注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

大学卒業式に親が行くのは過保護?親子で十分話し合うことが大切

子供の大学の卒業式。出席して子供の成長を見守りたい親御さんも多いと思います。
卒業式は入学式よりも出席率が低いようですが、出席する親御さんは年々増えています。ただ、大学によっては家族席が準備されていない場合もありますし、子供が恥ずかしがって出席を拒むこともあります。出席する場合も、服装やマナーに注意が必要です。
いずれにしても、卒業式に出席するかどうかは、親子でしっかり話し合うことが大切でしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

通帳と印鑑の保管場所は別々の場所で保管するように注意

通帳と印鑑を自宅で保管している人がほとんどでしょう。 その保管場所はどこにしていますか? 多...

大学の入学金が払えないときにやるべき対処法と平均金額

大学の入学金が払えないと悩む受験生もいるでしょう。せっかく厳しい受験を勝ち向いて合格を手にしたのに、...

電話の受話器が上がっている?それを確認する方法を教えます

何回電話をしても話し中の時って「もしかして受話器上がっている?」って思ってしまいますよね。 相...

ラジオの電波が入りにくい原因と電波を入りやすくする方法を解説

ラジオの電波が入りにくいと、大切な情報を聞くことができずに困ってしまいますよね。特に災害などの時は、...

携帯を水没させたときの対処方法とは?すぐにコレを外そう

携帯を水没させてしまったときにはどのような対処方法が正解なのでしょうか?ついつい、慌てて電源を入れよ...

中学生が勉強しないでゲームばかり!やる気へ導く親の行動とは

中学生が勉強しないでゲームばかりやっているとほとんどの親は心配になります。だから親はなんとかゲームを...

子犬のトイレトレーニングの方法は?共働きでも成功させる方法

共働きで家を留守にする時間が多いご家庭でも、犬を飼いたいと考える人もいるのではないでしょうか。共働き...

上の階の騒音は直接言うより管理会社へ!それでもダメな時は

上の階の騒音で悩んでいる人も多いことでしょう。 騒音に耐えられなくなったからと言って、直接苦情...

親指が長い人と短い人の性格の違いとは?さっそくチェックしよう

手相で性格がわかるということは有名ですが、実は指の長さによってもだいたいの性格がわかると言われていま...

満員電車ではリュックが迷惑?持ち方や電車のマナーについて

満員電車ではどのように荷物を持てばいいのでしょうか?とくにリュックのような大きなカバンは周りの人にか...

サッカースパイクの洗い方は?注意点や臭い対策も

サッカーのスパイクって雨の日などには泥だらけに汚れてしまいますよね。 では、サッカーをする上で...

スライムを手作り!洗濯糊がない時に代用可能な物について

子供がお家でスライムを作りたいといい出したら、何が必要でしょうか?洗濯糊やホウ砂が必要となりますが、...

団地の玄関の寒さ対策で光熱費も節約!冬を快適に過ごそう

団地の玄関の寒さ対策に悩んでいる人は必見です。 団地の玄関からの冷気を抑えることはできれば、暖...

車選びでピンク色に乗るのに年齢は関係ないという意見は多い

車の購入を考えている場合に気になるのが、車種の他に車の色も気になるところではないでしょうか。 ホワ...

小学校の教室で盛り上がるゲームや遊び方を紹介!

クラスのみんなと関わることが出来る小学校の教室内で出来るゲームはたくさんあります! 定番の「フ...

スポンサーリンク

大学の卒業式に出席する親は年々増えてきてはいるが、まだまだ少数派

大学を卒業するとなると子供も成人の年齢ではあり、親が出てくることも少なくなりますが、卒業式は子供の晴れ舞台でもあります。せっかくの卒業式ですから、出席したいと考えている親も少なくないはずです。

少し前までは、大学の卒業式に親が出席するということはあまりありませんでした。しかし最近では、親も卒業式に出席するという場合も増えてきているようです。大学によっては保護者用の席を用意しているところもあるようです。

実際にどれくらいの親が卒業式に出席しているかというと、母親でおよそ2割、父親だと1割ぐらいという割合なので、全体的にみるとそれほど多いわけではありません。
大学の入学式だと6~8割の親が出席しているので、卒業式となるとかなり減る傾向があります。

大学の卒業式に出席する親は僅かとは言っても、年々増えてきているようにも思えます。地方から進学してきた子供だと、親も普段はあまり会う機会もないでしょうから卒業式は出席したいと考えるかもしれません。地方から出てくるにはもちろん費用もかさみますが、旅行も兼ねてというのもあるようです。

