通帳と印鑑を自宅で保管している人がほとんどでしょう。
その保管場所はどこにしていますか?
多くの人が泥棒に見つからないところ、自分だけがわかっている保管場所という声があります。
ですが、泥棒被害は毎日200件以上発生しているといいます。
通帳と印鑑は一緒に保管してはいけません。別々の場所で保管するにしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
大学卒業式に親が行くのは過保護?親子で十分話し合うことが大切
子供の大学の卒業式。出席して子供の成長を見守りたい親御さんも多いと思います。 卒業式は入学式よりも...
-
-
靴の消臭剤を手作りしよう!身近にあるもので簡単に手作り消臭剤
靴の臭いが気になることはありますよね。お気に入りの靴に嫌な臭いがついてしまうと、とてもショックをうけ...
-
-
ホテルの当日予約は電話がオススメな理由とお得になるタイミング
ホテルの当日予約には、電話予約をするのがオススメです。 また、ホテルを当日に予約したいときは、...
-
-
寺や神社のお守りは複数持っていても大丈夫!神様は喧嘩しません
妊娠している時に「安産祈願」のお守りをたくさんもらった場合、これって全部持ち歩いてもいいのかな?と疑...
-
-
手帳に10月始まりがあるのはなぜ?手帳の種類とおすすめの手帳
たくさんの種類の手帳が発売されている現代ですが、その中には10月始まりのものもあります。なぜ10月始...
スポンサーリンク
通帳や印鑑の保管場所は別々の場所にしよう
まさか自宅が空き巣被害に遭うなど誰しも思いませんよね。しかし警察の報告によると年間14万件以上の空き巣被害の報告があります。そのうち8万件が住宅を狙った空き巣になります。空き巣に入られた家のほとんどは多くの財産が被害に遭ってしまうことが多いのです。家族も知らないへそくりの保管場所を探し当てたり、宝石など金目の物を探し当て根こそぎ持っていってしまうのです。一番の防犯対策は侵入されないことです。もしも泥棒が入って閉まった時のために、現金や通帳、印鑑や宝石など大切な物を盗られないようにすることが大切です。
自宅に金庫がない家庭もありますよね。そんな時は簡単に泥棒に大切なものを見つけられないように隠す場所を工夫する必要があるのです。
泥棒が空き巣に入り探す場所として多いのは、タンス、机の引き出し、鏡台、押入れ、冷蔵庫の中が多いと言われています。このような場所に隠している人は今すぐに場所を変えることをオススメします。隠す時のポイントは1ヶ所にまとめて隠すのではなく、色々な所に分けて隠すことです。そして通帳と印鑑は絶対に一緒には置かないようにしましょう。
通帳と印鑑の保管場所で多いのは?
空き巣被害や窃盗は自分には関係のないことだと思っている人が多いです。しかし警視庁によると空き巣被害は年々減少傾向にあるが、まだ全国で10万件近い被害が起きていることがわかりました。月にすると7千件、毎日240件近くになる計算になります。そう考えると身近で起きている事件ですよね。
では大切な通帳や印鑑、現金などをみんなは何処に保管しているのでしょうか。まとめて保管している人、バラバラに保管している人、いつも持ち歩いている人。
自分にしかわからない保管場所だと見つからないと思っている人も多くいます。ではどんな所に保管しているのでしょう。タンスや冷蔵庫の中の自分にしかわからない場所や自宅の金庫などという人が多くいました。
しかし自分にしかわからない場所に隠してあるので大丈夫と考える人も多いですが、空き巣は何度も同じことを繰り返していることが多いので、大体隠している場所がわかるのです。誰でも思いつきそうな場所に隠すのはやめましょう。通帳や現金などの隠し場所はほとんどが決まった場所に隠していることを空き巣はわかっています。
通帳と印鑑は別で!保管場所の裏技
通帳と印鑑を保管する時の裏技を紹介します。空き巣被害を予防する裏技として多かったのが、通帳と印鑑を一緒に保管する方法です。
通帳に輪ゴムで印鑑を一緒に束ねておく方法です。この時のポイントは通帳とは関係のない印鑑を一緒に束ねることです。最近の通帳には印鑑の印影のないものが多くなりました。通帳の印鑑は本人にしかわからないようになっているのです。
だから違う印鑑を一緒に束ねておくことで、「この印鑑が通帳の印鑑」と思わせる方法になるのです。印鑑は家で余っている不要なものにしましょう。
空き巣被害にあってしまったけど、印鑑を別のものにしておいたおかげで、銀行の預金は引き出されなかったという話を聞いたことがあります。ですから通帳を印鑑はこのような方法にしておくと被害に合わない可能性もあります。
通帳や印鑑など大事なものは全自動貸金庫へ
通帳や印鑑など大切な物の保管場所にオススメなのが貸し金庫です。個人、法人誰でも利用する事ができます。事前に登録すると代理人の人も出し入れが可能になるのです。
サイズはA4サイズの書類も楽に収納することができます。料金は貸し金庫の種類やサイズによって異なるので利用したいと思っている金融機関に問い合わせてみましょう。
収納出来るものは、預金通帳、証書、実印、権利書、証券、貴金属などになります。申し込み方法は、借りる本人が金融期間に来店し手続きをします。代理人設定をする場合は代理人も一緒に来店する必要があります。もし借りる金融機関の口座を持っていない場合は口座を開設してからの手続きになります。申込みの前には審査もあります。
申込みに必要な物は、届出印、本人と代理人確認資料(運転免許証や健康保険証、パスポートなど)が必要になります。
通帳の保管する場所によって金運がアップ?
通帳や印鑑を保管場所する場所を変えるだけで金運が良くなることもあるって知っていましたか?金運には相性があります。金運は火の気と相性が悪いのです。
お金は燃えてしまうので、火の気配がする場所は苦手をされています。キッチンや日光がよくあたる場所に保管している人は注意しましょう。火の気を嫌いなお金がとどまることなく金運が逃げてしまうのです。通帳を保管する場所を変えることで金運がアップすることもあります。キッチンの近くに置いている人は今すぐに別の場所に移動するようにしましょう。
風水では金運は「西から呼び込み北で蓄財」すると言われています。金運は水を好みます。風水では水にあたる方位は北になります。北は財運に関わる場所になるので金運を良くしたいと思っている人は北に通帳を置くようにしましょう。
そして方位だけでなく、保管する物も蓄財に影響すると言われているのです。引き出しのプラスチックケースを使っている人も多いですよね。しかし金運が火の気を苦手としています。保管場所にプラスチックケースを使っている人は別の物に交換しましょう。プラスチック製品は石油から出来ています。火を象徴するものになるのです。