注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

相撲では食事回数は少ないけど力士の太るワケと食事メニュー

相撲取りの食事回数は、一日何食かご存知でしょうか?あれだけ体が大きいのだから、一日に何回も食べているのではと思ってしまいますよね。

実は、相撲力士は食事回数が1日2食だけなんです!

では、相撲力士は食事回数が1日2食なのにどうして太るのでしょうか?相撲力士の体を大きくする食事には秘密があるの?

そこで、食事回数は少ないけど力士の太るワケと食事メニューなどについてまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バレーのサーブの中でもドライブサーブをマスターしよう

バレーの数あるサーブの種類の中でも、ドライブサーブは中級レベルになります。そのため習得するためにはよ...

バドミントンラケットのグリップサイズについて理解しよう!

初めてバドミントンラケットを購入する場合、グリップサイズについても理解しておかなくてはいけません。 ...

空手をやりたい!初心者が40代でも大丈夫な事やメリット

40代でも空手は出来るのでしょうか? 結論から言うと出来ます! 小さい頃に少しやっていたとか...

サッカーが上手くなる方法を紹介!しかも短期間で!

少年少女サッカーや、部活や社会人サッカーなど広い年齢層でサッカーに関わっているひとも多いでしょう。 ...

水泳【クロール】の息継ぎの仕方。コツやポイントを紹介

水泳のクロールではどのような息継ぎの仕方をすれば沈まないのでしょうか? 息継ぎをするときには、...

夜のジム通い。夜ご飯を摂るタイミングと食べるものについて

夜、仕事帰りにジムへ通う時、夜ご飯はどのタイミングで食べたらいいんだ?と悩んでしまいますよね? ...

テニスをやっている子供の練習はこうしよう!テニスが好きに

お子さんがテニスをやっていますか?それともこれから始めてみようとお考えですか? またなかなか上...

ハンドボールのコツが知りたい! ディフェンスの場合!

ハンドボールの競技人口は野球やサッカーに比べるとまだまだ少ないですが、バスケなどとは違った迫力や面白...

新体操の柔軟は泣くほど痛い?家でも柔軟をしておこう

新体操の柔軟は泣くほど厳しくしなくてはいけない!というイメージがありますが、なぜそこまで柔軟が重要な...

フィギュア選手を引退後プロに転向する選手は一握り!

フィギュア選手として結果を残した後、引退を発表しプロに転向する選手をニュースで見ますが、これは選手と...

グローブの手入れ方法を知って、長持ちさせよう!

少年野球でも、学校の部活でも、社会人でも野球をやっている人はいますね。 野球人にとって、グロー...

プロ野球選手になりたい!入団テストの条件や受験方法について

プロ野球になりたい! プロ野球選手といえば『ドラフト』のイメージですが、入団テストにより入団す...

ダンスを上手くなるコツ。それはひたすらに練習を積み重ねること

ダンスが上手くなるコツを知りたい! これさえすれば、あなたもダンス上級者! みたいなのって、正直...

ソフトテニス初心者に打ち方を教える方法とコツ

中学校からソフトテニス部に入部した学生もいると思います。 ソフトテニス初心者には、とにかく練習させ...

趣味がサイクリングの女性急増中!その魅力とは

最近は、サイクリングを趣味にする女性が増えてきているみたいです!運動不足解消や健康、ダイエットの為に...

スポンサーリンク

相撲力士の一日の食事回数は?食べる順番は?

「食事も稽古のうち」といわれる力士の食事に、疑問を持ったことありませんか。
いったい1日何食食べているのでしょう。

力士は基本1日昼と夜の2食です。
食事回数は2回になります。
それを聞いて驚く人は多いはずです。
体を大きくするために、1日何食も食べているのはただの肥満になりやすいのです。
それでは力士としての効果がなくなり、力士ならではの適切な食事法があります。

力士には朝ごご飯はありません。
ダイエットする人は逆に3食しっかり食べる事で、新陳代謝を高め体重を落としやすい体作りをしていきますが、力士の場合はあえて朝ご飯を抜き、新陳代謝の働きを防ぎ体内の脂肪を燃焼しにくくし、昼にご飯をたくさん食べ体に吸収させることで、体重を増やしていくのです。

そして力士の世界では上下関係も厳しく、食事を食べる順番が決められております。
親方、関取、そして後援会などの関係者の順です。
幕下以下の力士が一通りの給仕を行い、全ての給仕を終えてから食事をする決まりがあります。

相撲力士は食事回数が1日2食なのにどうして太るの?

