野菜はどのように保存するのが正解なのでしょうか?冷蔵庫で保存しないほうがいい野菜とは?
比較的、食品売り場は涼しいですがお店の売り場を思い出してみると冷蔵庫に入れたほうがいいのか常温でも大丈夫なのかがわかりやすいでしょう。
ちょっとしたコツやポイントで野菜の鮮度を落ちにくくできるようです。野菜の保存の仕方を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
【人参の栄養】生で食べるのはNG?人参の食べ方と効果的な調理
色々な料理で大活躍してくれる食材の人参。人参にはβカロテンという栄養が豊富に含まれています。 ...
-
トマトの黄色い品種はリコピンなどの栄養素が特に高い事が判明!
トマトに豊富に含まれているリコピンは抗酸化作用があるため食べると美肌になるといわれています。 ...
-
ケーキの食べ方で性格がわかる!おもしろ性格診断をご紹介します
占いや性格診断が好きなあなたに、ケーキの食べ方でわかる性格診断についてご紹介します。 自分で診...
-
お昼ご飯にパンは何個食べるか聞いてみた!オススメな食べ方とは
パンが好き!という方は毎日食べても飽きないですね! 甘いパンや惣菜パン、菓子パンやサンドイッチなど...
-
フレンチのコース料理の気になるカロリーと太らないための食べ方
彼氏と一緒にフレンチのコース料理を食べるとなると、カロリーが気になるもの。特にダイエット中の人は「全...
スポンサーリンク
この野菜は冷蔵庫で保存しないほうがいい?その野菜とは?
野菜を長持ちさせるコツは育った環境に近づけて保存をすることです。なので暖かい場所で育つ野菜は冷蔵庫で保存をするよりも、常温保存したほうが長持ちする場合があるのです。
夏野菜だときゅうりやピーマン、かぼちゃやなす、秋野菜だとジャガイモや玉ねぎ、サツマイモに里芋などは低い温度には弱く冷蔵障害が起こりやすくなります。
保存に適している温度は10~14度、寒い季節でしたら冷蔵庫に入れずに直射日光が当たらない、涼しい場所で保存をした方が良いでしょう。
夏場の暑い時期には、野菜室での保存をオススメしますが保存方法に一工夫をすると、もちがよくなるようです。
ちなみにこのような常温保存が向いている野菜も、カットをするとエチレンといって老化植物ホルモンが発生しやすくなります。
カットした後の野菜については、ラップなどで覆い冷蔵庫の野菜室で保存を行ってください。
冷蔵庫に野菜を保存するときはどう保存したらいい?
冷蔵庫で野菜を保存する場合は、ちょっと一工夫をすることで野菜を長持ちさせることが出来るとお話しましたが、具体的にはどのように保存をするのが良いのか気になりますよね。
野菜は温度と同じように、収穫時と同じような形で保存をするのが一番だと考えられています。
ほうれん草などの青菜類なら、保存する際には根を下に葉先を上にして、立てて保存をすると良いでしょう。
またジャガイモ、サトイモ、サツマイモなどは暖かい地方、暖かい時期に収穫される野菜です。そのため冷蔵保存には向いていませんので、風通しが良い冷暗所で保存をすることをオススメします。
その他にも大根など、葉が付いている野菜は葉を落としてから保存をしましょう。そのまま保存をしておくと葉に栄養分がとられてしまいますよ!ご注意を。
キャベツやレタスは芯をくり抜いて、そこに濡らしたキッチンペーパーを詰めてビニール袋などに入れて保存しましょう。
芯から傷むことが多い野菜については、傷みやすい部分を取り除いておくことが、長持ちさせるポイントです。
冷蔵庫に入れる?入れない?野菜の保存方法のいろいろ
野菜をそのまま冷蔵庫に保存をすると、水分が蒸発してしまいシナシナしてしまいますよね。
コレではせっかくのみずみずしい野菜が台無しです。ビニール袋などの保存袋に入れて保存をしましょう。
またニオイが強い野菜については、密閉式の保存袋を使用すると冷蔵庫の他のものへのニオイ移りを防ぐことが出来ます。
野菜を食べきれない場合などは、保存方法を変えて野菜を無駄にしないようにしてみてはどうでしょうか。
生のまま冷凍できる野菜については、料理に使用しやすい大きさにカットをして、保存袋に入れて冷凍をすると良いですよ。料理の際に時間短縮になり一石二鳥です。
生のままでは冷凍できない野菜でも、火を通すなどの下処理を行うことで冷凍できるものもあります。
きゅうりなどはスライスして水切りをした後に、冷凍保存をすることが可能です。コレだと酢の物を作るときなどに、すぐに使うことが出来て便利ですよね。
その他にも大根やしいたけなどはスライスをして天日干しにし、乾燥野菜にする事も可能です。
旨みもギュッと凝縮されますし長期保存も可能になるので、野菜室に入りきらないほどの野菜があるときには、試してみてはいかがでしょうか。
冷蔵庫で葉物の野菜を保存するときは新聞紙が役に立ちます!
キャベツがスーパーに出回る時期になると、一個丸ごとが安く売られていることがよくあります。
しかし一人暮らしの方などは、一個は食べきれないという場合もありますよね。そんな時は保存方法に工夫をしてみると良いですよ!
生で食べる分についてはビニール袋などの保存袋を利用して、水分がなくならないように野菜室で保存をしましょう。
この時に茎部分を取り除き水に湿らせた新聞紙にくるむと、より美味しく保存をすることが出来ます。
もちろん新聞紙にくるんでも、保存袋に入れてくださいね。新聞紙も水でびちゃびちゃにならないように、サッと水分を含ませるだけでOKです。
食べきれない分については冷凍をして保存を行いましょう。使いやすい大きさにカットをして生のままでも冷凍保存が可能です。
また一度茹でてからでも冷凍することが出来ます。その場合は少し硬めに茹でることがポイントです。しっかりと水気を切って、保存袋やラップに包んで冷凍をしてください。
どちらも冷凍しやすく、解凍しやすいように平らにならして保存をすると良いですよ!
冷蔵庫にある野菜の鮮度を落ちにくくする保存方法
冷蔵庫の温度は食品の保存に適した温度になっています。冷蔵室なら0~5度、冷凍室は-18度、野菜室は5~10度程度に設定されているのが一般的です。
しかし、これらの温度は冷蔵庫の使い方によって大きく違いが出てしまいます。
例えば冷蔵庫の開け閉めが多い場合には、そのたびに室内の暖かい空気が入り込むために庫内の温度が高くなってしまいます。
その他には、食材の詰め込みすぎも庫内の冷気が対流しづらくなり、食品が冷えにくくなる原因の一つです。
庫内の温度が上がってしまうと、食品の傷みが早くなったり、鮮度が落ちやすくなってしまいます。
冷蔵庫を開けっぱなしにして、取り出すものを考えるのではなく、取り出すものを決めてから冷蔵庫を開けるようにするだけで、随分と違ってくるはずです。
野菜は保存方法だけではなく、冷蔵庫の開け閉めも鮮度に関わっているかも知れませんね!