注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

上海に旅行するときに気をつけたいお金の常識

上海に旅行に行くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?とくに気をつけたいのがお金についてです。

両替はどこでするといいのでしょうか?また、両替する金額はどのくらい?あまり両替しないほうがいい理由とは?

中国は現金よりもクレジットカードよりも電子マネーが主流?気になる上海に旅行するときのお金事情について紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

靴の形や特徴!女性のシューズは種類が一杯!シーンにあわせて

女性の靴には本当に多くの種類があります。 パンプスやサンダル、フラットシューズの中にも形によっ...

お香典を友人に包むときの金額やマナーについて

友人から突然の訃報をうけ葬儀に参列する場合、お香典を包むことになると思います。そこで気になるのが、ど...

1周忌の挨拶!お悔やみの手紙についてや服装について

故人が亡くなってから1年立つと1周忌という法要が行われます。一周忌は親族や近しい人だけで行われるので...

一人暮らしでペットを飼う大学生のメリットや注意点!

大学生になり一人暮らしを始めたけど寂しい…。そんなときにペットを飼おうと考える人もいると思います。 ...

家電量販店の店員の知識があるかの見分け方や失敗しないコツとは

家電量販店で家電を購入する際、できれば商品知識がある店員さんに色々聞きたいですよね。 では、家...

アメリカ発行の小切手を日本で換金する場合の注意点について

留学などの理由で、アメリカの小切手を手にした場合、日本で換金できるのかどうか心配になりますよね。 ...

昭和の女性の服装の移り変わり。女性のファッションの歴史

激動の時代と呼ばれる「昭和」。 女性の服装は時代の移り変わりと共に、どのような変化をしてきたのでし...

夢で同じ場所の夢を見る!知らない場所が何度も出てくる時の暗示

私達が眠っている間に見る夢には、隠されている意味や何かの暗示があることもあります。普段は夢についてあ...

日本が好きな外国人に聞いた!日本の魅力と特徴・美味しい食べ物

日本が好きだという外国人は意外と多いものです。日本には独自の文化や風習があり、四季があるのも魅力の一...

靴下の洗濯は裏返して洗濯すると長持ちします

靴下を買い換える頻度は多くありませんか?穴があく、生地が薄くなる、履いている途中でずり落ちてくる、毛...

バージンロードを一緒に歩く両親がいない場合の方法

結婚式といえば父親とバージンロードを歩き、新郎の場所まで行きますよね。しかし、両親がいない花嫁さんの...

精神の不安定さからくる涙。その理由と止める方法

泣きたいときには、泣いてもいい気がしますが大人の場合そんなわけにもいきませよね。 精神の不安定...

ハムスターの種類や性格について!ハムスターの飼い方をご紹介

ハムスターは種類によって性格も違うものなのでしょうか?飼いやすいハムスターとは? とくに人気の...

ウェルカムボードを手作りしたい!出来れば100均のアイテムで

結婚式に欠かせないウェルカムボードは、専門の業者にお願いするか、手作りにするかの2択になると思います...

サッカー選手の結婚が早い理由と結婚することで得られるメリット

サッカー選手の結婚は早いという印象を持っている方はいませんか?自分の周りの男性に比べると、若くして結...

スポンサーリンク

上海に旅行するときにはお金をどこで両替したらいい?

日本国内でお金は両替

上海について、すぐの交通費、食費やその他に使うある程度のお金を日本で両替しておくと現地に着いてもソワソワすることなくスムーズに行動を行えるでしょう。

上海空港で

到着してすぐに両替するのであれば空港内にある両替所がいいですが、空港内ということで慣れない旅行者など限られていて並ぶことなくスムーズに両替ができますが、手数料は割高になりますので、中国に慣れている人は空港内で両替する事は少ないでしょう。

上海の銀行

上海はコンビニエンスストアと同じくらい銀行があちこちにあり、土日も営業していますのでとても便利です。
午前中は少し混み合いますので夕方行くとスムーズに両替でき、スタッフが英語で対応してくれますので安心ですね。

またこの他にホテルや道端に両替所もある場合もありますが、両替所ですと手数料をありえないくらい高く取られたり日本語も通じない事が多いですので不安です。
日本で大金を両替して持ち歩くのが不安ですので少し両替して、上海の銀行で旅行に使う分の金を両替するといいかもしれませんね。

上海に旅行に行くときにはお金のココに注意!

