注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

バレーボールのジャンプサーブの練習法で大切なことはトスです!

バレーボールにはいろいろなサーブの種類がありますが、中でも一番習得するのが難しいものがジャンプサーブでしょう。

トスが重要と言われていますが、どんな練習をすればいいのでしょうか?失敗しやすいジャンプサーブの成功率を上げるためのコツは?

ジャンプサーブが打てるようになるための効果的な練習法について説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

社交ダンス競技会を目指したい!初心者の方へアドバイス

テレビ番組でもよく見かける「社交ダンス」。 「私もあんなドレスを着て踊って見たい!」と趣味として始め...

水泳【クロール】の息継ぎの仕方。コツやポイントを紹介

水泳のクロールではどのような息継ぎの仕方をすれば沈まないのでしょうか? 息継ぎをするときには、...

ソフトテニス初心者におすすめの練習メニューとポイント!

ソフトテニスを中学校から始めたという学生もいるのでは? ソフトテニス初心者だからこそ実践したい練習...

グローブの手入れ方法を知って、長持ちさせよう!

少年野球でも、学校の部活でも、社会人でも野球をやっている人はいますね。 野球人にとって、グロー...

マラソン翌日の食事で摂るべき栄養素とは?疲労を残さないために

フルマラソンを完走した後はへとへとになっている人がほとんどでしょう。 しかし、その疲労を少しで...

足を筋トレで太くする方法とは?男らしい太ももを手に入れよう

上半身の筋トレだけでなく、足も筋トレで太くすることで男らしい体に近づくことができます。 今回は...

ダンスを上手くなるコツ。それはひたすらに練習を積み重ねること

ダンスが上手くなるコツを知りたい! これさえすれば、あなたもダンス上級者! みたいなのって、正直...

柔道で強くなるためのトレーニングには【ロープ】が効果的!

柔道をしている人にとって筋力トレーニングは当たり前のことですが、ロープを使ったトレーニングも有効だと...

フィギュア選手を引退後プロに転向する選手は一握り!

フィギュア選手として結果を残した後、引退を発表しプロに転向する選手をニュースで見ますが、これは選手と...

バドミントン初心者必見!試合で勝つためのポイントを解説します

バドミントンを始めてまだ数ヶ月、そんな初心者でも試合に出たいと思いますよね。 もし試合に出るこ...

ボレーが上手くなりたい!テニスの練習方法をご紹介します

テニスの試合をする際、特にダブルスの場合はボレー技術が必ず必要になります。ボレーが上達する為には、ど...

走るときの吐き気対策とは?気持ち悪くなる原因と予防方法

走ると吐き気がしてくるのはどんなことが原因なのでしょうか?気をつけていても、吐き気があるときにはこん...

卓球の初心者がラリーを続けるには?ラリーのポイント

卓球初心者がラリーを続けるには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? とにかくラリー...

サッカーが上手くなる方法を紹介!しかも短期間で!

少年少女サッカーや、部活や社会人サッカーなど広い年齢層でサッカーに関わっているひとも多いでしょう。 ...

ソフトテニス初心者に打ち方を教える方法とコツ

中学校からソフトテニス部に入部した学生もいると思います。 ソフトテニス初心者には、とにかく練習させ...

スポンサーリンク

バレーボールのジャンプサーブの効果的な練習法を教えます!

ジャンプサーブの要素は、そのほとんどがスパイクと共通していると言えます。助走・タイミング・フォームはほとんど同じですよね。

明確な違いは自分でトスを上げるということです。

トスの上げ方

  • 前回転をかけること
  • 右肩と同じライン上にトスを上げる
  • 自分のうちやすい高さを見極める

始めはボールをあげるだけのトス練習に徹するところからスタートします。

ジャンプサーブは、まずトスがうまく上がらないと話になりません。繰り返しボールを上げて感覚をつかみます。あらかじめ位置を決めて、トスを上げたボールが狙った場所に落ちるようにトスだけを練習します。

