注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

停電で冷蔵庫の中の食品はどうなる?卵や牛乳は注意しよう

台風や地震などの災害によって停電が起こることも考えられますよね。そこで心配になるのが冷蔵庫の中に入っている食品のことでしょう。

未開封の飲み物などであれば問題ないでしょうが、卵やお肉などは何時間くらいであればもつのでしょうか?冷凍食品は処分するのがベストなのでしょうか?

停電した場合の冷蔵庫の中の食品の状態について説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

りんごが変色!食べれる?無駄にしない食べ方や予防方法

一年を通して気軽に食べている果物・りんご。みずみずしいサクサクとした食感はもちろん、栄養豊富なのも嬉...

キャンプで定番のカレー!鍋の片付け方やオススメのレシピを紹介

家族と友人と仲間と一人でも、キャンプは楽しいものですね! キャンプでは食事も楽しみの一つ。バー...

コロッケを上手に揚げたい!最適な温度と時間について

みんな大好きホクホクのコロッケ。手作りコロッケも美味しいですが、最近は冷凍食品のコロッケも美味しいと...

お昼ご飯にパンは何個食べるか聞いてみた!オススメな食べ方とは

パンが好き!という方は毎日食べても飽きないですね! 甘いパンや惣菜パン、菓子パンやサンドイッチなど...

手作りパンは冷凍出来ます! 美味しい解凍の仕方も紹介します

毎日パンを食べる、手作りパンが趣味という人も多いですね。 自宅で手作りパンを作っていて余りそう...

キャベツのサラダでもう1品!忙しいママに時短・簡単レシピ

キャベツはサラダとしても食べることが多い食材ですよね。 忙しい夕食の準備で、あと1品欲しいとい...

おでんのだしは万能!こんなにリメイクできます!

おでんはたくさん作りすぎて、余ってしまうことありませんか? でも、そこで捨てないで下さい!おで...

【刺身を食べる時のマナー】わさびをつけて食べる時の食べ方

刺身を食べる時、薬味としてわさびをつけて食べる人もいますよね!わさびをつけて食べる時にはマナーがある...

台湾の食事は日本人には合わない?その特徴について徹底解説

東京から約4時間で行くことができる人気の海外旅行先の台湾。食事は比較的おいしいと言われていますが、中...

ケーキの食べ方で性格がわかる!おもしろ性格診断をご紹介します

占いや性格診断が好きなあなたに、ケーキの食べ方でわかる性格診断についてご紹介します。 自分で診...

目玉焼きを作る時はフライパンの蓋はする?しない?作り方を紹介

あなたは目玉焼きを作る時、フライパンの蓋をしますか?それともしませんか? 蓋をしないで作ると、黄身...

トマトの黄色い品種はリコピンなどの栄養素が特に高い事が判明!

トマトに豊富に含まれているリコピンは抗酸化作用があるため食べると美肌になるといわれています。 ...

お米にカビが生えている?見分け方やお米の保存方法について

買ってきたお米はどのように保存していますか?常温のまま?それとも冷蔵庫? お米にカビが生えてし...

冷凍のエビフライは解凍してから揚げるのはNG!上手な揚げ方

エビフライが好きな人も多いですよね! またお弁当にも大人気ですね。 でも毎回つくるのはちょっ...

赤ワインは冷蔵庫で保存?常温で保存?ワインを保存する方法

家にワインセラーがない人や普段からあまりワインを飲まない人はワインをどのように保存するのが良いかわか...

スポンサーリンク

もし停電になっても、冷蔵庫の中の卵は食べることはできる?

停電になると冷蔵庫の中にある卵を食べる事が出来るのか不安に思う人も多いですよね。停電はいつ起きるのかわかりません。もし停電になった時卵は食べることが出来るのか調べてみました。

停電すると冷蔵庫を冷やす機能や、冷蔵庫内のライト、もちろん冷凍庫も使えなくなります。電気が復旧するまで冷えることもありません。密閉されているので冷気がすぎに下がることもありませんが時間帯や室内の気温にもよります。

卵は停電しても食べることは出来るのでしょうか。卵は常温でも保温が出来る食材になります。しかし一度冷やし、常温にして又冷やすなどの繰り返すことはしないようにしましょう。だから停電してしまい冷蔵庫の中が常温になるとよくありませんが、冷気が残っている場合は問題はないです。もし心配な場合は火を通して食べることをオススメします。

停電が数時間続いても、冷蔵庫の中の卵は加熱すれば食べることは可能?

