注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

女子で私服がダサいと感じる人の特徴!おしゃれ女子になる基本

なんだか私服がいまいち似合ってない、なぜかいつもしっくりこない、そんなふうに感じている人はいませんか?

そんな女子がやりがちなNGな着こなしを把握し「私服のダサい女子」のイメージから抜け出しましょう。

ダサいと思われる女子の特徴や、おしゃれに見える基本のシルエット、コーデで気を付けるポイントなどご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

おしゃれやダサいファッションをしている女性の特徴とは

ダサいよりも、やっぱりおしゃれなファッションの女性の方が魅力的だと感じますよね。おしゃれな女性が心が...

BBクリームとリキッドファンデを重ねるメリットとは

BBクリームやリキッドファンデなど、毛穴といった肌の悩みをカバーしてくれる化粧品がありますが、どちら...

高身長でもヒールは高さがあるのがオススメな理由と選び方

高身長の女性の場合、ヒールのある靴を履くのことを控えたり、ヒールの高さを気にする傾向がありますよね。...

肩くらいの長さの髪型がおすすめ!40代に似合う髪型

40代になると、どんな髪型にしたらいいのか迷ってしまう人が多いようです。髪質を考えると、短くしてしま...

服が好きな人の心理!おしゃれがもたらす効果と買いすぎる理由

おしゃれが好きで服をたくさん持っている人もいますよね。流行に敏感でいつも流行りの洋服を着ていたり、自...

タイツに靴下?それとも靴下にパンプス?組み合わせのコツ

タイツにパンプスを合わせるのではなく、靴下にパンプスを合わせるコーデも流行っていますよね。 ま...

女性の肩幅が狭いお悩みにはこのファッションコーデがおすすめ

女性の肩幅が狭いのは、男子が守りたくなるような可愛らしいイメージですが実際はコンプレックスの人も多い...

黒髪で色白な人に似合うメイクを大特集!変身してみよう

黒髪にする女性が増えていますが、色白な人が黒髪にしようとするとどんなメイクをすればいいのか悩んでしま...

パンプスの中でストッキングがすべる原因と対処法~不快を解消

パンプスを履くときにはストッキングやタイツを履くという場合が多いと思います。 しかし、ストッキ...

女子のネックレスの長さは色々あります!体型やシーンにあわせて

女子ならではの首元のオシャレアイテム、ネックレスには様々な長さや呼び方があるのを知っていますか? ...

太ももが太い私!どんなファッションならすっきり着こなせるのか

全身の印象は太っていないのに、太ももが太い、上半身は華奢なのに太ももは太いと言ったように、太もものサ...

黒染めとファッションカラーの違いは?美容院がオススメの理由

皆さん黒染めとファッションカラーの違いを知っていますか?髪を黒くしたいときには黒染めが手軽だと感じて...

化粧下地の塗り方の基本を紹介!洗顔から仕上がりまでの手順

毎日のメイクの時に化粧下地を使っていますか? 化粧下地には、ファンデーションの持ちを良くしてくれた...

校則が厳しいけどおしゃれをする!髪型やメイクについて

校則ってキビシイですよね! だから、校則なんだけど、ポイントメイクや束ねただけの髪型で、学校に行く...

太ももが太いとお悩みの方へ!着やせコーディネートレッスン

女性に体型コンプレックスをたずねたら、必ず上位にくる「太ももが太い」というお悩み。 下半身にボリュ...

スポンサーリンク

私服がダサいと思われる女子の特徴

ルックスやスタイル、性格はとても良いのに、私服がダサい女子。
私服がダサいことで彼女目線に見られないこともありますし、モテない女子の特徴でもあります。
コーディネートのコツ、服の選び方のコツを覚えれば改善の余地がたくさんありますので服装に気をつけてみませんか。

私服がダサい女子にありがちな服装

その年のトレンドを把握できていない

トレンドは毎年変わります。
一昔、二昔、もしくはいつの時代の服!?という服を着ている。

年齢にあっていない服を着る

極端に幼く見える服、自分の年齢を上回るような服装をしている。
よれている、毛玉、糸がほつれている、色あせている服を着ても気にしない。
季節感、色合いがあっていない。
柄物だらけ、上下のバランスがあっていない。

