注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

ケーキの食べ方で性格がわかる!おもしろ性格診断をご紹介します

占いや性格診断が好きなあなたに、ケーキの食べ方でわかる性格診断についてご紹介します。

自分で診断してみたり、お友達同士や恋人・家族と一緒に性格診断をして遊んでみましょう。意外な結果にびっくりすることがあるかもしれませんよ。

そこで今回は、ケーキの食べ方でわかるおもしろ性格診断についてお伝えします。是非チェックしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スーパーの惣菜を冷凍するのはありかなしか。冷凍の方法を紹介

夕方や閉店の時間が近くなると、スーパーでは惣菜が値引きされていますね。 2割引きや3割引き、半...

日本の寿司で外国人に人気のネタは?外国人に人気の日本の料理

日本を訪れている外国人に「日本料理といえば?」という質問をすると「寿司!」という答えが返ってくること...

赤ワインは冷蔵庫で保存?常温で保存?ワインを保存する方法

家にワインセラーがない人や普段からあまりワインを飲まない人はワインをどのように保存するのが良いかわか...

秋の北海道の味覚といえば? おすすめな食べ物をご紹介

美味しい食べ物が多い北海道ですが、秋の味覚でおすすめなものとはどんなものなのでしょうか? 秋の...

屋台は進化!祭りで人気の食べ物!そのワケと新しい種類とは

屋台といえば夏祭りはもちろん、花火大会やお花見会場でも見かけることがありますね。 定番の焼きそ...

シチューが市販のルーでも隠し味一つでプロの味に!

シチューを作るときは市販のルーを使っているという方少なくはないですよね~。でもそのままではなく隠し味...

フレンチのコース料理の気になるカロリーと太らないための食べ方

彼氏と一緒にフレンチのコース料理を食べるとなると、カロリーが気になるもの。特にダイエット中の人は「全...

居酒屋のお通しは拒否できる?お通しの役割と断ることについて

居酒屋に行くと、お酒を注文した時に一緒にお通しが出されることがほとんどです。このお通し、自分が頼んで...

キャベツのサラダでもう1品!忙しいママに時短・簡単レシピ

キャベツはサラダとしても食べることが多い食材ですよね。 忙しい夕食の準備で、あと1品欲しいとい...

ケーキのワンホール食い!1人でペロリといきますか

1人でケーキをワンホール食べれたら、どんなにいいだろうと想像することはあってもなかなか実際に食べるの...

キャンプで定番のカレー!鍋の片付け方やオススメのレシピを紹介

家族と友人と仲間と一人でも、キャンプは楽しいものですね! キャンプでは食事も楽しみの一つ。バー...

エビはどのくらい冷凍保存できる?冷凍の期限の目安とは

新鮮なうちに食べたいエビなどの魚介類ですが、食べきれないときなどは冷凍保存すれば、しばらくは美味しく...

おでんのだしは万能!こんなにリメイクできます!

おでんはたくさん作りすぎて、余ってしまうことありませんか? でも、そこで捨てないで下さい!おで...

イカを締めると白くなる?その理由とイカの締めかた

イカを締めると白くなるのはどんな理由? イカを釣ったときには、鮮度を保つために締めたほうがいい...

停電で冷蔵庫の中の食品はどうなる?卵や牛乳は注意しよう

台風や地震などの災害によって停電が起こることも考えられますよね。そこで心配になるのが冷蔵庫の中に入っ...

スポンサーリンク

ショートケーキの食べ方で性格診断

美味しそうないちごが乗ったまっしろのショートケーキ。
一口にショートケーキといってもさまざまな食べ方をする人がいると思います。
上に乗っているデコレーションのフルーツから食べる人、まずはクリームを堪能する人、スポンジケーキから食べ始める人。

こんな風にどこから食べ始めるかだけでその人の性格がわかってしまうんです。

いわれると確かにフルーツから食べ始める人は元気なイメージでお友達といるときのはしゃぎようはピカイチなタイプが多い気がするし、
クリームから食べる人は何事にも慎重でいろいろ考えてから行動する落ち着いた人が思い浮かぶような気がします。

これを見ているあなたも実際にショートケーキのいちごについて考えてみてください。
それでは質問です。

Q.あなたの目の前には赤くておいしそうないちごの乗ったかわいらしいショートケーキがあります。いちごはいつ食べますか?

  1. 最初に食べちゃう!
  2. ちょうど真ん中くらいのタイミングで。
  3. 一番最後までとっておきたい。

いかがでしょうか?

