注目キーワード
  1. キレイ
  2. スポーツ
  3. 生活
  4. 恋愛
  5. 仕事

夫婦のベッドは別々が常識?質の良い睡眠をとろう

夫婦はベッドが別々のほうが上手くいく?年齢とともにベッドが別々になってくる夫婦が多いようです。

なんとなく寂しい気もしますが、むしろこのほうが夫婦円満でいられるのだとか。仲が悪いからベッドが別々、寝室が別々というわけではないようです。ちょっとしたことで質の良い睡眠が取れるようになりますよ。

気になる夫婦の寝室の環境について紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

女性公務員の服装は基本的には自由!ただし注意点があります

女性公務員としてこれから働く時、どんな服装にすべきかでまず悩みます。 最初はスーツを着ていくべきか...

合宿がある部活が辛いと感じる前に経験は宝物!乗り切る方法も

体育会系でも文化系でも部活をやっていると、合宿がありますね。 そんな部活の合宿は、辛いと感じて...

カジュアルなスタイルで会社へ通勤するときの服装について

会社によっては、ドレスコードや服装規定がなくカジュアルな服装での出勤が許されているところもありますね...

スカートを履かない女性の心理や性格、デートの時の本音とは

スカートを履かない女性の心理を知りたくありませんか? 職場で気になる女性がスカートを履かないでいつ...

イギリスの文化・歴史を徹底調査!国名の由来について

紳士的な国といったイメージが強い「イギリス」。イギリスにはどんな文化や歴史があるのか、なんだか興味を...

絹と木綿のどちらが麻婆豆腐に向いている?その違いについて

麻婆豆腐を作ろうとレシピを検索してみると豆腐の種類がそのレシピによって「絹」だったり「木綿」だったり...

就活の第一志望に落ちたら何をしたらいい?対処方法について

就活で第一志望に落ちたらいったい何を目指せばいいのでしょうか?誰もが第一志望に受かるわけではありませ...

講習会の服装は夏の時期何を着ていくべきなのか

講習会に参加する場合、「服装は自由です」と言われることがあります。 自由だからといって普段着で行こ...

プロ野球選手を引退!不安が拭えないその後の人生

プロ野球選手になれる確率は、どのくらいだか知っていますか? 一説では0.03%の確率とも言われてい...

先生の服装〔女性編〕日常から修学旅行時などの服装ポイント

春から先生として教壇に立つ人はたくさんいますが、意外と悩んでしまうのが、学校に行く時どんな服装で行く...

学会の服装、冬に参加する場合の注意点とポイントを解説!

学会に参加すると決まったら、次に考えるのは「服装」のことではないでしょうか? スーツが無難だと...

解散するバンドの主な理由とは?解散するにはワケがある!

好きなバンドが解散してしまうのはとても悲しいものです。 そもそも一緒に音楽をやっていこうと頑張...

就活にネクタイピンは必要?就活でつける場合のポイントと注意点

男性が就活をしている時、ネクタイピンは必要なのか悩むこともありますよね。就活で有利になるのであればネ...

免許の取得日の調べ方を資格免許から運転免許まで詳しく解説!

免許の取得日がわからず、調べ方について困っていませんか? 履歴書に免許の資格取得日を記入しなくては...

スポンサーリンク

夫婦のベッドは別々がいい?半分は別に寝ています!

みなさんは結婚して以来、寝るときのベッドは一緒ですか?別々ですか?

現代では結婚後、夫婦同じベッドで寝ることは少なく、既婚男性の二人に一人は夫婦別々で寝ているそうです。

その理由として多いのが、起床時間が相手と違ったり、相手のいびきや歯ぎしりなどが気になる、幼い子供がいるなどの理由が多いそうです。

また自分のいびき等がうるさく部屋を追い出されてしまったり、就寝時の部屋の温度が相手と合わないなどの理由もあるそうです。

女性であれば、朝は夫や子供のお弁当を作ったり、朝ごはんの用意をしたり、色々と時間がかかるため夫よりも早く起きることが多いですよね。

仕事の内容も夜勤がある仕事だったりすると、当然お互い寝床につく時間も変わってきますので、お互いのライフサイクルに合わせて寝室を分けて、お互い時間をうまく使っているのかもしれません。

夫婦のベッドが別々や寝室が別々なのはアリ!

