注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ホームとアウェイの違いが知りたい!驚きの事実が!

サッカーを観戦していると、「ホーム」や「アウェイ」って聞きますよね。

選手たちは地元で試合があったり、相手チームの本拠地まで試合にいったりします。

そこでよく耳にするのが「ホーム」と「アウェイ」の違いという言葉ですね。

「ホーム」と「アウェイ」の違いとはどんなことなのでしょうか?

ホームが有利と言われる理由には、色んな要素がありますが詳しくみてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

持久走のコツを教えて!疲れないで走る方法と意識したいポイント

持久走をする時、疲れないで走るコツがあれば知りたいですよね。疲れてしまうと長い距離を走るのが大変にな...

あなたは大丈夫?キャディバッグのネームプレートの向きやつけ方

キャディバッグぬつけるネームプレートはプレーをする人の表札とも言われるものですが、あなたのネームプレ...

グローブの手入れ方法を知って、長持ちさせよう!

少年野球でも、学校の部活でも、社会人でも野球をやっている人はいますね。 野球人にとって、グロー...

趣味がサイクリングの女性急増中!その魅力とは

最近は、サイクリングを趣味にする女性が増えてきているみたいです!運動不足解消や健康、ダイエットの為に...

水泳のクロールのキックはどう動かす?キックのポイント

水泳のクロールが泳げるとかっこいいですよね。しかし、なかなか思うように進まない、一生懸命足を動かして...

ボレーが上手くなりたい!テニスの練習方法をご紹介します

テニスの試合をする際、特にダブルスの場合はボレー技術が必ず必要になります。ボレーが上達する為には、ど...

バドミントン初心者必見!上達するための練習方法を教えます

バドミントンを始めたばかりの初心者は、まずは試合に出れるレベルになるのが目標ですよね。そのためにはど...

バレーボールのジャンプサーブの練習法で大切なことはトスです!

バレーボールにはいろいろなサーブの種類がありますが、中でも一番習得するのが難しいものがジャンプサーブ...

マラソン翌日の食事で摂るべき栄養素とは?疲労を残さないために

フルマラソンを完走した後はへとへとになっている人がほとんどでしょう。 しかし、その疲労を少しで...

バドミントンラケットのグリップサイズについて理解しよう!

初めてバドミントンラケットを購入する場合、グリップサイズについても理解しておかなくてはいけません。 ...

相撲では食事回数は少ないけど力士の太るワケと食事メニュー

相撲取りの食事回数は、一日何食かご存知でしょうか?あれだけ体が大きいのだから、一日に何回も食べている...

空手をやりたい!初心者が40代でも大丈夫な事やメリット

40代でも空手は出来るのでしょうか? 結論から言うと出来ます! 小さい頃に少しやっていたとか...

ソフトテニス初心者に打ち方を教える方法とコツ

中学校からソフトテニス部に入部した学生もいると思います。 ソフトテニス初心者には、とにかく練習させ...

水泳長距離の泳ぎ方のコツや練習のポイント

運動やダイエット目的で水泳を始める方も多いでしょう。 有酸素運動をする場合は最低でも30分以上...

スノーボードのターン練習のコツやポイントについて

スノーボードのターンが怖くてなかなかできない。どんな練習方法でターンに慣れていけばいいのでしょうか?...

スポンサーリンク

ホームとアウェイの違いってどんなこと?

サッカーでよく聞く、ホームとアウェイの違いってどんなことでしょうか?

まず「ホーム」は、自分のチームのスタジアムの事です。
「本拠地」という言い方もします。
次に「アウェイ」は、相手チームのスタジアムの事を指します。
「敵地」という言い方もします。
ちなみにアウェイを和訳すると、敵地の事だそうです。そのままだったんですね。

ちなみに野球の場合は、ホームは同じですが、アウェイという言い方はせず、「ビジター」と表現することが多いです。
ビジターは、和訳すると、訪問者や、外来者の事だそうです。

サッカーは、自分から見た相手の場所で、野球は、自分の場所に来た相手の事を見た時の言い方をしているのですね。

ホームとアウェイの違いは?ホームが有利なワケは?

