注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

黒染めとファッションカラーの違いは?美容院がオススメの理由

皆さん黒染めとファッションカラーの違いを知っていますか?髪を黒くしたいときには黒染めが手軽だと感じている方も多いと思いますが、少し注意が必要です!

また美容室で行うか?自分で行うかについても迷うところですよね!どちらで行うのがいいのか?そのメリットについてもご紹介いたします。

髪を黒くしたいというアナタ!ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

試供品の化粧品には使用期限があります!期間と使い方を紹介

化粧品の試供品をつい貰って、そのまま使わずに溜まっていることがありますよね。 いつ貰った試供品だろ...

黒髪で色白な人に似合うメイクを大特集!変身してみよう

黒髪にする女性が増えていますが、色白な人が黒髪にしようとするとどんなメイクをすればいいのか悩んでしま...

太ももが太いとお悩みの方へ!着やせコーディネートレッスン

女性に体型コンプレックスをたずねたら、必ず上位にくる「太ももが太い」というお悩み。 下半身にボリュ...

太ももが太い私!どんなファッションならすっきり着こなせるのか

全身の印象は太っていないのに、太ももが太い、上半身は華奢なのに太ももは太いと言ったように、太もものサ...

グレー?それともキャメル?コートの色で迷ったら

コートが恋しくなる冬。店頭には様々な色のコートが並んでおり、何を選んでいいのか色選びに迷ってしまいま...

校則が厳しいけどおしゃれをする!髪型やメイクについて

校則ってキビシイですよね! だから、校則なんだけど、ポイントメイクや束ねただけの髪型で、学校に行く...

おしゃれやダサいファッションをしている女性の特徴とは

ダサいよりも、やっぱりおしゃれなファッションの女性の方が魅力的だと感じますよね。おしゃれな女性が心が...

イヤリングの片耳だけなくす女性は多かった!活用方法を紹介

イヤリングはピアスと違って外れやすい場合があるので、気がついたら片方なくなっていたという悲しい経験は...

服が好きな人の心理!おしゃれがもたらす効果と買いすぎる理由

おしゃれが好きで服をたくさん持っている人もいますよね。流行に敏感でいつも流行りの洋服を着ていたり、自...

BBクリームとリキッドファンデを重ねるメリットとは

BBクリームやリキッドファンデなど、毛穴といった肌の悩みをカバーしてくれる化粧品がありますが、どちら...

肩くらいの長さの髪型がおすすめ!40代に似合う髪型

40代になると、どんな髪型にしたらいいのか迷ってしまう人が多いようです。髪質を考えると、短くしてしま...

化粧下地の塗り方の基本を紹介!洗顔から仕上がりまでの手順

毎日のメイクの時に化粧下地を使っていますか? 化粧下地には、ファンデーションの持ちを良くしてくれた...

足が太い人のスカート選び!スッキリ見せてスタイルアップ

女性の体型の悩みで、足が太いというお悩みは多くの方が抱えていると思います。 足が太いからとスカート...

おしゃれな服の合わせ方!レディースファッションについて

着る服の合わせ方に毎朝頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?着たい服はあるけどどうやって合わ...

和装の髪飾りはやっぱり生花が素敵!生花のヘッドドレスについて

和装の髪飾りに生花を選ぶ方は少なくないのではないでしょうか。やっぱり生花は着物の柄にまけない豪華さが...

スポンサーリンク

黒染めとカラーの違い?まずは黒染めについて

黒染めはファッションカラーと違って、ブリーチしないで黒く染めるものになります。

そのため、人工的な黒色が髪の芯まで入りますので、仕上がりが真っ黒になってしまう事がほとんどです。
自然な黒色の色合いではない事を認識しておいてください。

ファッションカラーの場合は仕上がりに合わせて、色味や品質を選ぶ事ができるので、暗い髪色でもイメージ通りの仕上がりにする事ができます。

黒染めよりも料金は高くなってしまいますが、失敗するリスクは少ないでしょう。

そして、黒染めした後にはファッションカラーの色は入りづらくなってしまい、もしカラーリングをしてもまばらに染まったり染まりにくくなるので、注意が必要でしょう。

髪への影響としては、黒染めはブリーチをしないので、その分ダメージは軽減する事がいえます。

黒染めとカラーには違いがある!ファッションカラーとは?

