注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

給油口のキャップを紛失したら!重要な対処方法について

最近はガソリンや軽油をセルフで入れられるようになって、給油口のキャップをし忘れてしまう場合も。もし紛失をしてしまったらどうすればよいのでしょうか?

給油口がない!と思ったときにまず確認すること、応急処置の方法についてをご紹介いたします。

また給油口が無いままにしておくと、どんなことが起こるのかについても調べてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

契約駐車場の無断駐車の対処法と無断駐車させないための予防法

契約駐車場に無断駐車をされたとき、契約している人の車を駐車することが出来ずに困ることになります。何か...

同棲のための部屋探しはいつから?早すぎるのはNGです

大好きな彼氏との同棲が決まると、ウキウキしちゃいますよね。 一番楽しみなのは一緒に住むことにな...

北京観光で注意しておきたいポイントをチェック!安全な過ごし方

北京は比較的治安は良いとされていますが、場所によっては注意が必要な区域もありますので、観光に行く前に...

高校進学で不安な友達作り。友達になるきっかけとポイント!

希望の高校に合格した喜びもつかの間、今度は友達ができるかどうかで不安になります。特に同じ中学の子が少...

一人暮らしで不安になる事は?女性は特に防犯面!物件選びと対策

憧れの一人暮らしですが、女性が一人だけの場合は色んな不安がありますね。 まず一番に心配なのは防...

男性が苦手で怖いという人が苦手意識を克服する方法

男性が苦手で接するのが怖い…という女性はいます。 特に中高と女子校育ちで、同じ年頃の男性と接する機...

おみくじの内容を人に言うのはNG?おみくじの正しい取り扱い方

初詣などで神社に行き、おみくじを引く人もいますよね。この時おみくじに書かれた内容を人に言うのはNGな...

スタンドでの洗車のやり方は簡単!セルフできれいに洗おう!

天気の良い休みの日に洗車する人も多いでしょうが、毎回自分で手洗いするのも大変ですよね。 そんな...

お腹の筋肉がつる原因とは?つったときの対処方法

お腹の筋肉や足の筋肉、背中の筋肉などこんな場所がつることあるの?と年齢を感じることはありませんか? ...

ヤモリは駆除せず、凍らせるスプレーで動きを止めて逃がそう

ヤモリは害虫を食べてくれる家の守り神とは言われているものの、実際に家に現れるとおどろきますよね。 ...

ベンジャミンは剪定が必要!やり方や準備するものを紹介

お部屋のインテリアに観葉植物があると癒やされますね! なかでもベンジャミンは華やかで育てやすく人気...

アメリカの電車や地下鉄の乗り方をマスターして旅行を楽しもう

アメリカを旅行する場合、一都市だけではなく二都市以上滞在するのであれば電車や地下鉄の乗り方を知ってお...

満員電車ではリュックが迷惑?持ち方や電車のマナーについて

満員電車ではどのように荷物を持てばいいのでしょうか?とくにリュックのような大きなカバンは周りの人にか...

本の内容のまとめ方、本を要約するポイントと書き方のコツ

本を一冊読みその内容をまとめしようとしても、まとめ方がわからないという方も多いでは? 本の内容...

【欠席届の書き方】幼稚園をお休みする場合の連絡について

幼稚園に入園すると風邪をひいたり、今までと違った環境に調子を崩すことが多くなります。そして幼稚園をお...

スポンサーリンク

給油口のキャップを紛失したら、まずする事とは

給油口のキャップを紛失したら、まず何をしなければならないのでしょうか?