同じベッドで一緒に寝ることは、多少なりとも相手の睡眠を邪魔していると言われています。

その理由はさまざまあり、例えばいびきが気になったり、寝返りで起こされたり、相手の肌の温度が極端に冷たく目が覚めるなど色々な理由があります。

起床時にだるさを感じたり、起床後4時間程度で眠くなってしまうなどの症状がある場合は、熟睡できていないということでしょう。

相手と体感温度が合わないと感じたことはありませんか?
例えば部屋の空調で、フルでエアコンを稼動し、部屋が寒すぎて寝られないなど。

このように、相手と寝室の室内環境が合わないことが原因で寝不足になったりする前に、寝室を分けるのも1つの方法と言えます。

お互いに無理に合わせることなく、睡眠など人間にとってとても重要なところは自分のペースで行くことが結婚生活を上手く進める上で大切なことなのです。

寝不足で疲れが中々抜けなくなり夫婦の仲に亀裂が入る前に、今後のためにベッドを分けるというのも1つの方法なのかもしれません。

夫婦のベッドが別々でも問題はなし!夫婦円満のコツは?

夫婦関係をこれから先も円満に続けていくためのコツをご紹介します。

夫婦円満でいくために気をつけるべきこと

極力「寝室」は一緒にしましょう。
寝室を分けてしまうと当然スキンシップも減ってしまいます。
ですが、その家庭によりさまざまな事情があり、幼い子供がいる家庭だと夜泣き等で仕方なく寝室を分けなければいけない場合もあると思います。
ですので、寝室を一緒に戻せるタイミングが来たら戻すほうが良いでしょう。

食事の時間は合わせましょう。
こちらも同様に、それぞれ仕事などの関係でいつも一緒に食事をするというのは中々難しいかもしれません。
しかし食事の時間は「家庭がある」というのを実感できる時間であり、幸せな感情が生まれる時間でもあります。
食事の時間を合わせられるのであれば、なるべく一緒に食事をとるように心がけましょう。

全て相手に任せるのではなく時には自分ですることも大切です。
なんでもかんでも相手に任せることは良いことではありません。
ですが全てを自分で済ましてしまうことも良いことではなく、時と場合によります。
例えば、とても重い荷物を持っていたり、場合によっては夫へ素直にお願いし頼ることも大切です。

夫婦のベッドは別々に!掛け布団を別々にしてみては?

寝不足には、記憶力の低下など脳機能に支障がでるだけではなくさまざまな症状を発症させる可能性もあると言われています。

寝室を別々にすることは、睡眠する環境のことだけを考えるととても良いのかもしれませんが、良いことばかりではありません。

寝室は睡眠だけで利用することは少なく、会話等をすることもあると思います。
そういったコミュニケーションやスキンシップが減り、結果的に夫婦関係に亀裂が入る可能性もゼロではありません。

また相手の体の異変にも気付く可能性が上がり、万が一のときに一緒の寝室で寝ていることで対処できることもあります。

より良い睡眠と体の健康を考えるのであれば、別々の布団を用意してみると睡眠環境が良くなるかもしれません。

夫婦のベッドを別々にするならシングルを並べて寝るのがおすすめ!

引越しで家が変わったり、新居を建て新しく住むに伴い寝室に置くベッドの大きさも悩むことがあるかと思います。

ベッドの幅ですが、目安では以下の通りとなります。

  • シングルベッド 約100cm
  • ダブルベッド 約140cm
  • クイーンベッド 約160cm
  • キングベッド 約180cm

寝室の大きさや他に配置する家具等をふまえ、ベッドの大きさを選ばなければいけません。

シングルベッドを2つ並べて配置する利点は、合わせて利用するとより大きい幅のベッドになります。
離して使用することもでき、掛け布団を全てとられて目が覚めたり、相手の寝相が悪くて嫌な思いをしたなどの睡眠妨害を受ける心配もありません。
またお互い1つずつのベッドなので、自分に合ったマットレスや布団を選べます。

ですが、寝室にそんなに余裕がなくシングルベッドを二つ置いてしまうと窮屈になってしまう場合はクイーンベッドにするなど、部屋に合ったサイズのベッドを選ぶようにしましょう。