上海に旅行するときに最も気をつけなければいけないのが両替についてです。

観光地のような上海であれば、基本両替所はどこにでもあり困る事はないと思いますが、レートはかなり悪い事がありますのでご注意ください。
道端にある両替所などは悪質なスタッフに当たってしまうと、ぼったくりの被害にあう可能性も高いです。

そして大量の偽札も出回ってるのも現状です。
レストランや、免税店などでは機械で偽札かどうか判定するところも増えていますので、、日本では見慣れない光景に驚く旅行者も多いでしょう。

また上海で大金を両替し、余った人民元を日本円に戻す時は要注意です。
その理由がこちら。

  • 両替した7割しか戻ってこない
  • 100元以下は戻せない
  • 両替したときの明細書が必要

日本円から人民元に両替したときの明細書は捨てずにとっておく必要がありますね。
また余った人民元は日本に持ち出す際は20,000元までという上限があります。

慣れてない旅行者によくあるトラブルですので、両替は小額ずつするといいでしょう。

上海に旅行に行くときはお金(現金)も持ち歩こう

上海に旅行するときは必ず現金を持ち歩きましょう。

普段現金は持たずにクレジットカード払いする人は特に注意しておきたい項目ですね。
上海では大きなホテルや観光客が集まるショッピングモール、外資系のレストランなどではカードを使えることが多くありますが、ローカルな食堂やショップなどでは現金払いが主流です。というよりは、カード対応自体行っていません。
また、まれにカード払い対応でも、機械の故障、、といったことも少なくありませんので、必ず現金は持ち歩きましょう。

上海の商店街のような場所ではねぎって商品を買ったりもできますので現金の方がとても便利です。

ハワイなどに旅行する場合はどこでもカード払いが可能で、現金は最小限しか持たずほとんどカード払いする日本人は多いですが、上海旅行では、それができないことを把握しておといいでしょう。

上海の旅行はお金がどのくらいかかるものなの?

上海は観光地ですので、物価は少し高めになており東京と大きな差はないと考えておくといいでしょう。

  • ホテル・・1泊1万5千円~
  • ビジネスホテル・・5千円~1万円
  • レストラン・・4千円~

ホテルは現地の人と旅行者で値段の設定が異なりますので値切ってみると案外値切れたりしますし、ゲストハウスや少し古びたホテルなどを利用すれば安く済みますが、設備や衛生面、水圧などにはかなり不安なところでもあります。

食事はレストランではなくローカルな食堂やショッピングモールのフードコートなどを利用すれば千円以下で食べれますので、使い方によって旅費を浮かすことも可能ですね。

宿泊費の1日は良いホテルやレストランを利用し、残りは安いところ、お土産はローカルな場所で現地の物、など計画をたてれば旅費をうまく使うことができるでしょう。

上海の旅行でクレジットカードが使えるならお小遣いはどのくらい必要?

お土産はけっこうお金がかかりますよね。
そのお土産をクレジットで支払うのであれば、お金は1万~2万程度で良いのではないでしょうか。
2万もあれば、十分買い物は出来そうですよ。

両替しすぎて余っても、元の日本円の額には戻ってこないのですから、両替しすぎるのも損になりますので、行く前に上海の相場や、絶対買いたいものの値段など調べておくとスムーズにいくでしょう。
また、観光地のみ行くのか、ローカルな場所メインの旅なのか、それによって使う金額も大きく変わってきますので旅の計画もきっちり決めて置く必要がありますね。

観光地の物価とローカルな場所での物価は大きく違うことを把握しておくといいでしょう。

楽しい上海旅行をお過ごし下さい。