だれかのいたずらで紛失したのなら、それはもう探しようがありません。
しかし、ガソリンスタンドでキャップを閉め忘れた場合は、最後に給油したガソリンスタンドへ戻り事務所の人に給油口のキャップの忘れ物は無いか聞きに行きましょう。

そこで忘れたキャップが保管されていれば良いですが、忘れ物として届けられていなかった場合はガソリンスタンドのキャップ置き場を確認し、それでも無い場合は諦めるしかありません。

もしも運が良ければ、数年以上引き取り手のいない同じ車種のキャップが保管されていることもまれにあります。
しかし、運が悪く同じキャップも無かった場合、買うしかないのです。

一番安全なのは、やはり純正品をディーラーに問い合わせて買うことです。
通販などで売られている安いものは、しっかり密閉されずにガソリンが漏れてしまう可能性も少なくないので、純正品を買うのがおすすめです。

キャップが無いまま運転するのは大変危険なので、キャップが無いことがわかったら速やかにキャップを入手してください。

給油口のキャップを紛失した場合の一時的な対処法

給油口のキャップを紛失してしまったことに気づいても、どこで紛失してしまったのか覚えていない場合や最後に給油したガソリンスタンドまで遠い場合は、危険を避けるために応急処置をしましょう。

キャップの代わり

ガソリンの気化や拡散を防ぐために、密封性の高いもので給油口を塞ぎましょう。
例えば、食品用のラップやビニール袋などで代用できます。
絶対に外れることのないように、何重にも重ねて輪ゴムなどでしっかりと固定してください。

ラップや輪ゴムなら近くのコンビニやスーパーでも買えるので、危険と隣りあわせで遠くのガソリンスタンドに行くよりは安全です。

応急処置をした後、近くのディーラーや整備工場などでキャップを取り寄せてもらうなど、速やかにキャップを入手するようにしましょう。

給油口のキャップを紛失したままだとガソリンが気化します!

最近では自分でガソリンを入れるセルフ式のスタンドが普及しているので、自分で給油することが増えていることと思います。

自分で給油することが増えたため、給油口のキャップの紛失や閉め忘れるトラブルも増えているのです。

給油口のキャップを紛失してしまうとどのような弊害があるのでしょうか。

自分で給油をした場合、うっかりそのままキャップを置き忘れてしまって紛失してしまうことがあります。
キャップを閉め忘れていることにも気づかずに運転を再開するととても危険な状態になってしまうのです。
運転しているときに振動によってガソリンが外部に漏れ出してしまう可能性は十分に高いです。

ガソリンは揮発性が高い

どんどん気化してしまいます。
この状態で走行を続けてしまうと様々なリスクがあるので、キャップを閉め忘れることのないように注意してください。

給油口のキャップを忘れると、こんな事にも

給油口のキャップを閉め忘れてそのまま走行するとどんなことになるのでしょうか。

キャップを閉め忘れて走行すると

走行中の振動でガソリンが漏れ出す

ガソリンが漏れると車の塗装が痛んでしまう場合があります。これはガソリンが塗装に付着することで、その部分のワックスが落ちてしまうからなのです。
しかし、最近の車の塗装は強いので、付着してしまったガソリンをすぐに拭き取れば目立つあとにはなりません。

キャップを閉め忘れてしまうと爆発する可能性もある

ガソリンは揮発性が高く、気化したガソリンは地面に広がってしまいます。
この広がってしまったガソリンの蒸気に引火すると、爆発を起こしてしまうことがあるのです。

実際に過去にも同じような事故が起こって、車の運転手は大怪我をして数ヶ月の入院になったケースもあるので、キャップの閉め忘れには本当に気をつけましょう。

給油口のキャップを紛失しないための防止策

ここまでは給油口を閉め忘れてしまった場合の応急処置についてお伝えしましたが、給油口のキャップの紛失を防止する対策について紹介していきます。

紛失防止の対策とはとても簡単なことで、給油するときに必ずキャップを確認することです。
この確認をしても閉め忘れてしまうことがあるので、そういった場合のために給油キャップ自体に紛失を防止する対策がされているのです。

紐が給油口についているキャップや、マグネットタイプのキャッぷなどがあり、紛失や置忘れ防止に大変役立っているのです。

さらには鍵の付いているものもあり、盗難やいたずらの防止にもなっています。

このような対策をとることでキャップの閉め忘れや盗難といった紛失を未然に防ぐことができるので、忘れっぽい人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

この対策をとっておけば、キャップの閉め忘れによる危険な事故も未然に防止できるのです。
値段はやはりもともとついているものに比べれば高いですが、数千円~1万円程度なので万が一忘れてしまったとき、自分の命を守るためと考えれば安いものですね。