注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

塩でお清め、それが浸透した理由とは?その効果について

葬儀などに参列すると帰宅時にお清めの塩が配られる事がありますよね。この時に配られる塩は自宅に入る前に使うものですが、これにはどのような理由や意味があって配られるようになったのでしょうか。また塩を撒いたり、盛り塩をすることもありますよね。
これらにはどのような理由があり、なぜお清めに塩が使われるのか、その選ぶ塩の種類や正しいお清めの方法についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

寝る前にチーズを食べると太る?おやすみ前に小腹が空いたとき

寝る前に小腹が空いた時はどんなものを口にしたらいいのでしょうか?何も食べないほうがいいのはわかってい...

単位が足りない夢を見た時の意味は?夢が教えてくれる深層心理

夢の中で、単位が足りない夢を見た時、その夢が一体何を意味しているのか気になる事もありますよね。学生で...

契約駐車場の無断駐車の対処法と無断駐車させないための予防法

契約駐車場に無断駐車をされたとき、契約している人の車を駐車することが出来ずに困ることになります。何か...

ネットの通信速度を上げるには?速度が遅い原因とは

ネットの通信速度を上げるにはどのようなことをしたらいいのでしょうか? どうしても改善したいので...

ネットの情報に疲れる!疲れる理由とネットとの上手な付き合い方

ネットには色々な情報が溢れ、私達の生活を左右しています。自分がネットの情報にコントロールされているの...

女友達と旅行中にケンカをしないために心がけることとは

女友達との旅行。 気心が知れている友達だからこそ、旅行中に相手への不満が爆発しちゃうことってあるん...

洋服を通販で買うときのポイント 40代女性の服の選び方

40代女性が洋服を通販で買うときには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?20代の頃の服で...

一歳半の子連れ旅行!みんなご飯ってどうしてる?教えて!

一歳半の子供を連れて旅行へ行く時、みなさんは『ご飯』どうしていますか? まだまだ、大人と同じ味...

ガス代が一人暮らしなのに8000円以上かかる人のための節約術

一人暮らしをしていても何かとお金はかかりますが、ガス代が8000円以上もかかっているという人も多いと...

シングルマザーはパートでも家を買うことが可能?その条件を解説

シングルマザーでもアパートではなく一軒家に住みたいと思いますよね。子供のために家を残してあげたい…。...

ガラステーブルは汚れやすい?キレイに掃除して保つには

ガラステーブルってかっこよく、部屋がおしゃれに見えますよね。 でも、ほこりや手垢などがつきやす...

お腹の筋肉がつる原因とは?つったときの対処方法

お腹の筋肉や足の筋肉、背中の筋肉などこんな場所がつることあるの?と年齢を感じることはありませんか? ...

電車での携帯使用不可の理由と今緩和されつつあるワケ

電車での携帯通話はマナー違反。定着されているルールだと思っていましたが、なぜ電車で会話をするのはOK...

服にハンガーの跡が付いてしまった時の対処法!跡をつけない為に

ニットやセーターやTシャツなどをハンガーにかけて干したり、長い時間置いておくことで肩の部分にハンガー...

心落ち着く場所は身近にあった!あなたに合った場所を探して

毎日の仕事や育児や生活で疲れていませんか? 心がほっと落ち着ちつける場所を探してはいませんか? ...

スポンサーリンク

塩でお清めするのが定番になった理由は古事記が発祥

日本では、古くからお清めのときに「塩」を使うことがあります。

この塩でお清めをする発祥になったのが、日本の古代神話として知られる「古事記」と言われています。

この中で、黄泉の国から帰ってきたイザナギノミコトが、黄泉の国で身体についてしまった「死」という意味の「穢(けがれ)」を洗い落とすため、水を身体に浴びて禊(みそぎ)がおこなわれたということから来ているという説があります。

葬儀へ参列した際には、帰るときに「塩」を玄関前で身体にまいて清めるということがありますよね。

これは、葬儀に参列したことで「死」を洗い落とし、身を清めるという意味があるのです。

ではなぜ、身を清める必要があるのでしょうか。

古くから伝わる神道では、「死」や「血」や「悪い行い」は穢れと考えられています。

普通に考えると、「穢れ」というと汚れたようなイメージを連想しますが、その考えとは違い、内面的な汚れをさすのです。

塩には、昔から魚や野菜などの食料を塩漬けにすることによって腐敗から守り、食べ続けてきました。

そのような効果も、塩がお清めとして使用される理由です。

昔から、私たちの身近に存在する「水」と「塩」には大きな力があると信じられてきたということが言えます。

海外でも塩はお清めの理由で使われている!?

