背が高い方の」など明らかに見分けられる特徴を付け加えて呼ぶこともあります。

これだけ同じ苗字や名前がいると、日本に慣れている私たちは混乱してしまいそうですね。

韓国の同性同本禁婚が廃止されたことによって、韓国の人々がみんな本当に愛する人と結婚出来ることを願います。