先ほども述べたように、黒染めはブリーチをせず、ファッションカラーはブリーチをしてから髪に色を入れていきます。

髪色を定期的に変えたい場合には、ファッションカラーで髪の毛を染める事をお勧めします。

暗い髪色を明るくしたい、今流行りの色味に染めたいと言う場合は黒染めした後では難しいので注意しましょう。

ダーク系の色合いでも、自分のイメージにあわせたい色に近づける事ができます。

ちなみに白髪染めもファッションカラーと同じになります。

髪への影響ですが、やはりいちどブリーチしてから髪の毛に色を入れますので、どうしても痛みやすくはなってしまいます。

髪を染めた後はしっかりトリートメントをして髪の毛の栄養を補ってあげるなどの工夫が必要でしょう。

黒染めとカラー、黒染めをするなら美容室がいい?その違いは?

美容院でしてもらうプロの黒染めは、ダメージが少ない上に、もしも茶色に戻したいと思ったときに、サラッと茶色に戻せるように出来るようにします。

黒染めは綺麗な黒に染めるというよりも、はがす事を視野に入れた黒染めを行うことのほうが大切なのです。

もちろん黒染めした後にカラーを入れるのは難しくなってしまいますが、自宅で市販の薬剤を使って黒染めを行うよりは良いでしょう。

市販の薬剤で雑に髪染めをしてしまうと、後々茶色に戻したいというときにほぼほぼ不可能に近くなってしまうのです。

ずっと黒髪のままでよいと言うのであれば否定はしませんが、もし軽いノリで黒染めを行うようでしたら辞めた方が良いでしょう。

イメージにまったく合わない仕上がりになってしまっても、直すことすら不可能になってしまうので、本当に悲しい思いをしてしまうでしょう。

市販の黒染めを使用するときの注意点

もし自宅で市販の薬剤を使って黒染めをする場合は、以下の注意点を頭に入れておきましょう。

  • 髪を明るくすると赤みが強く出てくる
    黒染め用の市販の薬剤は、誰でも簡単に黒くする事ができるようになっています。

そのため、「青」「赤」「黄」の色素がたくさん含まれているのです。
しかし、時間が経つにつれ「青」色が抜けていき、結果髪色は赤色になっていきます。

  • 髪みが痛む
    黒染め用の市販の薬剤は誰でも簡単に黒くする事ができるため、その分薬剤のパワーもかなり強いものがいいです。

黒染めだとダメージが分かりにくくみえますが、実は髪の毛が強く痛んでしまっているのです。

  • 髪を明るくするのが難しくなる
    自分で黒染めをした後は、次に髪の毛を染める時にとても苦労してきます。

素人が髪の毛を染めると、均等に薬剤を塗るのは難しくついついムラが出来てしまうのです。

そのため、そのムラが次カラーリングをする際にかなりの影響を与えるので、綺麗に染めることが難しくなってきてしまいます。

髪色を黒くする方法は、まだ他にもあります

髪の毛を黒くする方法としては以下のようなものもあります。

  • カラースプレー
    単発で髪の毛を黒く染めたいときはカラースプレーで髪の毛を黒くする事ができます。
    あくまで一時的なものなので、髪色は洗うと落ちるように出来ているものがほとんどでしょう。
    染まり具合もムラが出来てしまうので慣れないと難しいです。

そして、スプレーする際には回りに色が飛び散らないように注意するようにしましょう。
黒く染めた後でも、スプレーの色は色移りしやすいですから、首周りや襟元に黒い色がついてしまわないように気をつけましょう。

  • ヘアマニキュア
    ヘアマニキュアはブリーチしないで、髪の表面に色をつけるものです。
    そのため、髪の毛に大きなダメージを与えないのが特徴です。

髪の毛を傷むことなく自然な髪色に出来るのが利点ですが、シャンプーするたびに色落ちして長続きしないという特徴もあります。

そしてさらに髪の毛が痛んでいると色が染まりずらく、色落ちしやすくなってしまうようです。

自分の髪の毛の傷み具合が気になるようでしたら、美容室でトリートメントをしてもらうのも良いでしょう。