塩がお清めに使われているのは、日本ならではのことと感じている人もいるのではないでしょうか。

でも、実は海外でも塩は同じように清めの意味として使われているのです。

中世ヨーロッパでは、古くから「魔除け」として塩が使われてきました。
その昔、錬金術師が賢者の石とされる霊薬を作り出すのに、「塩」が欠かせないものだったということもあります。

塩は、水に入れるとすぐに溶けます。

この塩の水分吸収効果が、霊などの悪い邪気を吸い取って、封じ込めてくれると考えられてきました。

塩は、海の塩分から作られますが、地球上の国を見ても海に面している国が多く、それらの国からこれまで数多くの塩が作られてきました。

一言で塩といっても、「精製塩」と「自然塩(天然塩)」という2種類に分けられます。
四方を海に囲まれた日本で作られる塩は、おもに「岩塩」「天日塩」「せんごう塩」という3種類があります。

その中でも、特に除霊や魔除けとして使われる塩は、ミネラルが豊富な天然塩が良いとされているようです。

塩でのお清めの正しい方法とその理由

神道では、不浄に触れると神の力が失われてしまうと考えられていることから、「死」を穢れと考え、身を清める必要がありました。

昔の日本では、予想外の天災や疫病などで良くないことが起こると、「塩」で身を清めるという風習があり、それが現代にも残っていると考えられます。

現代では、葬儀の帰りに塩を自分の身体にまいて清めるということで使われることが多いですが、これは、故人の霊を払うという意味ではなく、死に至らしめた邪気を清めるためにおこなうということを覚えておきましょう。

葬儀後のお清めの正しい方法

まず、手を清めます。
そして、玄関の敷居をまたぐ前におこなうということが大切です。
玄関に入ってから行うと穢れが家の中に入ってしまうと考えられます。
清める順番は胸→背中→足元です。
塩ひとつまみをとり、それぞれの場所に振りかけ、最後に足元に置いた塩を踏んだら終わりです。

お清め用の塩は、食用としては作られていないので、残った場合は捨てるか殺菌用に使用するなどして処理しましょう。

塩はお清めになる? 自宅で簡単に出来る方法

塩は、ほとんどの家庭で常備されているものですよね。

食用以外でも色々な方法で使われている優れものです。

お清めと同じ意味で、玄関やベランダは外界の入り口と考えられるので、そこに塩を少量撒くということもお清めや邪気払いの意味があります。
また、トイレを浄化するという意味で、新品の塩をトイレに流すという方法もあります。
また、何か気に病んでいる時や疲れているときに、湯船に塩こぶし大くらいを入れて塩風呂にするということも良いでしょう。

塩をお湯に入れることで、熱伝導率が下がり、お湯がなめらかになり、湯冷めもしにくいという効果もあります。

温泉で塩化ナトリウム温泉というものもあるくらいです。

自宅で手軽に温泉気分を味わえ、同時に身も清められるという方法はおすすめです。

塩でお清め?盛り塩の理由とは

盛り塩の風習が残る地域の家や会社では、よく盛り塩を各部屋や玄関先に置いておくということを日常的にしています。

この盛り塩も、日本古来の厄除けの方法で、運気向上も効果もあると考えられています。
お皿に盛られた塩は、一般的には円錐状の形をしていることが多いですが、三角錐型や八角形型などもあり、特に八角形型は「八」が縁起が良い数字とされているので、この形を好んで使う方も多いようです。

盛り塩に使う塩は、おもに厄除けを目的としていますので、不純物が含まれない天然塩を使うことが基本です。

味付けされた調理用の塩には塩以外のものが入っているため、それらは不純物とみなされ、不浄物霊が入りやすいということも言われているからです。