注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

クリスマスプレゼントにはコレ!3歳のおもちゃ以外のプレゼント

おもちゃ以外のものをプレゼントしたいけど、3歳の子供のクリスマスプレゼントに何を上げたら良いかわからないという人もいますよね。

喜んでもらえるものをプレゼントしたいと思っても、実際にどんなものが良いか悩むこともあるでしょう。

そんな時は、これからご紹介する品物をクリスマスプレゼントにしてみませんか?3歳のお子さんにおすすめの、おもちゃ以外のクリスマスプレゼントをご紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

寒い朝は布団から出たくない!スムーズに起きる方法はコレ!

気温が低くなってくると、朝起きるのが億劫になってきますよね。寒い朝は布団からなかなか出たくないもので...

自分好みのリースを手作り!可愛く見える作り方やコツをご紹介

クリスマスになると玄関にリースを飾るお家が増えていますね。可愛いリースが飾ってあると見ているこちらも...

家は木造?鉄筋がいい?構造の違いから見るメリットとデメリット

家の構造には、木造や鉄筋コンクリートといった工法がありますが、それぞれどんな違いがあるのか正直分から...

側溝の掃除は役所がしてくれる?気になる疑問について

側溝が詰まってしまった場合は役所に掃除をしてもらう?そう考えている人は少なくないはずです。 し...

靴の形や特徴!女性のシューズは種類が一杯!シーンにあわせて

女性の靴には本当に多くの種類があります。 パンプスやサンダル、フラットシューズの中にも形によっ...

【子猫の睡眠】4ヶ月の子猫の睡眠時間の平均と成猫の睡眠時間

猫はいつも寝ているイメージがある人もいますよね。うとうとしている猫の姿はとっても可愛いものです。 ...

名札ワッペンは服に穴が開かずに便利!名札ワッペンの作り方

名札を服に直接付けると穴が空いてしまいますよね。毎日名札を付け替えていると、その穴もだんだんと目立つ...

コンサートとライブの違い!リサイタルとフェスの違いも解説!

「コンサートに行く」・「ライブに行く」という言葉を使う、耳にすることもありますよね。 何気なく使っ...

【ガーランドの作り方】簡単にできる可愛い手作りガーランド

壁や窓ぎわにあるガーランドはお部屋を明るくしてくれて、お子様がいるご家庭にもぴったりです。 ガーラ...

ハンカチの折り方で子どもと一緒に簡単に楽しめる遊びを紹介

ハンカチの折り方で子どもが喜ぶものが作ることができたら、外出先で飽きてしまった子供をあやす道具として...

右手の小指に指輪をつける意味と左手につける意味・効果について

右手の小指に指輪をつけている人を見かけることもありますよね。右手の小指に指輪をつけることには、どんな...

車の燃費が悪くなった。その原因と改善策をご紹介!

最近車の燃費が悪くなった、急激に燃費が悪くなったと感じていませんか? 単に車が劣化した、部品が...

お守りを落としたことの意味とは?モノが持つエネルギーについて

お守りを落とした! バチが当たってしまいそうで、ビクビクしてしまいますが、お守りが自分の身代わりに...

シルバーとゴールドどっちが似合うか知りたい!特徴と開運効果

シルバーとゴールド、どっちのアクセサリーを購入しようか悩んだ時、自分に似合うほうがどちらなのかわから...

関越自動車道が渋滞する原因とは?渋滞回避術もご紹介!

年末年始やゴールデンウィークなど、大型連休を利用して家族で車で出かけることも多いでしょう。 そ...