大学の卒業式は大切な節目でもあります。卒業式に出席したいと考えているのなら、ぜひ、お子さんと話し合って出席してみるのも良いでしょう。

大学の卒業式に親が出席するかどうかは、親子で十分話し合うことが大切

一方のお子さんの方は、親が大学の卒業式に出席することを恥ずかしく感じている場合も少なくないようです。大学を卒業するとなると成人を迎えている立派な大人です。そこへいつまでも親がついてくることは親離れをしていない印象で、格好悪く感じてしまうのかもしれません。

また、大学によっては親の出席まで考えていないため、保護者席が用意されていない場合もあります。そのような場合は出席を控えたとしても、卒業式は親にとっても大切なイベントでもあります。

社会人になっても自分の晴れ舞台に親を招待することも多くあります

例えばスポーツ選手です。プロになってからの初めての試合や大きな大会に親を招いていたり、親が応援している姿を目にすることもあります。表彰式などにも親が出席することもあります。

大学の卒業式の場合は親が付き添うわけではありません。

あくまでも親は子供の大切な節目を見守るもの

大学によっては卒業式に親が出席するような雰囲気ではない場合もあります。
卒業式に出席したい場合は子供とよく話し合ってから決めるようにしましょう。

大学の卒業式に親が出席するかどうかは大学カラーにもよるので注意

どんなに大学の卒業式に出席したいと思っていても、大学側でその準備がされていない場合もあります。卒業式の出席を考える場合は、子供にきちんと確認した上で、出席するかどうかを決めるようにしましょう。

大学によっては保護者の席まで用意していないところも少なくないようです。最近では卒業式にも出席する親が増えてはきていますので、時代に合わせて配慮されている大学もあるようですが、これはあくまでも大学によります。
保護者全員の分まで席を用意するスペースがないため、場合によっては別室のモニターで見るというケースもあるようです。せっかくの卒業式でも生で見られずモニターでは期待はずれに感じてしまいますよね。

卒業式の保護者については大学のカラーによって違いがあるようなので、子供に確認してから出席を考えるようにしましょう。

大学の卒業式に親が出席する場合の服装ポイント

大学の卒業式に出席する場合は、親も服装に気を配るようにしてください。ちょっと見るだけだからと言って普段着で出席してしまっては子供が恥ずかしく感じるかもしれません。卒業式も晴れの舞台ですから、服装のそれなりのものを選ぶようにしましょう。

大学の卒業式も、中学校や高校の卒業式のようにスーツやワンピースが無難です。あまりかしこまりすぎる服装や派手な服装でも周りから浮いてしまいます。着物の人もいますので、軽装でも場にふさわしくなく目立ってしまいます。

スーツやワンピースなら派手なデザインや色のものは避け、紺やグレーなどの落ち着いた色をおすすめします。卒業式は春先なので、ベージュなども良いでしょう。
黒のタイツやストッキングも黒色は避け、肌色もストッキングを選んでください。ダークな色のスーツに黒のストッキングだとお葬式のようなイメージになります。お祝いごとなので肌色のストッキングにし、全身が黒っぽくならないように気をつけてください。

着物を着る場合は訪問着か付け下げにします。色は、着物の場合は華やかな色を選んだ方がいいようです。卒業式は晴れの舞台でもありますので、明るい色の着物の方が似合います。

バッグや靴にもふさわしいものを選び、化粧も濃くならないように気をつけましょう。多くの人が集まる場なので香水も控えてください。

大学の卒業式に出席する際の注意点とあると便利な持ち物

大学の卒業式に出席することで気をつけるべきなのは服装だけではありません。卒業式は多くの人が参加する式典になりますので、他の参加者に迷惑がかからない最低限のマナーは守るようにしましょう。

これはもちろんですが、携帯電話は電源を切るかマナーモードにしておきましょう。卒業式の最中に突然、携帯の着信音が鳴り響いたら卒業式を台無しにしてしまいます。親も子供も恥ずかしい思いをします。卒業式が始まる前にかならず携帯電話を確認するのを忘れないようにしてください。

卒業式にあると便利な持ち物は、サブバッグや風呂敷

お子さんが記念品をもらったり、大学にまだ残っている持ち物などがある場合があります。帰りは荷物が増えることも考えられますので、サブバッグがあると便利です。コンパクトにたためるバッグなどをカバンの中に入れておくと良いでしょう。

折りたたみ傘も必要です。卒業式では服装にも気をつけているので、雨にあたりたくないですよね。卒業式の間やその後の謝恩会の間に天気が変わって雨が降り出していても慌てないように、折りたたみの傘も用意しておきましょう。

大学の卒業式の主役は子供です。出席する場合は場にふさわしい服装とマナーを心がけてください。