もし停電した場合、冷蔵庫の扉を開けないと3時間程度は大丈夫です。でも復旧がそれ以上かかる場合は、冷蔵庫の中身の傷みの進行が早くなります。

中身を確認する時に気をつけないといけいない食材はお肉、魚、乳製品と卵になります。お肉や魚などの生ものは冷蔵庫から出してすぐに食べることです。食べる場合は必ず火を通しましょう。

そして牛乳やヨーグルトなどの乳製品。冷えていたものが温度の高い状態になってしまうと傷んでしまうので加熱もしくは処分しましょう。

そして卵です。卵は10度以下での保存が望ましいと言われていますが、スーパーでは常温で保存して販売しています。理由は卵を冷えた状態から常温に戻すと殻の周りに水滴がついてしまい、菌が繁殖するからです。菌が付着するということも考えて停電したら加熱して食べるようにしましょう。

停電が復旧した後、冷蔵庫の中の卵は食べない方がいい?

停電が復旧するといつもはついているのが当たり前の電気に感謝すると思います。電気が復旧すると心配なのは冷蔵庫の中身ですよね。

停電した時間から冷蔵庫の設定温度や温度変化について見てみましょう。庫内を5度に設定してある冷蔵庫は、停電した5時間後には環境にもよりますが、食品や飲み物は10度になります。

温度管理が定められている牛乳や乳製品の保存方法は10度以下で冷蔵保存するように定められているのです。卵も10度以下での保存が望ましく、お肉や魚は5度以下で冷蔵するのがいいとされているのです。そして冷凍食品は-15度アイスクリームは-20度になっています。

牛乳などは停電が5時間以上になってしまうと、飲むのはやめて置きましょう。開封しているものは処分することをオススメします。卵を食べる時は生食べることやめ、必ず火を通してから食べるようにしましょう。

停電になったら、冷蔵庫に入っている食品は何時間までもつ?

停電になると、冷蔵庫に入っている食品は何時間まで持つのでしょうか?経験や友達の話も交えてお伝えします。

冷蔵庫の中身が、冷蔵室、冷凍庫にかなり入ってる、扉の開け閉めをしない状態でお話をします。我が家は以前停電した時6時間で電気が復旧しました。扉の開け閉めをほとんどしなかったので冷蔵庫の中はほとんど大丈夫でした。以前も停電したことがあり、その時の教訓として保冷剤を冷凍庫に入れておくということにしたので冷凍庫の中身は溶けていませんでした。アイスクリームがほとんど溶けていなかったのは驚きです。

友達の家は8時間停電したそうです。冷凍庫の冷食は少し溶けていたそうです。しかしアイスクリームは溶けていたので慌てて食べたそうです。気になる乳製品の牛乳やヨーグルトや卵は諦めて処分したそうです。その他迷った物はもったいないと思いながらも処分したみたいです。冷凍食品は一度溶けてしまったので、再冷凍はしないで火を通して食べたみたいです。

それ以上に長い停電が来た場合はどうなのでしょうか。停電などで冷蔵庫の電気が切れた場合、庫内の温度が室内と同じになるのは季節によって変わりますが、およそ24時間と言われています。冷蔵庫の中身は常温でも大丈夫な食材もありますが、24時間後でも熱を加えてから調理することで食べることが出来ます。しかし冷食など8時間でも溶けかかったものもあるので目安として12時間くらいまでなら火を通して食べることが出来ると思いましょう。

万が一の停電に備えて、私たちが普段からできることとは?

冷蔵庫は詰めすぎると冷えにくくなります。冷気が吹き出してくる部分に食材を置き塞ぐと冷蔵庫の中がうまく冷えません。庫内を効率よく冷気が循環するようにしましょう。
逆に冷凍庫はある程度物を詰めておいた方が停電時庫内の温度上昇を防ぐことが出来るのです。

食材をたくさん詰めるのもいいですが、保冷剤やペットボトルに水を入れたものを凍らせておく方法もあります。そうすることで停電しても冷蔵庫に保冷剤を入れることで食品の保存期間を伸ばすことが出来ます。

ペットボトルの水がとけると保冷剤としての役割が終わったので中の水は飲料水として飲むことが出来るので一石二鳥になります。もしもの備えをしておくことをオススメします。停電はいつ起きるかわかりません。