前述で述べたように、朝ご飯を抜くことで新陳代謝の働きを鈍らせ脂肪の燃焼を防ぎ、昼にたくさんの量の食事を食べ、体に吸収させていくと体重を増やしやすい体になるということもありますが、あれだけ体を大きくするには食事回数というよりも、1日の摂取カロリーとバランスが関係してきます。

力士の1日に摂取しなければいけないカロリーは、普通の女性のカロリーの約4倍にもなる8000キロカロリーにもなります。

これでは食事を3回や4回に分けたとしても太りますね。

人間の消費できる量を超えてまで食べなければ、あんなに大きな体を作ることはできません。
お腹が空くと食事は嬉しいことですが、力士は食事まで稽古といわれるほどの量を摂取しなければなりません。

いわゆる食事稽古で内臓も強くし、大きな体を作っていることがわかりますね。

一日の食事回数2食の相撲力士の食事メニューとは

たまにテレビ番組で力士について特集をしていることがありますが、いつもちゃんこ鍋ばかり食べているイメージがありますが、実際はどうなんでしょう。

実際にちゃんこ鍋を食べる機会も一般の人に比べ多いのですが、カレー、ステーキ、ラーメン、サラダなども食べています。
しかし、「ちゃんこ」とい言葉は、力士の食事全般の事を表すため本来であれば力士が食べる物はなんでも「ちゃんこ」になります。

ちゃんこ鍋は、魚、野菜、鶏肉などの材料を醤油や塩、味噌などの味があり、多くの食材を1回に摂取できることがメリットであります。
そして「鍋」ということで力士同士のコミュニケーション、連帯感をつくることにとても効果があるといわれています。

ちゃんこ鍋には鶏肉がよく用いられますが、それは2本足で歩く鶏は、力士が土俵で土につかないという意味があります。
4本足で歩く豚や牛は土俵に手をつくという意味で、あまり用いられる事が少ないといいます。

相撲力士の体を大きくする食事には秘密があるの?

力士が体を大きくするのは、食事法と昼寝にあります。

1日の2回の食事で8000キロカロリーを摂取します。
朝ご飯を抜きすきっ腹で激しい稽古をして、代謝を滞らせ昼の大量の食事を摂取し体内に吸収させます。
そして、その後お昼寝の時間があるのです。
食べたものを直接体に吸収させていくためです。

この食事法と昼寝を生活の中に、毎日取り入れ体作りをしています。
ダイエッターとは逆の事をしているんですね。

ちゃんこ鍋は味付けや食材などはとてもヘルシーなのですが、それでもあの体になるのは、相当な量を日々食べいるのでしょう。

これらを考えると力士は太る食べ物を大量に食べて体を大きくしているのではなく、食事の量と質、そして食事法と昼寝を取り入れ体を大きくしていることがわかります。

力士の食事もとても過酷といえますね。

相撲部屋の力士の一日が知りたい!

相撲の世界では取的や関取の番付により、起床時間や稽古など異なります。

  • 起床時間
    取的 5:00~5:30
    関取 7:00~7:30
  • 稽古
    取的 6:00~9:30
    関取 8:00~10:30
    稽古は同じ階級ごとに行います。
    幕下は関取の細々としたサポートも行います。
  • 風呂、食事
    取的 11:30~13:30
    関取 11:30~13:00
    基本的に付き人が関取の背中を流したり、ご飯の給仕を行います。
  • 昼寝
    昼食を終ったあと、1時間程の昼寝の時間があります。
    その間に昼寝をすることが多く、関取は催し物などの出席があると昼寝の時間はないそうです。
  • 自由時間
    付き人や取的は掃除やその他の当番がなければ、外出も可能な自由時間になります。
  • 夜ご飯
    17:00~17:30
  • 自由時間
    付き人は役目を果たさなければいけないが、就寝時間まで自由時間となります。

となります。
決まりごとやルールがたくさんあった中での自由時間なんでしょう。
規則正しい生活であるのは予想通りですね。