注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

スノーボードのターン練習のコツやポイントについて

スノーボードのターンが怖くてなかなかできない。どんな練習方法でターンに慣れていけばいいのでしょうか?

スノーボードの上手い人を見ると、とにかくブレていない!上半身も下半身も安定していますよね。

初心者と上手い人の違いはどこにあるのでしょうか?スノーボードのターンはこの練習をすれば上達しやすいようです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バレーボールのジャンプサーブの練習法で大切なことはトスです!

バレーボールにはいろいろなサーブの種類がありますが、中でも一番習得するのが難しいものがジャンプサーブ...

グローブの手入れ方法を知って、長持ちさせよう!

少年野球でも、学校の部活でも、社会人でも野球をやっている人はいますね。 野球人にとって、グロー...

マラソン翌日の食事で摂るべき栄養素とは?疲労を残さないために

フルマラソンを完走した後はへとへとになっている人がほとんどでしょう。 しかし、その疲労を少しで...

日本の野球が強い理由とは?日本野球を徹底研究!

日本の野球が強い、日本人であれば誰もが知っていることですが、どうして日本の野球がこれほどまでに強いの...

ロードバイクの選手に向いている体型について徹底解説!

世界的に有名なロードバイクの選手って細身の人が多いような気がしますよね。 自転車競技は体重が軽...

バレーの練習を少人数でするときのコツやポイントを紹介

バレーの練習をしたいけれど、人数が集まらなくて練習にならない・・・。少人数で練習をするときには、どの...

バドミントンの初心者に役立つおすすめの練習法はコレだ!

バドミントンの初心者に必要な練習法とはいったいどんなものなのでしょうか? バドミントンが上達...

あなたは大丈夫?キャディバッグのネームプレートの向きやつけ方

キャディバッグぬつけるネームプレートはプレーをする人の表札とも言われるものですが、あなたのネームプレ...

テニスをやっている子供の練習はこうしよう!テニスが好きに

お子さんがテニスをやっていますか?それともこれから始めてみようとお考えですか? またなかなか上...

空手をやりたい!初心者が40代でも大丈夫な事やメリット

40代でも空手は出来るのでしょうか? 結論から言うと出来ます! 小さい頃に少しやっていたとか...

子供へのスキーの教え方は?ポイントややってはいけないこと

子供に初めてスキーを教えるときはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 子供にスキーを教え...

バドミントンラケットのグリップサイズについて理解しよう!

初めてバドミントンラケットを購入する場合、グリップサイズについても理解しておかなくてはいけません。 ...

マラソンの腹痛対策!腹痛の場所によって原因が違う腹痛の対処法

マラソンをしている時に腹痛を感じた経験がある人もいますよね。走っている時にお腹が痛くなると困ってしま...

水泳をすると肩幅が広くなる?女子が気になる実際の水泳効果

適度な運動をしたい!泳げるようになりたい!と大人になってから水泳を始める方も、いらっしゃいますよね。...

バレーのサーブの中でもドライブサーブをマスターしよう

バレーの数あるサーブの種類の中でも、ドライブサーブは中級レベルになります。そのため習得するためにはよ...

スポンサーリンク

スノーボードのターンの練習はまずスケーティングから

まずは「ターン」習得

両足を固定して横へ動くような乗り物に乗る機会はあまりないですから、体重移動を上手に行なうのが難しく感じるかもしれません。

ターンを練習する時には、始めはスケーティングで練習しましょう。
いきなり坂で練習するよりもコツを掴みやすいです。

スケーティングは片足がバインディングに固定されていない状態で滑ることです。
固定されていないので、滑らないように注意しながら行ないましょう。

スケーティングして、進行方向側の腕を(右利きの人は左手)曲がりたい方向へ向けます。
腕と一緒に上半身も曲げましょう。
すると、腕の方へ向かって曲がるので、かかと側に体重を少しかけて止まります。

要領がつかめたら、両足を固定して坂で練習してみましょう。

逆方向に曲がる時も基本は一緒です。
止まるときには、つま先側へ体重をかけて止まります。

ポイントは、腕と上半身、そして視線を進みたい方向に向けることです。

スノーボードのターン練習ですることとは?

スノーボードのターンを練習する時には、つま先側のエッジで滑る練習をしましょう。

今まではかかと側のエッジを使っていたはずです。

しかし、ターンをするとエッジが切り替わってしまうので、つま先側のエッジで滑れるようにならなくては、ターンした後に滑り出せません。

コントロールが上手に出来ないと、引っかかって転倒してしまいます。

なので、曲がる練習の前に、かかと側とつま先側、どちらのエッジでも滑れるように練習しましょう。

木の葉すべりで練習すると良いでしょう。

山側を見ながら降りていくことになるので、体が進行方向を向いていないので不安になるかもしれません。

首をひねって、進行方向を確認しながら行ないましょう。
周りの人にも気を配ってくださいね。

つま先側のエッジを使う感覚がつかめるまで、しっかり練習しましょう。

スノーボードのターンを練習するときには邪魔にならないところでしよう!

スノーボードでターンを練習する時には、緩やかな坂で行ないましょう。
他の人の邪魔にならないように、コースの端で練習するのがマナーです。

スノーボードを両足はいて、しっかりとその場に立ちましょう。
始めは動いてしまうかもしれません。

かかと側のエッジを使って、しっかりと体重をかけると立つ事ができます。

始めは一緒に行った家族や友人に手伝ってもらうのもよいでしょう。

しっかりと膝は曲げで腰を落とします。
進行方向をみて、そこからゆっくりと滑り出します。
スピードは出なくて構いません。

曲がりたい方向へ腕と上半身を向け、視線も向けましょう。
すると、勝手に大きく曲がると思います。
曲がりきったら、少し山を登るような感じで勝手に止まりまると思います。

これを繰り返して、曲がる感覚をつかみましょう。

始めは大きなターンで練習します。

スノーボードのターン練習は転ぶのが怖い!痛い!という人へ

スノーボードで転ぶと、とても痛いですよね。
特にターンの練習をしていて失敗した時などは、耐え難い時があります。

スノーボートの練習をしている時に「危ない!」と思ったときには、自分から転びましょう。
スピードが出すぎてしまった時にも、止まれないなら転んで止まります。
お尻を地面につけば、ある程度引きずられても止まることができます。

ターンの練習でもっとも難しいのはエッジの感覚を掴むことです。
曲がる時にはエッジを食い込ませるようにして、その力で曲がって、曲がりきったところでエッジを雪からはなします。

何度やっても上手くいかないときや、エッジの感覚が良くわからないという時には、一度足を外して、スノーボードの板を曲げてみてください。

手で押してどうやって曲がるのかを体感したら、滑る時にもイメージしやすいかもしれません。

ターンは一度自転車と一緒で、一度コツをつかめば、必ずできるようになります。

諦めずに練習してくださいね。

スノーボードのターン練習ではココを意識してやってみよう!

スノーボードでターンをする時のポイントは、上半身と視線の方向です。

曲がりたい方向へ腕と上半身全体を向けましょう。
視線も曲がりたい方を見ます。

足元が気になって下を向いてしまうと、バランスを崩して転倒してしまいます。

視線は曲がりたい方向の、更に少し先を見るようにします。
他のスノーボーダーの動きも捉える事が出来れば、ぶつかる危険も防ぐことが出来ます。

ターンの練習は始めは大きく行ないます。
自然に曲がる感覚を掴むためです。

無理に小回りしようとすると、エッジを引っ掛けて転倒してしまいます。

エッジの感覚を体感するためにも、ゆっくりと大きく自然な形のターンから練習することをおすすめします。