注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

クリスマスプレゼントにはコレ!3歳のおもちゃ以外のプレゼント

おもちゃ以外のものをプレゼントしたいけど、3歳の子供のクリスマスプレゼントに何を上げたら良いかわからないという人もいますよね。

喜んでもらえるものをプレゼントしたいと思っても、実際にどんなものが良いか悩むこともあるでしょう。

そんな時は、これからご紹介する品物をクリスマスプレゼントにしてみませんか?3歳のお子さんにおすすめの、おもちゃ以外のクリスマスプレゼントをご紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スピード違反の取り締まりの種類!ルールを守って安全運転を!

スピード違反で捕まった経験のある人は、スピード違反の取り締まりに対して嫌悪感を持っていることが多いで...

筋肉が硬いのは体質のせい?硬くなる原因と対処方法

筋肉が硬いのは体質のせい?筋肉が凝っている、固いと疲労の原因になってしまう? そもそもなぜ筋肉...

1周忌の挨拶!お悔やみの手紙についてや服装について

故人が亡くなってから1年立つと1周忌という法要が行われます。一周忌は親族や近しい人だけで行われるので...

コンサートとライブの違い!リサイタルとフェスの違いも解説!

「コンサートに行く」・「ライブに行く」という言葉を使う、耳にすることもありますよね。 何気なく使っ...

筆の洗い方の紹介!固まった場合や、普段のお手入れについて

書道を習い事でやっているお子さんもいれば、趣味で書道をやっている方もいますね。 筆を使ってその...

車の窓ガラスを割る方法とは?災害時のためにも知っておこう

車の窓ガラスを割る機会なんて人生の中でそうあるものではない、と思っている人が多いかもしれませんが、災...

文鳥がくちばしを鳴らすのはなぜ?文鳥の気持ちと体の変化

文鳥がいつもとは違う行動を取る場合、飼い主としては心配になってしまいます。 また聞いたことがな...

サングラスのテンプルに歪みがあった時の修理方法とは

サングラスには、フロントからこめかみを経由して耳にかける「テンプル」と呼ばれる部分がありますが、長く...

結婚式のナプキンが持ち帰りOKな場合と色々な活用方法

友人や親戚や職場の人などの結婚式に出席したときに、テーブルに用意されたナプキンの持ち帰りを司会の方か...

自転車のハンドルグリップがベタベタに!その原因と対処方法

自転車のハンドルグリップが、気がつくとベタベタになってしまった経験ありませんか? 何も付着して...

男性が太ももを細くするための方法を徹底解説!鍛え方に注意

高校や大学で運動部に所属していた男性の中には、太ももが太くて洋服が似合わないことが悩みだという人も多...

ハムスターの鳴き声。プスプスは口や喉からではなく鼻からの音

ハムスターの鳴き声!? キュッキュやクッククククというハムスター特有の鳴き声ではなく『プスプス...

カラスは捕獲しても良い?法律的にカラスはどっち?カラスについて

ゴミを散らかしたり、ときには襲ってきたりとやっかいものと言われることが多いカラスは捕獲してもいいので...

秋の北海道観光おすすめの場所!秋の北海道には魅力がたくさん

秋に北海道観光をしようと思っている人に、北海道のおすすめの観光スポットをご紹介します!秋の北海道には...

家電量販店の店員の知識があるかの見分け方や失敗しないコツとは

家電量販店で家電を購入する際、できれば商品知識がある店員さんに色々聞きたいですよね。 では、家...

スポンサーリンク

3歳におすすめのおもちゃ以外のクリスマスプレゼント

3歳くらいになると、自分の好き嫌いもハッキリしているし、欲しいものもしっかりあったりします。

でも、とても高価なものを欲しがったり、なかなか手に入らないようなものを言われてしまったりする事もありますし、まだ3歳には危なくて早いようなものの場合もあり、プレゼントを選ぶ事が難しく今までとは違う悩みになってきます。

今保育園に行っている子、来年から幼稚園に行く子それぞれ、おもちゃばかり増えても、このままでいいのかと迷う事もありますので、おもちゃ以外でクリスマスプレゼントを選びましょう。