ショートケーキの食べ方・いちごを最初に食べる人の性格

自分の気持ちに非常に素直で正直な性格の人

感情がストレートに表に表れるため、人間関係もすべてが態度に表れやすい部分があると思います。

好き嫌いもはっきりしており、恋愛もストレート!
手が早いなんていわれたこともあるのではないでしょうか。

周囲からは『わかりやすい人』なんて思われていることもあるかもしれません。

相性のいい相手は冷静で思慮深いタイプの人。
あなたは舞い上がると周囲が見えなくなってしまうタイプとお見受けしますので
冷静にあなたを諭してくれるような方がベストパートナーでしょう。

あなたの純真で子供のような部分もプラスとして受け止めてくれる
包容力があり精神的に落ち着いたお相手を探してみてください。

ショートケーキの食べ方・いちごを中間に食べる人の性格

物事に対してあまり執着を持たない性格

自制心が強くマナーや常識を重視するあなたは
恋愛でも比較的冷静に立ち回っているのではないでしょうか。

周囲が見えなくなるほど執心したりすることはなく、人との付き合い方や接し方についても穏やかで落ち着いています。

反面、少々理屈っぽく恋人と喧嘩したときなども、相手を理論攻めにして打ち負かしてしまうなどちょっと嫌味な部分も持ち合わせています。

同じような理論派や冷静な性格の人とは恋愛に発展しにくい相性です。
どちらかといえば自分と正反対の直感的で直情的ないちごを最初に食べてしまうようなタイプに惹かれることが多いでしょう。

最初のうちは理解しあえない部分も多いかもしれませんが
長い目で見るとお互いの凹凸を補い合えるいい相性だといえるでしょう。

ショートケーキの食べ方・いちごを最後に食べる人の性格

少々現実離れした夢見がちな性格の持ち主かも

思い込みが強い反面、観察力が鋭く小さいことに喜びを感じられる豊かな感性も持っています。
思い込みが強いおかげで空回りすることもありますのでご注意ください。

恋愛においては相手がなんとも思っていないような小さなことをうじうじと
気にして悩んでしまう傾向があります。
たとえば、フられてしまうくらいなら告白なんてしないでずっと友人関係のままでいるほうがいいと思ってしまったりするような奥手で消極的なタイプです。

そんなあなたと相性がいいのはおおらかで人を和ませる空気を持った安心感のある人です。
いまいち積極性にかけてしまうこのタイプは、相手が主導権を握ってあなたをひっぱてくれるような存在だと尚いいでしょう。

あなたの観察力や感性、思想世界を尊敬してくれるようなちょっと鈍感な人が意外と長く付き合える相手かもしれません。

大切な人があなたに買ってきたクリスマスケーキで「クリスマス、一緒に過ごすと幸せになれる人」がわかる

いちごのショートケーキ以外にもクリスマスケーキについてちょっと聞くだけで
『クリスマスに一緒にすごすと幸せになれる人』がわかってしまいます。
早速質問です!

Q.あなたのために、大切な人が買ってきてくれたクリスマスケーキは何ですか?

A.王道!いちごのショートケーキ
B.このときしか食べられない数量限定のプレミアムケーキ
C.ふわふわまっしろで雪みたいなチーズケーキ
D.クリスマスデコレーションいっぱいのブッシュドノエル

A.いちごのショートケーキを選んだあなたは『家族』を大切にする人です。
小さいころから慣れ親しんでいるいちごのショートケーキを選んだあなたは家族がクリスマスのラッキーパーソンです。
童心に返って子供のころのように親や兄弟、親戚たちとわいわいホームパーティーを開くときっといい年末を迎えられるはずです。

B.プレミアムケーキを選んだあなたは『大親友』を大切にする人です。
数量限定ということで話題に上がることも多いであろうこのケーキを選んだあなたは
大親友といつも話題を共有していたい、特別な時間を大親友と過ごしたいと考えるタイプです。
クリスマスは付き合いが長い親友と過ごすのをおすすめします。さらに友情の絆が深まることでしょう。

C.チーズケーキを選んだあなたは『恋人』を大切にする人です。
クリーミーな食感が人気のチーズケーキを選んだあなたは、恋人との甘くて濃厚なクリスマスを夢見たりしているのではないでしょうか。
忙しい合間を縫ってでも今年のクリスマスは直接会って二人で食事などしてみてはいかがでしょうか。
恋人と特別な時間を共有してこの先のハッピーも掴んでいきましょう。

D.ブッシュドノエルを選んだあなたは『大人数の友達』とわいわいしたい人です。
クリスマスに食べるケーキの定番であるブッシュドノエル。このケーキは丸太をかたどったもので見た目もかわいくパーティー向けのケーキといえます。
このケーキを選んだあなたは大人数の友達とわいわい楽しくクリスマスを迎えることでハッピーな年末を迎えられることでしょう。

ケーキにまつわる心理テスト、いかがだったでしょうか?
いちごを最初に食べる人もそうでない方も、どのクリスマスケーキを選んだ方も
幸せな年末を迎えられますように!