大人になると、色々なシーンでマナーが必要になります。食事のときのテーブルマナーもそのうちの一つです。
西洋料理を食べるときは、フォークとナイフを使って食事を食べるものですが、正しいマナーや基本的な使い方がわからないと、恥をかいてしまうこともあります。
ここでは、フランス料理を食べるときのフォークとナイフの基本的な使い方についてお伝えします。
正しい知識を知っておくことで、食事のときも恥ずかしくないようにマナーを守って料理をいただきましょう。
また、ナプキンの使いかたについてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
マタニティ用スカートで仕事でも通用するものは?服装選びのコツ
マタニティ時期でも仕事を頑張っている妊婦さんも多いですが、困るのが服装です。 スカートやパンツ...
-
家電量販店の店員の知識があるかの見分け方や失敗しないコツとは
家電量販店で家電を購入する際、できれば商品知識がある店員さんに色々聞きたいですよね。 では、家...
-
男性のこんな服装に隠された心理~ファッションから見る深層心理
普段何気なく着ている洋服にも、実はその人の心理が隠れていると言います。 選ぶ洋服の色であったり...
-
お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて
お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...
-
白いバッグは手入れが大変でも絶対欲しい!白さを保つ手入れ方法
暖かくなってくるとファッションも変わり、それに合わせてバッグも変えたくなりますね! 白いバッグ...
スポンサーリンク
ナイフとフォークを使うときの基本的なテーブルマナー
まずは基本的なテーブルマナーをご紹介します。
フランス料理のマナー
ナイフやフォークなど食事をする時に使用する道具をカトラリーといいます。
カトラリーはセットされている位置で使用する
カトラリーはお皿の右側と左側に分かれて置かれています。右側にあるカトラリーは右手に持って使用します。左側にあるカトラリーは左手に持って使用します。右側にはナイフやスプーン、左側にはフォークが置かれています。カトラリーをお皿の上を横切らせる事はマナー違反になります。そのためフォークを右手に持つ事もマナー違反になります。
刃先を人に向けない
ナイフやフォークの刃先を同席者に向けてはいけません。ナイフでは先端だけではなく切る部分全体も対象になるので、置くときは刃が自分の方に向くように置きます。
食べると時に音を立てない
食べる時にナイフやフォークがお皿に当たってカチャカチャおとを立てないように気をつけます。咀嚼したりスープを飲むときの音も厳禁です。日本では麺類や味噌汁を音を立てて食べても問題ありませんが、洋食ではマナー違反です。
テーブルにひじをつけない
テーブルにひじをつけてはいけません。
姿勢を正す
椅子の背もたれに寄りかからずに浅めに腰掛けます。背筋を伸ばして足を揃えます。
カトラリーを舐めない
ナイフやフォーク、スプーンに料理がついているからといって舐めてはいけません。
テーブルマナーを確認!ナイフとフォークの持ち方について
ナイフの刃の反対側、フォークの湾曲した部分の外側を「背」と表現します。
ナイフの持ち方
ナイフの柄を軽く握った状態から手の握りを緩めて人差し指をナイフの背にのせます。親指と中指で軽く柄を挟むようにして持ちます。
フォークの持ち方
フォークの柄を軽く握った状態から人差し指を出してフォークの背の付け根にのせます。中指と親指で柄を挟むように持ちます。
フルコース料理を食べるときのテーブルマナー・フォークとナイフを使う順番
ナイフやフォークは形の違うものが複数本セットされています。沢山あるのでどれを使ったらよいのか迷ってしまいそうですが、ルールを知ってしまえば簡単です。
お皿の両脇の外側に置いてあるものから順番に使用するのがマナー
料理のお皿が変わるごとにカトラリーも取り替えます。食べ終わった料理と一緒に下げてもらい、次の料理が来たら新しいカトラリーを使用します。
食事の途中と食べ終えた後のナイフとフォークの置き方
ナイフとフォークの使い方
「食事中はナイフとフォークはお皿の斜め下に置くということ。ナイフは右側、フォークは左側でスケートでハの字ストップをするときのスケートの刃の形になるように置く。」と教えてもらった事が今でも印象に残っています。
子供なのでお肉を切るときにはフォークでお肉をぶちっと刺してナイフを握る手に渾身の力を込めてぎりぎりとのこぎりのように勢いよく動かして切って食べたものです。洋食のナイフとフォークは大きくて重たいものです。それなのでかなり注意して扱わないとお皿に当たったときにガチャガチャと音を立ててしまいます。
「音をできるだけ立てないように静かに食べて。食べ終わった後はフォークをナイフの横に揃えて曲がっている内側を上にして置くように」と教えてもらいました。
家庭でもそのように食べると特別な気分になったものです。
因みにライスは頑張ってフォークの背に乗せて食べていました。とても難しく食べられたものではありませんでしたが、遊びの一環でフォークの背に貼り付けて食べていました。現在ではフォークの腹に乗せて食べるのが一般的になっています。しかし、実際にやってみるとフォークの腹に乗せて食べるのも大人になった今でも結構難しいものです。正式な洋食を食べる機会がある場合にはパンを選ぼうと思ってしまいます。
正しいナプキンの使い方のテーブルマナー
洋食では必ずナプキンがセットされています。これは食事を落として衣服が汚れるのを防ぐためと口を拭く為にあります。
ナプキンは係りの方が飲み物を運んできてくれた時に広げて膝にのせる
二つ折りの状態で折れている部分を手前側にします。
口を拭く時
拭いた後に見える場所を使用するとその汚れが他についてしまったり見た目にも汚いので内側の角を使用します。
パリッとアイロンがかかって綺麗に洗濯されているナプキンを汚すのは気が引けてしまう方も多いでしょうが、手持ちのティッシュなどを使用すると却って失礼になってしまいます。
というメッセージになってしまうので気が引けてもナプキンを使用しましょう。
席を立つときは
ナプキンを椅子の背にかけます。席を立つのは「注文をしていない時」「料理が出ていない時」を選び同席者に一声かけてから立ちましょう。
食事が終わって帰るとき
ナプキンをテーブルの上に置きます。きれいに畳むと「食事が美味しくなかった」というメッセージになるので、軽く丸めてテーブルの上に置きましょう。