サンタさんからのお手紙をプレゼントしよう

サンタさんから、クリスマスカードが届くシステムがあります。
本当に外国から届くおしゃれなものや、子供が好きなキャラクターから届くものなど、調べるとたくさんあります。

しっかりと、名前が入ったお手紙やカードとして届くのですが、お願いしたい事や頑張ってほしい事などのメッセージを入れる事ができるものもあります。

締め切りがちょっと早めなので、できるだけ早めにネットで探してみましょう。

おもちゃ以外のクリスマスプレゼント・3歳の子供にはこれもおすすめ

DVDやCD

様々な童謡集のCDや、お子様の好きなものに関したもの、年齢にあった英語や生活マナーなど知育に関係するDVDなどをクリスマスプレゼントにする人も多いようです。

絵本セット

シリーズになっている絵本がたくさんあります。
セットになって箱に入っていたりするものもありますし、バラバラで何冊かずつ増やしていく事もできます。

自分専用のリュック

成長と共に、今まで使用していたリュックやバッグが小さくなってきていたら、リュックなどをその子供の趣味に合わせてプレゼントする事もいいでしょう。

また、自分のものを自分で持つ行為にも、子供自信もちょっとだけ自分が成長した気分になったりして喜びますし、自分で管理する事を教える事につながります。

おもちゃ以外の3歳のクリスマスプレゼントは洋服でもOK

洋服

子供の性格にもよりますが、子供が特別な服装をしたかったりする場合は、洋服を選ぶ事も選択肢のひとつです。

普段着るような洋服なら、大人目線ならいいのですが、子供からしたら特別感がなかったりします。

好きなキャラクターのもの、好きなヒーローのもの、プリンセスのドレスなど、子供の趣味に合わせましょう。

お菓子

普段とは違うような手作りのお菓子もいいでしょう。

時計

アナログ時計でも、時計が読めるようになるように数字表記しているものもあります。

もしも時計の針が読めなかったら、そのような時計もプレゼントの候補の1つでもいいでしょう。
また、デジタルでも、時計をつける行為自体が、大人っぽくなった気分で喜ぶ事が多いようです。

クリスマスプレゼントには体を動かせるものもおすすめ!

自転車やバランスバイク

元気いっぱい体を動かす事が好きな子には、自転車などをクリスマスプレゼントに選ぶ事もいいでしょう。

持っていない子には練習にもなります。

バランスバイクは元々、自転車の練習になり、ペダルがなくて、足で地面を蹴って進みます。

三輪車よりも比較的、自転車に乗れるようになるバランスがとりやすくなります。

バランスバイクでバランスなどの感覚を覚える事ができますので、三輪車から急に自転車で練習するよりは早く乗れるようになるそうです。

また、自転車の練習を本格的に始める子供も出てきます。

3歳位に多い、身長が大体90センチだと、自転車は12インチから16インチ位を選ぶといいようです。

トランポリン

雨の日で外に遊びに行けないような日にも、家の中で体を動かす事ができるトランポリンは、重さもある程度耐えられるように作られています。

設置する場所に気をつけて、運動不足の解消をさせてあげましょう。

クリスマスプレゼントにはお片付けグッズも!

タンスや収納棚

子供専用の、子供が自分でも整理整頓や管理がしやすい高さの収納棚やタンスなどもお勧めです。

お片づけが分かりやすくて、やりやすかったら、自分からもできるようになるキッカケになります。

しかも自分専用のものなのは嬉しいですし、その子の趣味に合わせたものを選んであげましょう。

自分で服を出したり、しまったり、おもちゃも自分で後片付けしたりする事は大切です。
分かりやすい工夫をして、子供用に作られたもの(見た目や引き出しなどの軽さ、高さなど)を選びましょう。

●掃除グッズ

子供はママの真似をするのが好きだったりします。
もしもお手伝いをしたがっているような子でしたら、短くて軽く作られている小さめのほうきや、ハンディーモップ、エプロンなどをセットにしてプレゼントして、一緒に楽しみながらお掃除したりする事もいいかもしれません。