スポンサーリンク

3歳におすすめのおもちゃ以外のクリスマスプレゼント

3歳くらいになると、自分の好き嫌いもハッキリしているし、欲しいものもしっかりあったりします。

でも、とても高価なものを欲しがったり、なかなか手に入らないようなものを言われてしまったりする事もありますし、まだ3歳には危なくて早いようなものの場合もあり、プレゼントを選ぶ事が難しく今までとは違う悩みになってきます。

今保育園に行っている子、来年から幼稚園に行く子それぞれ、おもちゃばかり増えても、このままでいいのかと迷う事もありますので、おもちゃ以外でクリスマスプレゼントを選びましょう。

サンタさんからのお手紙をプレゼントしよう

サンタさんから、クリスマスカードが届くシステムがあります。
本当に外国から届くおしゃれなものや、子供が好きなキャラクターから届くものなど、調べるとたくさんあります。

しっかりと、名前が入ったお手紙やカードとして届くのですが、お願いしたい事や頑張ってほしい事などのメッセージを入れる事ができるものもあります。

締め切りがちょっと早めなので、できるだけ早めにネットで探してみましょう。

おもちゃ以外のクリスマスプレゼント・3歳の子供にはこれもおすすめ

DVDやCD

様々な童謡集のCDや、お子様の好きなものに関したもの、年齢にあった英語や生活マナーなど知育に関係するDVDなどをクリスマスプレゼントにする人も多いようです。

絵本セット

シリーズになっている絵本がたくさんあります。
セットになって箱に入っていたりするものもありますし、バラバラで何冊かずつ増やしていく事もできます。

自分専用のリュック

成長と共に、今まで使用していたリュックやバッグが小さくなってきていたら、リュックなどをその子供の趣味に合わせてプレゼントする事もいいでしょう。

また、自分のものを自分で持つ行為にも、子供自信もちょっとだけ自分が成長した気分になったりして喜びますし、自分で管理する事を教える事につながります。

おもちゃ以外の3歳のクリスマスプレゼントは洋服でもOK

洋服

子供の性格にもよりますが、子供が特別な服装をしたかったりする場合は、洋服を選ぶ事も選択肢のひとつです。

普段着るような洋服なら、大人目線ならいいのですが、子供からしたら特別感がなかったりします。

好きなキャラクターのもの、好きなヒーローのもの、プリンセスのドレスなど、子供の趣味に合わせましょう。

お菓子

普段とは違うような手作りのお菓子もいいでしょう。

時計

アナログ時計でも、時計が読めるようになるように数字表記しているものもあります。

もしも時計の針が読めなかったら、そのような時計もプレゼントの候補の1つでもいいでしょう。
また、デジタルでも、時計をつける行為自体が、大人っぽくなった気分で喜ぶ事が多いようです。

クリスマスプレゼントには体を動かせるものもおすすめ!

自転車やバランスバイク

元気いっぱい体を動かす事が好きな子には、自転車などをクリスマスプレゼントに選ぶ事もいいでしょう。

持っていない子には練習にもなります。

バランスバイクは元々、自転車の練習になり、ペダルがなくて、足で地面を蹴って進みます。

三輪車よりも比較的、自転車に乗れるようになるバランスがとりやすくなります。

バランスバイクでバランスなどの感覚を覚える事ができますので、三輪車から急に自転車で練習するよりは早く乗れるようになるそうです。

また、自転車の練習を本格的に始める子供も出てきます。

3歳位に多い、身長が大体90センチだと、自転車は12インチから16インチ位を選ぶといいようです。

トランポリン

雨の日で外に遊びに行けないような日にも、家の中で体を動かす事ができるトランポリンは、重さもある程度耐えられるように作られています。

設置する場所に気をつけて、運動不足の解消をさせてあげましょう。

クリスマスプレゼントにはお片付けグッズも!

タンスや収納棚

子供専用の、子供が自分でも整理整頓や管理がしやすい高さの収納棚やタンスなどもお勧めです。

お片づけが分かりやすくて、やりやすかったら、自分からもできるようになるキッカケになります。

しかも自分専用のものなのは嬉しいですし、その子の趣味に合わせたものを選んであげましょう。

自分で服を出したり、しまったり、おもちゃも自分で後片付けしたりする事は大切です。
分かりやすい工夫をして、子供用に作られたもの(見た目や引き出しなどの軽さ、高さなど)を選びましょう。

●掃除グッズ

子供はママの真似をするのが好きだったりします。
もしもお手伝いをしたがっているような子でしたら、短くて軽く作られている小さめのほうきや、ハンディーモップ、エプロンなどをセットにしてプレゼントして、一緒に楽しみながらお掃除したりする事もいいかもしれません。