トスは大きく分けると「真上に上げる」か「前方に上げる」かがあります。

前方に上げるサーブはスピードが速くなります。

真上に上げるトスはサーブエリアが狭い場合に必要であることのほか、スピードは上がりにくいものの「重いサーブ」になります。

両方が使い分けられたらゲーム展開に合わせたジャンプサーブが打てるようになります。

バレーボールのジャンプサーブ練習法。トスと助走は別々で行おう

ジャンプサーブを打つポイント

バックアタックの要領で打つことになります。

助走時に肘を引き上げ、前方向に重心を乗せてジャンプしてボールを打ちます。

打つ瞬間に腹筋に力を入れて体を支えると空中でもフォームが崩れません。手首はスナップを効かせてドライブ回転をかけ、打ち終わったボールの軌道はしっかり目で追ってください。

また、スピードやパワーのあるサーブにしようと力を入れ過ぎないことも大切です。イメージとしては「8割の力で打つ」くらいがパワーとコントロールのバランスが良いようです。

もちろん100%の力で最高のジャンプサーブになれば言うことはありませんが、力みすぎてフォームを崩すのでは意味がありません。

トスと助走は別々の練習として行い、それぞれの感覚がつかめたところで実際のジャンプサーブを組み立てます。始めはネットにかかったりオーバーしても「打ち切る」ことを意識してジャンプサーブの練習をしましょう。

タイミングが体に染み付いてきら徐々に打点を高く設定するなど、より強力なジャンプサーブが打てるようになります。

バレーボールのジャンプサーブの練習法のポイントは「8割の力」!

ジャンプサーブは前回転がかかっているため、レシーブしたときには上に向かう性質があります。つまりスピードやパワーが無いジャンプサーブでは、逆にレシーブでは「当てるだけ」で上にあがるチャンスボールになる可能性があります。

ジャンプサーブは、スピードとパワーで「ボールの正面に入らせない」もしくは「当てたぐらいではボールがコントロールできずに弾き飛ばされる」くらいで無ければ意味がないのです。

強い力で打つ必要があるジャンプサーブ。だからこそ、ネットやアウトにならないコントロールとの兼ね合いが必要です。

思い切り100%の力でジャンプサーブを打った場合、成功率は3割程度という意見があります。もちろんその人の能力や技術にもよりますが。

8割の力に抑えて打つと、その成功率は6割程度に引きあがるのだとか。

実際に、ガチガチに力が入るよりも適度に力が抜けたほうが、腕や体のしなりを遠心力に変えてボールに伝えることでスピードのあるボールになります。

ジャンプサーブは2種類ある?両方ともできるようになろう

ドライブ系サーブ

ボールにドライブ回転をかけて打つので、強い威力のあるジャンプサーブになりレシーブが難しくなります。

しっかりとしたドライブがかけられるようになると、効果的なサーブになるので少しずつドライブをかけられるよう練習しましょう。

ドライブが無い場合は、その威力が半減するといっても過言ではありません。

無回転系サーブ

ボールに回転をかけずに打つボールで、空気抵抗を受けてボールが予測しにくい動きになります。変化球のようなサーブです。

バレーボールの試合を見ていて、ジャンプサーブなのに打ち方が軽いと思ったことはないでしょうか。一見、相手にチャンスボールになるような甘いボールと思ってしまうかもしれませんが、無回転でレシーブしにくいサーブを打っているのです。

バレーボールの試合を見ているだけでは「もっと効果的な攻撃があるのでは?」と思う場面でも、実はきちんとした技術や作戦あってのことです。

ミスが多くてもジャンプサーブにはそれだけの効果がある?

バレーボールにおいてジャンプサーブは、いわゆる「両刃の剣」となることが少なくありません。

攻撃力がある一方、成功率が低くなる可能性があるからです。しかし、それでもより攻撃的に攻めるためにミスを恐れずに打ち切ることが必要なのです。

大きな試合でも、攻めて狙った強いジャンプサーブでミスしても「単純な失敗」とは受け取られないことが多いのです。

強豪チーム同士の試合では、サーブレシーブする側が有利というデータがあります。平均して「3:7」でレシーブする側が得点を入れる傾向があります。

つまり、10本の「入れる」サーブを打って相手に7点取られるよりも、サーブミスでの失点はあっても相手に得点させない方が効果があるというのが最近の戦略の主流になっています。

ですから、試合を観戦していてジャンプサーブでミスをしても「あー、失敗した」と思わずに「攻めた結果だからこれはこれでよし!」という気持ちで応援しましょう。