ホームとアウェイの違いは他にもあります。
多くのスポーツで、ホームが有利と言われますが、そのワケは、どのような事からなのでしょうか?

まず第一は、何と言っても「観客の応援」です。
多くのサッカーファンは、自分の住んでいる地域で頑張るチームを応援します。
ですので、自分の応援しているチームがホームで試合をするとなれば、応援にも行きやすくなります。
その結果、ホームで試合を開催した時は、観客席が、多くの地元のファンで埋まり、声援も大きいものとなります。

次の理由としては、自分のホームは、慣れ親しんだ場所ですし、「自分のチームの本拠地だ」と思えば、気持ちもリラックスでき、良いプレーにも繋がります。
逆にアウェイの場合ですと、遠征まで出来るファンは少なくなりますから、声援はホームのファンに比べて小さいものとなります。
それに、遠征するのは、選手も同じ事です。
移動や宿泊、食事などが、いつもと違うものになりますので、少なからず選手のプレーに影響してしまいます。

ホームとアウェイの違いは審判にあった?

ホームとアウェイの違いは、声援など、メンタル的なものが大きいとされがちですが、実は、審判にもある場合も多く見られます。
審判は、公平な立場を取らなくてはいけないはずですが、ホームゲームでは、地元びいきな判定がくだされがちです。

これは、外国にも言える事で、サッカーの試合を見ている時に、明らかなファールなのに無視されたり、少し触れただけなのに、イエローカードを出されたりなど、ファンからすると理不尽な試合が行われる事がありますよね。

ですので、出来るだけ有利に試合を進めたいのなら、ホームで試合をした方が良いと言う訳です。
とはいえ、あまり酷い判定ばかりしていると、国際問題にも発展することもありますので、ホームだからアウェイではなく、常に正しい判断を下して欲しいですね。

ホームとアウェイのほかに中立地での開催されることもあります

ホームとアウェイのほかに中立地での開催されることもあります。
これは、サッカーファンなら誰でも知っていることだとは思いますが、あまり詳しくない人は、初耳の情報かも知れません。
これは、特に大きい国際大会である事で、ワールドカップは、開催地で試合が行われますので、開催国だけは、ホームでの試合となりますが、それ以外の国は中立地での試合となります。

日本国内のサッカーの試合でも、国立競技場で試合をする場合は、中立地となります。
なぜなら、国立競技場はどのチームのものではないからです。
ですので、日本で一番のチームを決めるスタジアムとしては、ふさわしい場所と言えます。

Jリーグは知っていても、どこを応援したいかわからない

Jリーグは、みなさんご存知の通り、日本男子のプロサッカーのリーグのことです。
それは知っていても、どこを応援したいかわからないのは、よくある事ですよね。

よりサッカーを好きになれるように、自分の応援したいチームを決めて、試合観戦を楽しみましょう。

地元のチーム

コレで応援するチームを決める人は多いですよね。
自分の住んでいる地名がチーム名に入っていれば、応援にもより熱が入ります。
また、試合が開催される時も、応援に足を運びやすいですし、地元のテレビ局なんかでも、地元のチームを中心としたサッカーニュースが見られますので、一番おすすめと言えます。

選手で決める

たまたま見たサッカーの試合を見た時に、華麗なプレー姿に魅了され、その選手が所属するチームのファンになる人も多くいるでしょう。
中には、選手の顔がカッコいいからと言って、ファンになる女性も多くいるでしょう。

純粋なファンは、「ミーハーだ」と言って怒る人もいますが、チームを経営する立場としては、そんなミーハーでも大事なファンです。
試合のチケットや、グッズを買ってくれたり、テレビの試合の視聴率も上げてくれるかも知れません。
好きになった理由は純粋ではないかも知れませんが、チームを運営していく為にも大事な一員ですので、大きな心で見守ってあげましょう。