女子で私服がダサい人がやりがちなこと

せっかく可愛い服、高そうな服を着ていても上下のバランスや自分の体型にあっていないととてもおかしく見えます。

自分の身長とトップスの丈の位置はおかしくありませんか。
下半身の太さに悩んでいるのに、頑張ってタイトなミニスカートを履いていませんか。
身長があまり高くないのに、上も下もダボダボとして服を着てると余計に見栄えが悪くなりま。

よりバランスよく見えるには、自分の体型にあった服を選ぶことが大切です。
下半身を気にしているのなら少し長めのトップスを選ぶ、下は下半身の太さを隠せるワイドパンツを履くならトップスは面積の狭いスッキリとしたものを着るなど、コツはたくさんあります。

全身鏡で自分をチェックしてもなかなか客観的に見れない部分がありますが、実際に服を買いに行くときに勇気を出して、店員さんに相談してみるといいですね。
店員さんは日々様々なお客様を相手にしていますので、色々な意見が聞けてとても参考になりますよ。

女子なのに私服がダサいと思われるNGコーデ

私服に興味がない、頑張っているけどなぜか不評、どうコーデしていいかわからない人はたくさんいると思います。

例えば、体型にコンプレックスを持っている人にありがちなコーデは、男性物ばかりきる傾向にあります。
彼氏や兄弟から借りたゆったりとした、余裕のあるトップスなんかをオーバーサイズを意識し、体型カバー目的で着ているのかもしれません。
しかし、それではコーデのパターンは膨らみません。
いつも、「いつもオーバーサイズの服を着ている」という印象しか残りません。

他にも、着ている服がその場にあっていないことがよくあります。
カジュアルでいいのになぜかキメていたり、フォーマルな時こそゆったりした服を着ていたりとTPOの判断が上手くできていません。

そして無理をして若作りな服を着ているのは、服がダサいというよりも、「痛い女子」としか見られません。
良い年齢をして「痛い女子」と思われるのも「痛く」ありませんか。

年齢、体型にあったバランスよい私服で高評価を得たいですよね。

服のシルエットの法則やおしゃれコーデを以下で紹介します。

ダサい女子を卒業するために!シルエットの法則

どんな服を着るか決める時、買うときは、その服の色や柄だけではなく形(シルエット)を意識してみましょう。
シルエットにはラインがいくつかあり、それにより見栄えの効果を大きく左右します。

  • Xライン
    肩周りや裾にボリュムや広がりがあり、ウエストラインにキュッとなっているタイプ
  • Aライン
    その名の通りアルファベットのAのような裾に広がりがあるタイプ
  • Yライン
    全体的にみてトップスボリュームがあり、足元にかけてスッキリしているタイプ
  • Iライン
    広がっている、ボリュームなどの特徴がなく、全体的にスッキリまとまっているタイプ

この4つのラインを意識する事でバランスはすぐに改善できます。
全体のバランスがとれれば、それに合わせて服を選ぶとすんなりその日のコーデを組む事ができますね。

おしゃれに見えるファッションコーデの基本

上下の服の系統がバラバラであることは、私服がダサい女子の特徴です。
その日の気分や予定によって着る服のテーマを決めましょう。

ピクニックに行くとき、スポーツをする時、デートに行くとき、女友達とランチに行くとき、それによって着る服が変わってきますよね。
そうすることでコーディネートに、統一感を出す事ができます。

近年では甘辛ミックスといって、甘いぶりぶり系と辛いハード系を合わすような、あえてアンバランスにするコーディネートが流行していますが、それは上級者がやることです。
もしその服装に興味があるのであれば、最初は雑誌などにのっている服装を参考に同じような物を買うといいでしょう。
ある程度、コーディネートの良し悪しがわかるようになってくると自分でも、バランスを見定められるようになってくるのではないでしょうか。

そして、おしゃれに見えるコツは取り入れる色を3色までにおさえましょう。
それ以上の色は見栄えを下げてしまいます。

たくさん雑誌や、ネットを見てコーディネートのコツを覚えて、「私服のダサい女子」のイメージから抜け出しましょう。